こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

郷土資料館

2010-03-14 21:15:24 | 鴨川のこと
郷土資料館


今日無事に49日の法要を終えることが出来ました。
来週から、皆さんの所へ遊びに行きますね。
今日のブログは簡単に写真だけです。

郷土資料館で『桃の節句』展を開いています。

期間:2月20日~3月22日
入場料:市内の人は無料
    市外の人は大人200円

先週行って来ました。
2階の一部屋だけですが、雛人形が飾ってありました。

江戸時代の雛人形

お内裏様とお雛様よりも、五人囃子の方が大きいような気がします。


そのほかの雛人形です。






雛人形はこれだけです。
勝浦のビッグひな祭りを見てしまったので、かなり寂しいお雛様のような気がしました。

掛け軸も一枚だけありました。



5月に端午の節句展も行われるようです。

郷土資料館の場所はこちら…


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様!! (KANAママ)
2010-03-14 22:55:51
49日の法要、ご苦労様でした。
大仕事が終わって、次はお盆ですね。
私は新所帯身分ですから、楽をさせてもらっています。申し訳ないくらい・・・・。
ゆっくりなんてできないかもしれませんが、美味しいモノを食べたり、編み物したり・・・気分転換して鋭気を養ってください。
返信する
ありがとうございます (こりす工房)
2010-03-15 11:32:43
KANAママ様

無事に終わりました。
来週はお彼岸なので、またお墓参りに行きますが、お出かけの予定もありますし、
少しずつ色々なことを始めようと思っています。
ありがとうございます。

そろそろ桜の便りも聞かれるようになりましたから、花見が楽しみです。
返信する
Unknown ()
2010-03-15 11:47:31
お疲れ様でした。
仏のことは、まだまだ新盆・一周忌・三回忌と2年間はあっという間ですから、体調に気をつけてくださいね。
空も3週間後、伯母の13回忌法要です。
返信する
お疲れ様! (小百合)
2010-03-15 13:32:25
とりあえず、ほっとしたところでしょうか?
季節も春だし、なんとなく心機一転な気分に
なりそう!(私、春が好きなもので)
気分転換してくださいね!
返信する
ありがとうございます (こりす工房)
2010-03-15 20:12:45
空様

仏事は3周忌が終わるまでは、毎年のことで忙しいですね。
ホッとしているとすぐに新盆になりますね。
今週はもう彼岸の入りですから、お寺にもまた行かなくてはいけないし…
今月の日曜日は毎週お寺です。
返信する
気分転換 (こりす工房)
2010-03-15 20:14:17
小百合様

ありがとうございます。やっと一息つきました。

そろそろ出かけたい病が出てきました。
桜が咲いたら、また近くへドライブに行きたいと思っています。
私も春が一番好きです。春生まれだからでしょうね。
返信する
お疲れ様です (hsrolay 理恵)
2010-03-16 20:02:31
法事、お疲れ様でした。
先が長いから、健康には気をつけてください。

私もここのお雛様を見ました。
確かに勝浦と比べれば落ちますが、人が少ないからのんびりと見れるのがいいです。
返信する
ありがとうございます (こりす工房)
2010-03-16 20:05:54
hsrolay 理恵様

49日が終わったら、もう今週はお彼岸ですね。
まだ少しバタバタしそうです。
ありがとうございます。

郷土資料館、行ったら誰もいませんでした。
私もずいぶん前に1度行ったことがあるだけでした。
鴨川市民でも行ったことが無い人も多いでしょうね。
誰もいないのも、かえって落ち着かないものでした。(笑)
返信する

コメントを投稿