今回は、カワヅザクラ(河津桜)を紹介する。早咲きとして知られる。糸島では2月下旬から咲き始める。
<2022年3月3日> 美咲が丘1丁目
◇ ボク(小次郎)とのコラボは、どうしても縦に撮影となるんだな。 一旦ひいて、全景から見てみよう
◇ ここは、美咲が丘1丁目の空き区画。持ち主は、家庭菜園を楽しむと共に紫陽花などを植えている。桜は「カワヅザクラですよ!」と教えてくれた。
◇ 立派な桜だね。
◇ 3月3日現在で、若葉が見え始めている。
以前のも見てみよう。
<2020年2月18日> 美咲が丘1丁目
河津桜について勉強しておこう。
【河津桜】
◇ バラ科サクラ属の『サクラ』 因みに、『サクラ(桜)』はサクラ属の落葉広葉樹の総称。
◇ 寒緋桜と(日本固有種の)大島桜の自然交雑から生まれた品種
◇ 大島桜由来の「大輪の花」と寒緋桜由来の「紫紅の花弁の色と早咲き」が特徴
◇ 開花時期は2月~3月上旬。
※ 原木のある静岡県・河津町の花期は2月頃
菜の花を取りあげた福ふくの里にも河津桜があったよ。
菜の花はこちら Link先 → 小次郎と春の草花 -ナノハナ(菜の花)-
<2022年2月23日> 福ふくの里
◇ 2月23日時点では。5分咲きってところかな?
お終い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます