菊芋のお話
菊芋をご存知でしょうか?
見かけは生姜のような形ですが、キク科の多年草で、生姜よりはゴボウの仲間と言ったところです。
ハーブではチコリがキク科の多年草で、葉をサラダにしたり、根をコーヒーにしたりします。
花は似ていますが、菊芋は黄色、チコリはブルーの綺麗な花を咲かせます。
ちょっとデコボコしたコロっとした姿は里芋にも似ていますね。
この菊芋の特徴は、芋というわりには炭水化物をほとんど含まずイヌリンを多く含んでいる事です。
このイヌリンは天然のインスリンと呼ばれて注目されています。
血糖値を上がりにくくし、腸内細菌のバランスを整え、脂肪吸収を妨げる働きもあるとか。
とはいっても、味はどうかな?
初めて手にした菊芋を、とりあえず生で食べてみる事にしました。
赤い大根と菊芋を千切りにし、ミズナと一緒にゆずのドレッシングでサラダに。
ほんのり甘みのある菊芋はクセもなく、食感は大根に似ていて美味しかったです。
煮物にしたりシチューにしても良いそうです。
みなさんもどこかで見かけたら、味わってみてはいかがでしょうか?
スケジュール
24日(月) 休館日
25日(火) am ボランティア pm 準備
26日(水) am 吊るし雛 pm 吊るし雛
27日(木) am ローズマリークラブ pm フリー
28日(金) am アロマ pm フリー
29日(土) am フリー pm フリー
30日(日) 体験教室はお休みです
31日(月) 休館日
2月1日~4日は、さくら祭りと手作り雛コンテストの準備日とさせていただきます