今日は会社の打ち上げ
社員全員が一同に会し、酒を飲む
そして、これまでのいろんなことを忘れ、反省し、来期に活かそうと、半期に一度行われる、定番行事
今回の舞台は虎ノ門であった

会場が繁盛店であった為、貸切に出来るのは17:00~18:30
と言うことで、かなり早い時間にお開きとなったが、このまま帰るのはちょっともったいない
で、新橋の寿司屋へ立ち寄る 「日吉寿し」

まずはお通し
鱈子を白出汁で煮た単純なものであるが、コレが美味しい
こういった単純な料理がしっかりしているお店は、期待が持てる

真剣な顔つきで寿司を握る職人さん達
糊が効いた、1点の染みもない白衣が、プロを感じる
これまた期待が持てる
スズキ
唐津さんの芽ねぎをスズキで巻いたもの
身が締まり、コリコリしたスズキの食感
淡白な味わいに、芽ねぎのほのかな苦味が効いていてなかなか良い
鯵の刺身
脂がのった甘い鯵 こんなに美味しい鯵は滅多に無い
分葱たっぷりのニンニク醤油でいただくのだけど、鯵の甘みと、ニンニクの辛味の相性は最高である
秋刀魚
半身は刺身、そしてもう半身は握りでいただく
これまたしっかり脂が乗っていて、甘くって、蕩けそうである
握りは、先ほどのニンニク醤油が掛けられているのだが、これまた美味
鯖
握りでいただいたのだが、1貫は昆布を乗せてくれた
ココの握りは、その素材を一番美味しくいただけるように、一つひとつに調味してくれる
ただ醤油でいただくよりも、数倍美味しさを感じ楽しい
こう言った職人さんの気遣いが何よりもうれしいのである
中トロ鉄火&トロイカ
料理が出る度、パチパチやっていたら、職人さんが面白いものを作ってくれた
トロイカとは、中トロと烏賊なのだけど、画像奥の握りが通常の大きさで、手前にあるのは、とっても小さい握り(画像では判りづらいのが残念)
トロイカ=カチューシャ
であり、小さいのがカチューシャなんだとか・・・ 面白い
あちこちの角度からカメラを向けて、大きさの違いが写真では、今ひとつ伝わらない・・・
などと言っていたら、調子に乗った板さんが、中トロ鉄火の子供も作ってくれた
とってもかわいい
ただ本格的な美味しい寿司を握るだけでなく、こう言ったユーモアもあるお店 かなり気に入った
漬けまぐろ
〆はヅケ
「注文が入ってから作るので時間が掛かる」と言うので、先の注文しておいたもの
20分漬けたものが最高に美味しいのだそうだ
提供されてビックリ!
何だこの色つやは・・・
これまでヅケを言うと、色が変わったマグロをつけダレに漬け込んだ、真っ黒いものと思っていた私には驚きである
そのままいただく赤身もおいしいのだけど、こう言うヅケは更に美味しいものである
さすが、寿司バカのうんちくオヤジにつれてきてもらった店だけあって、これまでの寿司屋とは比べ物にならない美味しさに感動である
ちょっとこのお店、贔屓にしようかな・・・
【日吉寿し】
東京都港区新橋2-15-13
03-3591-6548
社員全員が一同に会し、酒を飲む
そして、これまでのいろんなことを忘れ、反省し、来期に活かそうと、半期に一度行われる、定番行事
今回の舞台は虎ノ門であった
会場が繁盛店であった為、貸切に出来るのは17:00~18:30
と言うことで、かなり早い時間にお開きとなったが、このまま帰るのはちょっともったいない
で、新橋の寿司屋へ立ち寄る 「日吉寿し」
まずはお通し
鱈子を白出汁で煮た単純なものであるが、コレが美味しい
こういった単純な料理がしっかりしているお店は、期待が持てる
真剣な顔つきで寿司を握る職人さん達
糊が効いた、1点の染みもない白衣が、プロを感じる
これまた期待が持てる
唐津さんの芽ねぎをスズキで巻いたもの
身が締まり、コリコリしたスズキの食感
淡白な味わいに、芽ねぎのほのかな苦味が効いていてなかなか良い
脂がのった甘い鯵 こんなに美味しい鯵は滅多に無い
分葱たっぷりのニンニク醤油でいただくのだけど、鯵の甘みと、ニンニクの辛味の相性は最高である
半身は刺身、そしてもう半身は握りでいただく
これまたしっかり脂が乗っていて、甘くって、蕩けそうである
握りは、先ほどのニンニク醤油が掛けられているのだが、これまた美味
握りでいただいたのだが、1貫は昆布を乗せてくれた
ココの握りは、その素材を一番美味しくいただけるように、一つひとつに調味してくれる
ただ醤油でいただくよりも、数倍美味しさを感じ楽しい
こう言った職人さんの気遣いが何よりもうれしいのである
料理が出る度、パチパチやっていたら、職人さんが面白いものを作ってくれた
トロイカとは、中トロと烏賊なのだけど、画像奥の握りが通常の大きさで、手前にあるのは、とっても小さい握り(画像では判りづらいのが残念)
トロイカ=カチューシャ
であり、小さいのがカチューシャなんだとか・・・ 面白い
あちこちの角度からカメラを向けて、大きさの違いが写真では、今ひとつ伝わらない・・・
などと言っていたら、調子に乗った板さんが、中トロ鉄火の子供も作ってくれた
とってもかわいい
ただ本格的な美味しい寿司を握るだけでなく、こう言ったユーモアもあるお店 かなり気に入った
〆はヅケ
「注文が入ってから作るので時間が掛かる」と言うので、先の注文しておいたもの
20分漬けたものが最高に美味しいのだそうだ
提供されてビックリ!
何だこの色つやは・・・
これまでヅケを言うと、色が変わったマグロをつけダレに漬け込んだ、真っ黒いものと思っていた私には驚きである
そのままいただく赤身もおいしいのだけど、こう言うヅケは更に美味しいものである
さすが、寿司バカのうんちくオヤジにつれてきてもらった店だけあって、これまでの寿司屋とは比べ物にならない美味しさに感動である
ちょっとこのお店、贔屓にしようかな・・・
【日吉寿し】
東京都港区新橋2-15-13
03-3591-6548