年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

高崎市:「百味物語」       百味・・・ たくさんの味が楽しめるビュッフェレストラン

2009-03-10 23:48:27 | 関東
3月7日開店
出来立てホッカホカのお店に行ってきました

群馬県産の野菜などを使った、地産地消のビュッフェスタイルのお店であります


IMG_0352-1.JPG
開放感と清潔感があるステキなお店
なんとも誘い込まれるようなお店構えですね


IMG_0338-1.JPG
お店に入ってすぐのところには、生産者の顔がわかる野菜が並べられ、誰でも購入することが出来ます
誰が作ったのかが判るから、安心ですよね


IMG_0340-1.JPG IMG_0345-1.JPG
キレイに盛られたサラダや、様々な料理
どれも美味しそうで、何をいただこうかと迷っちゃいますね

暴食癖があるワタシ
この手のお店は、1人分ってのが判らないから、ついつい食べ過ぎちゃうんですよ


IMG_0348-1.JPG
これまでのビュッフェスタイルのお店は、有機野菜などを使ってヘルシーさをウリにしているところが多くて・・・
それはそれで身体に優しそうで良いのだけど、何となくガツンとお腹にたまるものが無くて、ちょっと物足りない感じが残っていたのだけど・・・

ここは違います
ちゃんと主食材が充実していて、男性でも満足できそうな品揃え
だから、ワタシの胃袋も大満足であります


IMG_0350-1.JPG
ご飯モノも充実していて、白米はもちろん、お粥、十六穀米、季節の味ご飯が楽しめます
カレーや、お新香、ふりかけなんかも充実しているので、いろんな楽しみ方が出来ますね


厨房も開放されているから、生産者がわかる食材を、どんな人が作っているのかまでわかる
そんな安心安全なレストランでありました



【百味物語】
群馬県高崎市栄町1-1 LABI1高崎5F
027-330-1211

日ノ出町:「マクドナルド」      ホットドッグで朝マック

2009-03-10 13:52:04 | チェーン店
朝マックと称して、マフィンが売り出された時は衝撃だった
“ソーセージエッグマフィン”をいただいたのだと記憶しているが、その美味しさに度肝を抜かれたことを思い出す
もうあれから、どのくらいの時間が経ったのだろうか
すっかり、“朝マック”と言うライフスタイルが定着したようである


IMG_0336-1.JPG
そして久しぶりの新商品「ホットドッグ」
3月6日に販売開始であったので、ちょっとで遅れの感もあるが、とりあえず試食しようと、駅前のマックに立ち寄る
たいていの駅なら、近くにマックがあるので便利であるし、だからこそ“朝マック”も定着しやすかったのではなかろうか?


IMG_0334-1.JPG
注文してから作ってくれる
だから、ちょっと待たされることになった
朝の慌しい時間、美味しいモノも食べたいが、気持ちは焦る
ちょっと複雑・・・

で、このホットドッグ
とっても普通
王道と言えば聞こえは良いが、やっぱり普通

ふわっとしたパンに、プチュッと弾けるソーセージ
それにマスタードとケチャップ
何の特徴も無い、どこにでもありそうなモノである


マフィンが鮮烈であっただけに期待が大きすぎただけなのか?
はたまた、創意工夫が足りなかったのか?
ちょっと残念




IMG_0337-1.JPG
電車の吊り広告なんだけど、このコピー笑っちゃいました

「良く飲み良く食べる部下たちよ。上司も不況だってことを忘れないでね。」
何となく、ワタシの上司の独り言に聞こえて、クスッ



「マクドナルド」
神奈川県横浜市中区日ノ出町1-18
045-242-2320