



地図です。

右下のレンゲショウマ群生地をみたあと、展望台に戻り、
武蔵御嶽神社へ参拝することにしました。
でも、この道が結構ハードでした。
赤い線を歩いていきます。
途中であった花
タマアジサイ

初めて見ました。
ホトトギス

途中にあった立派な門構えの家

宿坊でした。
御岳山には他にも立派な宿坊が沢山ありました。
信仰の山ですね。
さらに歩いていくと土産物屋さん

看板が楽しいのでちょっと撮影。
お店は閉まっていましたが、
前に椅子があったので、ここで少し休憩しました。
さらに進むと
神代ケヤキ

幹周8.2m 樹高約30m 推定樹齢700年というケヤキなんですよ。
この周りにたくさんのシュウカイドウが咲いていました。