あっさり水彩らくがきです…
今日はらくがき時間短縮を目指してみました。
…が、このような単純ならくがきでも30分かかっているのは描くのが遅すぎですね…
水彩の紙について
水彩らくがきの紙は#1400から新しいものを試しています。
普段使いの水彩紙は1枚50円(クレスター水彩紙、A4)ですが、今試しているのは1枚10円50銭の画用紙(ミューズ、ザ・スケッチ、A4)です。
水彩用の紙ではないので描き味も仕上がりも良くはありませんが、水に耐え、値段のわりには高性能です。水彩あっさり描きに常用できそうです。
ほかに試した紙では、漫画原稿用紙(デリーター、ケント紙、A4)も丈夫で水彩にも使える良い紙ですが、15円75銭/枚と割高です。
何年か前にマルマンのスケッチブック(印象に残る表紙・下図)を使ったことがありましたが、水彩に合わなすぎでした。
それ以来、このタイプのスケッチブックは水彩用に向かないと思って避けていたのですが、今回いくつか試しに買ってみてザ・スケッチが使えることが分かって収穫でした。
値段もマルマンのが14円70銭/枚で、価格でもザ・スケッチの方が安くて良いです。
さらに、1枚24円ほどの水彩紙が通信販売で買えることが分かったので、そのうちこちらも購入して試してみたいと思います。
今日はらくがき時間短縮を目指してみました。
…が、このような単純ならくがきでも30分かかっているのは描くのが遅すぎですね…
水彩の紙について
水彩らくがきの紙は#1400から新しいものを試しています。
普段使いの水彩紙は1枚50円(クレスター水彩紙、A4)ですが、今試しているのは1枚10円50銭の画用紙(ミューズ、ザ・スケッチ、A4)です。
水彩用の紙ではないので描き味も仕上がりも良くはありませんが、水に耐え、値段のわりには高性能です。水彩あっさり描きに常用できそうです。
ほかに試した紙では、漫画原稿用紙(デリーター、ケント紙、A4)も丈夫で水彩にも使える良い紙ですが、15円75銭/枚と割高です。
何年か前にマルマンのスケッチブック(印象に残る表紙・下図)を使ったことがありましたが、水彩に合わなすぎでした。
それ以来、このタイプのスケッチブックは水彩用に向かないと思って避けていたのですが、今回いくつか試しに買ってみてザ・スケッチが使えることが分かって収穫でした。
値段もマルマンのが14円70銭/枚で、価格でもザ・スケッチの方が安くて良いです。
さらに、1枚24円ほどの水彩紙が通信販売で買えることが分かったので、そのうちこちらも購入して試してみたいと思います。