友人から夜ごはんのお誘い
しかも、誕生日祝いにご馳走してくれるとのこと 「持つべきものは友」ってことでありましょうか
さて、その夜ごはん
温かいモノが食べたくって、ちょっと気になっていた「うどんすき」をいただいてみたかったのですが、残念ながらそのお店はお正月休みでありまして・・・
ならば、最近ご無沙汰している焼肉をいただきましょうと、関内苑さんへ伺います
お気に入りの焼肉屋さんといえば、こちら関内苑さんと、鶴見にある南山さんなのでありますが、鶴見まで足を伸ばすのはちょっと・・・
17:30の待ち合わせでありましたので難なく席をいただくことが出来ましたが、レジの壁に掛けられたホワイトボードには20組近く、70名ほどの予約が入ってますね
18:30位には、その予約のお客さまと一般のお客さまが続々と来店されて・・・ 席待ちのお客さまで溢れそうな状態になってましたね
カルビであります
上モノではなく普通のカルビ そのカルビには程よいサシが入っています
なるほど5番クラスのお肉を使っているというだけのことはありますね
上モノとなりますと、更にサシが多く入っていまして、とろけるようなおいしさを味わうことが出来るのでしょうが、その脂がちょっと気になる年齢にもなりましたし・・・
甘めのタレで揉まれているお肉を焼いていますと、そのタレが焼ける香りが拡がりまして食欲が増してくるんですよね
ホント、ご飯が欲しくなるような・・・
こちらはハラミ
この色から、鮮度の良さが窺えるのではないでしょうか
シャリッとした食感が楽しめ、比較的ヘルシーなお肉 コレも焼肉の定番でありますね
焼肉の定番といえば“タン”
まだアメリカ産の牛肉が自由に輸入できていた頃には、美味しい“タン”が比較的安価でいただくことが出来たのですが、最近は3000円近く出さないと美味しいモノをいただくことが出来なくなってしまいました
ですから、当面はオアズケなのであります
いくら美味しいとは言え、お肉ばかりいただいたのではつまらない
最近は、いろんな料理モノを楽しむことにしています
ちょっと甘めに仕上げられた“チャプチェ”に、シャキッとしたサニーレタスが美味しい“チョレギ”
それにコラーゲンたっぷりの“牛スジ煮込み”
トロッと柔らかくなるまで煮込まれた牛スジの甘みが良い感じでありますし、熱々の豆腐にもその旨みが染み込んでいまして・・・
コレははまりますよ
〆には冷麺
こちらのお店では手作りで麺を作っているようでありまして、お店の看板料理の一つなのであります
ですから、クッパやビビンバなんてご飯モノも揃っているのですが、どうしてもコレで〆るってことになるんですよね
寒くても冷麺
お肉の後のお口を、すっきりとニュートラルにしてくれる冷麺は〆に最高でありますね
その後、近くに出来た「上島珈琲店」でお茶をいただきます
お隣に座った若きカップルが、ちょっと不思議なカップルでありまして・・・
二人掛けの小さなテーブルに隣り合って座ったかと思いきや、手を握りあいながらイチャイチャ始めちゃいました
見ちゃいけない そう思いはするのですが、気になって気になって
しばし人間観察を楽しませていただきましたwww
【関内苑】
神奈川県横浜市中区羽衣町2-5-14
045-261-2040
