![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/0749725ddddaa42345d7dfc95fe0c23e.jpg)
今日無事に49日の法要を終えることが出来ました。
来週から、皆さんの所へ遊びに行きますね。
今日のブログは簡単に写真だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
期間:2月20日~3月22日
入場料:市内の人は無料
市外の人は大人200円
先週行って来ました。
2階の一部屋だけですが、雛人形が飾ってありました。
江戸時代の雛人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/2a7193cc0765dcee443868cdf2bc1fc9.jpg)
お内裏様とお雛様よりも、五人囃子の方が大きいような気がします。
そのほかの雛人形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/51767022e694ba8382c97caa53609095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/de133cc8aadf3e80cc17437e148fa4d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/41/b14d1bacbeb1a5cb6132fa3fa9b4d024.jpg)
雛人形はこれだけです。
勝浦のビッグひな祭りを見てしまったので、かなり寂しいお雛様のような気がしました。
掛け軸も一枚だけありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/33372fea8170aa30b768efe2281b45c0.jpg)
5月に端午の節句展も行われるようです。
郷土資料館の場所はこちら…
大仕事が終わって、次はお盆ですね。
私は新所帯身分ですから、楽をさせてもらっています。申し訳ないくらい・・・・。
ゆっくりなんてできないかもしれませんが、美味しいモノを食べたり、編み物したり・・・気分転換して鋭気を養ってください。
無事に終わりました。
来週はお彼岸なので、またお墓参りに行きますが、お出かけの予定もありますし、
少しずつ色々なことを始めようと思っています。
ありがとうございます。
そろそろ桜の便りも聞かれるようになりましたから、花見が楽しみです。
仏のことは、まだまだ新盆・一周忌・三回忌と2年間はあっという間ですから、体調に気をつけてくださいね。
空も3週間後、伯母の13回忌法要です。
季節も春だし、なんとなく心機一転な気分に
なりそう!(私、春が好きなもので)
気分転換してくださいね!
仏事は3周忌が終わるまでは、毎年のことで忙しいですね。
ホッとしているとすぐに新盆になりますね。
今週はもう彼岸の入りですから、お寺にもまた行かなくてはいけないし…
今月の日曜日は毎週お寺です。
ありがとうございます。やっと一息つきました。
そろそろ出かけたい病が出てきました。
桜が咲いたら、また近くへドライブに行きたいと思っています。
私も春が一番好きです。春生まれだからでしょうね。
先が長いから、健康には気をつけてください。
私もここのお雛様を見ました。
確かに勝浦と比べれば落ちますが、人が少ないからのんびりと見れるのがいいです。
49日が終わったら、もう今週はお彼岸ですね。
まだ少しバタバタしそうです。
ありがとうございます。
郷土資料館、行ったら誰もいませんでした。
私もずいぶん前に1度行ったことがあるだけでした。
鴨川市民でも行ったことが無い人も多いでしょうね。
誰もいないのも、かえって落ち着かないものでした。(笑)