こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2014年秋 みんなみの里

2014-09-21 19:32:08 | 鴨川のこと
どてカボチャ



本日2回目の更新です。


18日、ちょっとドライブしました。

2カ所に立ち寄ってきましたが、
今日はそのうちの「みんなみの里」の紹介です。


みんなみの里は何度もこのブログで紹介していますが…


鴨川市の長狭地区(山の方)にある「鴨川市総合交流ターミナル」です。

産直の農作物販売や、レストラン、売店、体験などがあります。


今回の目的は「どてカボチャ」を見ることでした。

14日に第5回千葉県ジャンボかぼちゃコンテストが開かれていたのです。



千葉県ジャンボかぼちゃコンテストのブログはこちら…  クリック



今年のカボチャ


オレンジ色の大きなカボチャが並ぶ中、
緑色もあるんですね。

カービングカボチャも展示されていました。
トムとジェリー


ミッキー

ちゃんと「みんなみの里」って文字が入っていますね。



千葉県大会で3位までに入賞すると、小豆島で開かれる「日本一どてカボチャ大会」に進むことができます。

去年、一昨年と連続で千葉県大会1位のカボチャが、この大会で優勝しているんです。
今年は3連覇!を目指しています。

今年の千葉県大会1位は、またも上野君のカボチャでした。(上野君は高校の同級生です)
大会記録の542kgだそうです。

でも、残念なことにこのカボチャ、金曜日に腐って水が出てきてしまったそうなんです~~~
ということで、上野君のカボチャは小豆島の大会は不参加になってしまったそうです。
上野君の大会3連覇はダメになりましたが、
千葉県チームの3連覇がかかっています。



実は今日、小豆島で『日本一どてカボチャ大会』が開かれたんですよ。
結果は、千葉県チームが1位、2位独占だそうです。
おめでとうございます!



みんなみの里の様子ですが…

白萩


コスモス

まだ咲き始め!


ヒガンバナの群生地もありますが、まだ少し早かったようで撮影してきませんでした。


ここの一角に
チェーンソーアートがあります。



運がいいと、作っているところを見学できますよ。



レストランで食べたソフトクリーム(かなりボケボケ)


長狭米ソフトクリーム

鴨川のお米といったら「長狭米」というくらい有名でおいしいお米です。
そのお米をソフトクリームに混ぜ込んだようです。
季節限定なので、今だけ食べられるソフトです。

割とあっさりした味でした。
350円です。

みちのく三大半島の旅 17e

2014-09-21 16:07:51 | 旅行―東北地方
寒立馬



今日でみちのく三大半島の旅日記終わりです。

長い間おつきあいくださってありがとございます。
今回の旅行は、1日目の午後体調を崩して、
楽しみにしていた五能線に乗れず…

ちょっとがっかりでしたが、
またのお楽しみができました。(前向きに考えましょう~~~)(笑)


下北半島の尻屋崎の風景





灯台を見に行きます。


前回、ここへ来たとき(5年くらい前)、
入り口ゲートで寒立馬を見てから灯台へ来たのですが、
灯台に近づくと突然雨が!
それに強い風も吹いてきて~~~

灯台の写真だけを撮ってあわててバスに戻ったのです。
傘をさせないほどの強風でした。

今回は青空と白い灯台。
絵になりますね。


ここで咲いていた花



今回の旅行はバス2台のツアーでした。
私は2号車。

1号車は帰りは三沢空港から出発だそうで、
2号車は青森空港です。

ここで1号車ともお別れです。
青森空港は来た道をまた戻ります。


青森市内で見つけたマンホール

ねぶたとハネトです。


青森空港を20:45に出発、羽田には22:00到着


鴨川に帰ってきたのは、夜中24時を少し回っていました。