こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小次郎とハブランサスー種まきから開花まで-

2021-06-27 22:49:33 | 夏の草花

ハブランサスを種子から育てて花が咲くまでを紹介する。2年で花が咲いたよ。

まずは、今年(3年目)の状況だ。

<2021年6月20日(3年目)>

◇ 梅雨の中休みで、雨が止むと、一斉にハブランサスが咲いた。この時点で6輪ほど咲いている。

◇ いいねえ。プレートには「2018年8月」と書いてある。そう、3年まえに種を植えたのだ。

※ 種を採取したオリジナルは、みず咲公園近くにあったもの。

みず咲公園のはこちら Link先 → 小次郎とハブランサス(レインLily)

◇ うーむ、キレイな花だね。

◇ こちらに植えたのも、花が咲いたよ! ハブランサスを改めて勉強しておこう。

【ハブランサス】
◇ ヒガンバナ科・ハブランサス属の多年草。球根植物。別名 レインリリ。常緑性だが寒いと葉が枯れて休眠する。

◇ 原産地:中南米。日本へは大正初期に渡来。
◇ 開花時期は6~9月。
◇ 名前の由来
和名は学名(Habranthus)の音読で“ハブランサス”。由来はギリシア語のハブロス(優雅な)とアンサス(花)からで「優雅な花」という意味。

漢名は「風雨蘭」「雨百合」だが、これを“ハブランサス”とは読まない。

-----

それでは、種からの開花までだ。

<種子の採取 2018年7月10日>

◇ 茎に開きかけの“実”が分かるかな? 印を付けてみる。

◇ 「青い実が茶色に変色」「実が割れかけている」「割れた実から種が飛び出している」

家に持ち帰って、よく見てみた。

◇ 実と種は、こんな感じ。

◇ 実

◇ 実が割れると中から………

◇ 種。干しぶどう見たい。薄っぺらくて風で遠くまで飛んでいきそう。

早速、植えてみた。

<1ヶ月半後 2018年8月24日 >

◇ 鉢植えの様子。種は自然に落ちたように蒔いてみた。風の影響で? 鉢の縁に種が集まり、縁が発芽が多い。※ 庭にも種を蒔いたよ。

◇ こんな感じで芽(葉)が出ている。芽がでてないのもある。

◇ 端っこに種が集まるのは、風の影響だと思う。

<1年目 2019年7月24日>

葉が少しふとくなっただけ。花が咲くことはなかった。

◇ 葉は結構長くなったが、まだ、細い。花が咲く気配はなし。

◇ 他の場所も、この程度。 因みに、鉢植えは殆どのびなかった。水やりが良くなかったのかもしれない。やっぱり、地植えのほうがよいのかなあ? 

<2年目 2020年6月14日 >

おー、2年目に花芽をみつけた! うれしいね、小次郎クン!

◇ よく見ないと分からないけど、ピンクのつぼみが二つある!

◇ ふーん、咲く前はこんな感じなんだ。※ 花芽は、ツクシのように、ニョキニョキと伸びてきて、あっという間に咲く。

<翌日(2020年6月15日)>

◇ 2輪立派に咲いたね、小次郎クン!

◇ 結局、この年は、これも含めて3輪が咲いた。

で、冒頭の3年目にもどる。

お終い

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする