このは紅葉のお絵かき日記

トランプ大統領・たつき監督・irodoriの味方だよ

#163 札幌の市電

2006年11月16日 | 鉄道
札幌の路面電車を描きました。
今流行の淡彩スケッチ風(?)というより、超お気軽絵?

この絵の電車は昔の型です。
「ガランゴロン」と大きな音がして好きでした。
最近は新型しか見ません。
古い型の電車は廃止されてしまったのかも知れません。
新型は音が静かなので物足りません。

子どもの頃は良く電車に乗りましたが、今は中央図書館に行くときしか電車に乗りません。
昔は図書館は街の方にあって自転車で行けましたが、教育大の跡地に移転してからはかなり遠いです。

…って、札幌限定の話題じゃ誰もわかりませんね。

               



#99 昔風ローカル線

2006年07月13日 | 鉄道
今日は調子に乗って、2回も更新してしまいます。

あれ?
カメさんペースで行くんじゃなかったの?

           

「ローカル線」絵の人気が高いようなので、また描いてみました。

そしてびっくり!
今日は緑色がすごくきれいに出ました!

なぜびっくりかって、いつも同じ絵の具しか使っていないのにですよ~!

なのにどうしてか、毎回作るたびにこんなに緑色が違うんです。
しかも今まででいちばん鮮やかな色!
夏の風景にぴったりな狙い通りの色が出たのは幸いでした。


今日が非常に暑かったから? 気温が関係あるのかな?
謎です…

たぶん、明日になったらまた違う緑色が出来るのでしょうね。

            


後になって絵を差し替えました。
最初に出した絵はこれです。

 
左側の木が気になってカットしてしまいました。
緑色がきれいなのは良いのですが、こちらの方が目立ちすぎて、主役であるはずの汽車がかすんでしまうような気がします。
なので、思い切ってカットしてしまいました。
カットした方がすっきりして、かなり良くなったと思いますが、いがか?

#79 岩見沢駅

2006年06月21日 | 鉄道
昔描いた絵が出てきたので載せます。ペンで描いたものです。
この岩見沢駅の駅舎は何年か前に焼失しています。
               
前回の文章は非常に長くてくどかったと、反省しております。
本来絵に言葉は不要なのですが、ブログの性質上、絵だけ載せて文章を書かないわけにはいかないような気がして、無理矢理文章を作ってくっつけるとおかしなことになってしまうようです。
どんなことでも無理はいけません。

また、コメントについても、みなさんに無理をお願いしているのかも?
絵に対してコメントを書くのは難しいですものね。

何かコメントを書きたいけれど書く言葉が見つからないときは、
○とか×などの記号とか、ブログ付属のなどの絵文字だけでも大歓迎です。
コメントが無くても、足跡があったらうれしいです。

           



#21 トップ絵更新

2006年03月22日 | 鉄道
この絵は昔描いた水彩絵です。(1993年ころ)
新しい絵が描けないので古いのを引っ張り出してきました。

これよりさらに10数年前、子どもの頃はもっと良い絵を描いていたと思います。賞をもらったり、本に載ったこともありました。けれども、親に処分されてしまって、残っていません。
ただ一枚だけ肌身離さず持っていた絵が今も残っていますが、もうぼろぼろです。
かなり下手くそですが、子どもらしい生き生きとした良い絵だと思います。
子どものように絵が描けたらどんなにか幸せかと思います。

上に載せた絵は大人になってからのものですが、一部に子どもの頃の絵の名残があります。絵の具も画用紙も小学生用の安価な物を使っていましたが、今よりはましな絵を描いていたのかもしれません。


#18 国鉄ローカル線

2006年03月05日 | 鉄道
今日は今までになく手早く描けました。(30分くらいで)
雪景色なので、色塗りを省略してしまったからでしょう。

黒の色が一回で作れました。とても良い色が出ました。
三原色の絵の具だけで描くのにも慣れてきたのかも知れません。
それとも単なる偶然?

わたしは子どもの頃「汽車」に乗るのが好きでした。(「電車」ではありません)
窓の景色を飽きずに何時間も見ていたものです。
現役の蒸気機関車(SL)も見ていたはずなのですが、残念ながら覚えていません。
SLがいよいよ廃止になると言うので大人たち(SLファン?)が騒いでいたのは小学生の頃で覚えています。
国鉄が民営化され、ローカル線が軒並み廃止になったのは今でも淋しい思いがします。