![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
座っていても汗が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ここ数日、ダラダラと過ごしてしまったので、今日こそは何かを作ろうと思って・・・
テディベアは、モヘアの毛が手にくっついて、この季節に作るのはつらいので、フェルトのぬいぐるみを作ることにしました。
通信販売のフェリシモで買ったキットです。
「公園でひなたぼっこ 昭和レトロなフェルトマスコットの会」という題名のキットです。
その中で
アヒルの親子『ママ』&『ピコ』
を作ることにしました。
出来上がりの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/18926fe931f95eecce518545abefda41.jpg)
小学生の頃、よくフェルトでぬいぐるみを作りました。
夏休みの自由課題にしたりしていました。
それを思い出すようなフェルトのぬいぐるみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/638fb67a233689d7828d74167644ec69.jpg)
説明書もついているので、初めての人でも作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/035612305d548e7efd29f577b2f7eec0.jpg)
材料です。
フェルトだけでなく、縫い糸や中に詰める綿も一緒に入っているので、お裁縫箱だけを出せばOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/83eb3778e6c3722f63209a96d032606f.jpg)
フェルトも切込みが入っているので、切り離すだけです。
裁断の間違いがなくて良いですね。
これから、少しずつ縫っていきます。
出来上がったらまた紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)