工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

八坂神社は4日でも初詣客で混雑し、火事騒ぎもあった!

2010年01月05日 | Weblog
八坂神社の初詣数は2日間で60万人とのことで、あの狭い境内の混雑振りに

4日になったら少しは、混雑もないかもと、八坂神社にお参りに行きました。

4日目でも、混んでました。お参り終わってから、円山公園にぬける道へ

行こうと歩いていたら、サイレンが鳴り響き、目の前に消防署員と警察が駆けつけ

ました。 

境内には、屋台の店が立ち並び、屋台と八坂神社の建物の間から

炎が吹き上がり、防火装置が作動して、消防署が駆けつけたようです。

炎はすぐに治まり、屋台が電源引き込むために、蛸足配線のコードがショート

したか、地面に置いってあった携帯用のガスボンベに引火したのか?

貴重な文化財の多い場所なので、警察と消防署が、原因を検証してました。


入り口の西楼門  4日というのに、混雑している!


境内


南楼門


参拝する本殿は混んでいる!


本殿でお賽銭を投げて、お参りするのは、前の列が動くのを待って
進んで行く!


絵馬売り場 おみくじと絵馬を買う参拝客で、混雑していた。


買った絵馬に、筆で願い事を書く机あり、書いた絵馬は奉納する!


祈祷申し込み受付


円山公園側にある鳥居


炎が上がり、すぐに消えましたが、消防署員と警察はすぐに駆けつけました!
さすが日本の消防署は迅速です!と感心!


八坂神社に駆けつけた消防車