![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/a28aac6adb582874ec96729609a84742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0243.gif)
鶴岡八幡宮でぼたんの花を見た後、鎌倉駅に戻り江ノ電にのりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/d0162488a67adc1da80aa106a719f44b.jpg)
久々の江ノ電~~~
でも、満員電車なみの混雑です。
こんなに混んでいる江ノ電に乗ったのは初めて!
極楽寺駅で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/df4eab635e6b4ab79179d06fe491a8a9.jpg)
最近テレビドラマの「続・最後から二番目の恋」のロケ地だそうです。
私よりも年上の人たちにとっては、1976年の「俺たちの朝」のロケ地といった方が、分かりやすいですね。
私は見ていなかったと思います。記憶にないので…
すぐ近くの極楽寺を参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/7a9c0dbd67003e4ad2d503d4b4158314.jpg)
拝観は無料ですが、
残念ながら境内内の撮影禁止でした。
このまま歩いて長谷寺へ向かいます。
坂道を下っていきますが、途中に道路右手に上り坂が見えてきます。
その坂を上っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/41d66b270164aa5a7215b47d85ad1291.jpg)
成就院です。
このお寺はアジサイが有名なんですよ。
坂道の途中のアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/6bc3ef70528b3c83de06ddf68e740527.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c3/322571a7823aab08acbbae5afe68eebc.jpg)
境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/00335eaef77ec36d1c3b426ee3c412db.jpg)
弘法大師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/fe439502739b6ea2e36d49e932b7788b.jpg)
トップの写真は境内に咲いていたアジサイです。
そして、このお寺の一番の景観は・・・
お寺から長谷へ向かう下りの階段です。
アジサイのきれいな時の写真パネルがあったので、撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/729bfcaf9a17888f88f46d51a2160e81.jpg)
ほぼ同じ場所から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/6e73ef5df0fe71d39c83c108511358c5.jpg)
そう、この階段の両側にアジサイが咲き、眼科に海!
という素晴らしいロケーションが広がっているんですよ。
5月中旬だったので、アジサイはこのくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/6e63010339b187ac4bcdd785497a2668.jpg)
最近長谷寺と成就院のアジサイが有名になり、
北鎌倉の明月院よりも、こちらの方が観光客が多いとか…
この成就院を初めて訪れたのは、もう35年前!
この時はまだこのアジサイを知っている人は数少なく、
観光客も全然いなかったんですけどね!
今では、アジサイのころには来たくないなと思ってしまうくらいです。(笑)
坂道を下っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/c5dff9f6d30400e793db86aa6b0b6beb.jpg)
鎌倉十井の『星の井』が見えてきます。
さらに進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/8c7c40250d881888578a264b967329a2.jpg)
昔から有名な『力餅家』があります。
ちょっと寄ってみたいなと思ったのですが、
行列ができていたので断念しました。
今 プラン中です
参考にします 18きっぷで藤沢まで
江の電好きです。
鎌倉は何もかも歴史あって、俄か作りでないのがいいですね。
観光客が多くて人影の無い写真を撮るのが難しいですか・・・?
お目当てのお店は行列が・・・?
素敵なところなのですね-。
ピンクの紫陽花さん。かわいい~ですね。
大好き人間としては
うらやましいかぎり。
その駅で
小泉今日子さんや~中井貴一さんが~
乗り降り
するんだあ~~~
・・
今とっても鎌倉は混んでいますから、なるべく平日にいらっしゃることをお勧めします。
満員電車並みの混雑ですよ。
青春18きっぷ、また楽しみですね。
今頃、鎌倉はアジサイ目当ての観光客がごった返していると思います。
歴史が古くて、落ち着いた雰囲気が好きですが、
どんどん新しいお店ができて、2~3年で店が変わっていく様を見ていると、
どこの観光地も大変だなと思います。
人が多すぎて、写真を撮るのも大変でした。
人気のお店は行列ができていました。
ここだけでなく、ほかのお店もです。
ここはアジサイで有名なお寺なので、今頃は人であふれかえっていると思います。
アジサイの花を見て歩くというよりも、前の人の頭を見て歩くといった方が、正解って感じです。
とても素敵な風景なんですが、
最近はアジサイの季節に行くのが、ちょっと嫌になりました。
ロケ地なので、とっても混んでいました。
なんで混んでいるのか知らずにいたら、
妹が今テレビでやっているから!って教えてくれました。
極楽寺はとっても小さな駅なんですよ。
鄙びたといった雰囲気がぴったりなのですが
こんなに人がいると、雰囲気が台無しです。
成就院の紫陽花はまだ2分咲き位だったけどとても素敵でした。
一番いい時期には人の波、じゃちょっと…ですね。
私は持病あり!で定期健診が欠かせないのですが、
今回も問題なし!でした。
またしばらくは平安な日々送れます。
楽しく動ける、遊べる、、、嬉しいです。
成就院のアジサイはすっかり有名になってしまって、行列になっているようですね。
以前の明月院のようです。
朝早く行くと良いようですが、ちょっと遠いのでそうもいかず…
持病をお持ちでしたか。
日々の生活を大切になさってくださいね。
定期健診で問題がないのは良かったです。
健康があっての、旅行や好きなことができるのですからね。お大事になさってくださいね。