
ホチキスの水彩らくがきです…
いつも使っている水彩用紙は使い切ってしまって無いので、普段使わない紙で描いてみました。
まずは漫画用紙にいつもの3色絵の具で。水に弱い紙なので、水を少なくして描いています。
いつもの3色水彩ではもともと緑色が弱いのですが、漫画用紙だとより一層弱くなるようです。
なので、緑色の絵の具を追加して4色絵の具でも描いてみました。
だいたい実物モデルに近い緑色です。

次は紙を画用紙に変えて描いてみました。漫画用紙と同じくらいヘニャヘニャな画用紙です。この紙も水に弱いので、かなり水少なめで。
こちらの紙でも同じ色の絵の具で描いてみました。
これらの紙も水彩で描けないこともありませんが、難しいです。
実は前にも何度か同じ紙で水彩らくがきを試しています。
もし使いこなせたら安価で良いなという淡い期待を込めつつ…
【追記】

もう一種類、別の画用紙にも描いてみました。
上記の二つの紙よりさらに薄くて弱い紙ですが、水をよく吸い込みます。
そのためすぐに紙はしわしわに波打ってしまいます。
水彩用の紙ではないので仕方ありませんが、安価なのは魅力で、鉛筆らくがきにワンポイント水彩で色を入れる程度には使えそうです。
でも鉛筆らくがきに使うのはさらに安価なコピー用紙なので、あまり出番がないような…

いつも使っている水彩用紙は使い切ってしまって無いので、普段使わない紙で描いてみました。

まずは漫画用紙にいつもの3色絵の具で。水に弱い紙なので、水を少なくして描いています。

いつもの3色水彩ではもともと緑色が弱いのですが、漫画用紙だとより一層弱くなるようです。

なので、緑色の絵の具を追加して4色絵の具でも描いてみました。
だいたい実物モデルに近い緑色です。


次は紙を画用紙に変えて描いてみました。漫画用紙と同じくらいヘニャヘニャな画用紙です。この紙も水に弱いので、かなり水少なめで。

こちらの紙でも同じ色の絵の具で描いてみました。

これらの紙も水彩で描けないこともありませんが、難しいです。

実は前にも何度か同じ紙で水彩らくがきを試しています。

もし使いこなせたら安価で良いなという淡い期待を込めつつ…



もう一種類、別の画用紙にも描いてみました。

上記の二つの紙よりさらに薄くて弱い紙ですが、水をよく吸い込みます。

そのためすぐに紙はしわしわに波打ってしまいます。

水彩用の紙ではないので仕方ありませんが、安価なのは魅力で、鉛筆らくがきにワンポイント水彩で色を入れる程度には使えそうです。

でも鉛筆らくがきに使うのはさらに安価なコピー用紙なので、あまり出番がないような…

下の紙のほうがよさそうでホチキスの影も自然に見えるような気がします
次の画用紙の方もわりとツルツルなのですが、おっしゃる通り、漫画用紙よりは絵の具の乗りが良くてマシな感じです。
あとで追記しますが、もう一種類紙を試してみました。
紙によってぜんぜん性質が違うので、機会をみていろいろ試しています。
>消しゴムを敷いてふつうのホチキスで中綴じにする
(理解するまでちょっと考えました…
なるほど~、それは画期的なやり方ですね!(びっくり!)
小学生の頃は本(らくがき冊子)をよく作っていましたが、その方法は思いつきませんでした。
中綴じにする時やホチキスの針が通らないほど厚い場合は、針と糸で縫って綴じたりしてました…