


今まで読んでくださってありがとうございました。
蓼科バラクライングリッシュガーデンの次に立ち寄ったのは
『御射鹿池』です。
ツアーを申し込んだときは、御射鹿池って???
長野県茅野市にある、農業用ため池です。
東山魁夷の1972年(昭和47年)の作品「緑響く」のモチーフとして有名な池だそうです。
あの池と緑の木々の間に白馬がいる作品ですよね。
一度はどこかで目にしたこともあると思います。
バラクラから約5キロの山の中にありましたが、
道路にすぐわきにあるので、バスを降りて目の前が池といった感じです。

池が鏡のようになっていて、緑の木々を映し出しています。
幻想的な風景で、誰しもが歓声をあげます。





右端に写っているのが ため息の土手になります。
撮影タイムだけの立ち寄りでしたが、大満足でした。
今回の旅行でゲットしたもの

中央の王冠を被ったリス。
バラクラの入り口付近のショップで買いました。
ここのショップの方が、「リスを見るとついつい買い集めてしまうんです」と言ってました。
「私もそうなんです!」
と話が弾み、
「どんぐりも集めてしまうんですよ」
「それも一緒です」と私。
なんだかお友達になれそうな方でした。(笑)