こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

アクリルタワシ (ゾウ)

2011-02-02 19:36:51 | 編み物
新しいデザインのアクリルタワシです


久々にリバーシブル編でアクリルタワシを作りました。

去年のデザインは…  クリック


今回は大好きなゾウさんをデザインしました。

方法は、編図を書くときの方眼用紙に、
タワシの目数の分だけ赤い枠線を引きます。
その中に、鉛筆で輪郭を書き入れて、
マーカーで塗りつぶしていきます。

こんな感じです。

それから実際に編んでみます。
編んでみると、柄がずれていたり、気になるところが判るんです。

気に入らなかったら、図を直して編み直しをしますが、
今回は、形がシンプルだったので
直しをしませんでした。


色とりどりで編みました。


去年のデザインでリス柄がありましたが、
今回は色を変えて、

こげ茶色とベージュの2色で編みました。
ちょっとシックな感じですね。
台所のシンクが木調のときは、こちらの方がいい感じかも…


また他のデザインも考えたいと思っています。


追記です。

柚子ジャム


柚子:1.5キロ
グラニュー糖:1キロ

柚子の合計:22キロ

自宅の柚子ももうわずかだけになりました。
木の上のほうあるので、高枝切りバサミで必死に採っています。
後1回くらいで終わりそうです。



フォトチャンネル

千葉県南房総市の抱湖園の元朝桜のフォトチャンネルと作りました。
見てくださいね。

2011年 千葉県南房総市 抱湖園の元朝桜


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小百合)
2011-02-02 22:05:10
可愛いアクリルタワシの出来上がりですね!
自分でデザインしてしまうのが素晴らしい。

こりすさんの作品を参考にしてエストニアスパイラル編みでレッグウォーマーを編んでみました。楽しかったです。
こちらのブログも紹介させてもらいました。
事後報告でごめんなさい。

私も柚子ジャム毎朝、ヨーグルトと一緒に
食べています。やはり手作りは風味があって
美味しいです。
皆さんも喜んでいますよ!

返信する
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2011-02-02 22:45:59
まぁ なんて綺麗なんでせう♪

これで洗えば、ぐっと綺麗になる鴨ぉ。


15+1+x=22

x=?
返信する
Unknown (子猫の迷い道)
2011-02-02 22:57:29
ゾウさんのアクリルたわし、いいですね。
リバーシブル編みですが、昔は
袋網って言いませんでした?
その応用かと。
返信する
Unknown (prin)
2011-02-02 23:05:27
ゾウさんのアクリル束子はいいけれど
リスさんのゴシゴシ洗ったら痛~いかな?
アクリル束子は洗剤がいらないので
エコだし、手のも優しいですね。
タジンなべでのお料理はどんなのが出来るのか
楽しみです。
返信する
おはようございます!! (humsum)
2011-02-03 04:09:42
この前、何気にテレビをみていたら..
日本一汚いって評価された川の浄化運動の話が
あっていたです..
そこで活躍していたのが、アクリルたわしでした..
こんな可愛い作品だと楽しくやれますね..きっと
素敵なフォトチャンネルですね..

今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/0206fl-3.jpg
返信する
おはよう ()
2011-02-03 06:01:16
またまた、かわいい~♪
アクリルタワシっていうけど、タワシで使えないよ
私、いぜんとしてコースターで使っています。
返信する
Unknown (きゃおきゃお)
2011-02-03 06:10:57
オーナメントみたいです。
台所が華やかになりますね。
鼻の丸みがなんともいえずユーモラス。
使うのがもったいないくらい
カラフルで 可愛いです。
デザインを楽しみながら編むのも格別ですね。
返信する
おはようございます (hsrolay理恵)
2011-02-03 06:52:35
かわいい!!この一言ですべてが語れます。
リス柄もかわいいですが、像さんももっともっとかわいい!!
私なら使わないで飾ります。洗いものに利用だなんてもったいないです。
返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-02-03 09:14:05
小百合様

小百合さんもエストニアスパイラル編で足首ウォーマー編まれたんですね!
紹介してくださったのですか。
ありがとうございます。

アクリルタワシのデザインはとても楽しいのですが、
この少ない目数段数の中に、いかにシンプルに表現するかが難しいです。

柚子ジャム、作るのは終わりです。
今はテーブルの上にジャム瓶が沢山並んでいますが、
少しづつお嫁入りします。
今年は幾つ手元に残そうかな?

返信する
おはようございます (こりす工房)
2011-02-03 09:19:07
雨漏り」書斎主人様

可愛く出来ました。
これだとお子さんも、お母さんのお手伝いをしてくれるかな?

雨漏りさん、目数の計算ですか?
22目でなく32目なんですよ。
(17-2)×2+2=32
ちょっと判りにくいですね。
出来上がりが17目です。
そのうちに詳しく編み方の解説しようかな~
返信する

コメントを投稿