年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR根岸線桜木町駅:「餃子の王将」    笑顔で楽しむ週末の外食 あるべき姿を見たような気がいたします

2012-09-15 22:06:46 | チェーン店
L1040315-a.JPG

餃子がどうしても食べたくなって王将へお邪魔することにいたします
自宅から比較的近いお店は2軒あるのですが、何れも最寄り駅からは電車でひと駅のトコロ
ならば、運動も兼ねまして歩くことにいたしましょう
日中ほどの暑さはないとは言え、今日は湿度が高いせいでしょうか、お店に着く頃には汗がじんわりと滲んでおりました


L1040310-1.JPG
土曜日の夕刻、食事時でありますからかなり混んでいるだろうと覚悟はして来たのであるのですが、一人ってこともあり運良く席を待つこと無く案内していただくことが出来ました
とは言え、満席に近い状況でありますからスタッフの方はバタバタ
注文が決まったら声を掛けてくださいね と言われましても、とってもそれが出来るような状況ではないんですよね
しばらく待っていますと、スタッフの方がやって来まして、ご注文はいただいてますでしょうか? とのこと
それで注文をお願いしますと、ホントに申し訳なさそうに、お待たせした申し訳ございませんと、何度も何度も頭を下げるのであります
実はこのスタッフ、中国の方のようでしたが、日本語も流暢だし、笑顔もステキ
そして何より、一番お客さまのことを気にした目線や、動きをしているんですよね
こりゃ、下手な日本人よりもずっと良いですね


L1040311-1.JPG
ひとつのテーブルを囲んでいながらも、それぞれが携帯に夢中になっていて会話もない
そんな光景を見かけることが多いのですが、ココに来ているお客さまは違いますね
どのテーブルのお客さまの笑顔で、楽しそうで・・・
週末の楽しい外食 ホントはこうあるべきなんですよね


L1040316-1.JPG
お目当ての餃子が2人前とチャーハンがセットになってものをいただくことにいたします
他にも、“激盛り定食”なる3人前の餃子とライスがセットになったモノや、餃子2人前と唐揚げがセットになったモノなど、看板商品である餃子が色んな形で提案されていますね
ただ餃子が美味しいだけでなく、その餃子をいろんなシチュエーションで食べてもらおうと言うお店の姿勢
さすがだと思います


L1040318-1.JPG
そして、エビチリ
小さな海老ではありますが、ゴロゴロと入っている姿は魅力的ですね
ハッキリ言って特別に美味しいというモノではありませんが、コレだけ海老が入っていてこのお値段ですから、十分に納得の範囲であります


お隣にいらっしゃった2世代の家族連れ
テーブルの上には、餃子はもちろん唐揚げなど色んなツマミメニューが並べられていて、それぞれに麺や飯などの料理を召し上がっておられます
その姿はとっても楽しそうで・・・
一人前の料理を人数分と言う食事は、折角の外食でありながらもちょっと悲しいものがある
ひょっとすると、先に書いた携帯電話に夢中になるのもそのためかもしれませんね
色んな料理をみんなでつまみながらの楽しい食事には笑顔が付いてくるものなのかも知れません



【餃子の王将】
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
045-633-3141

日記@BlogRanking