工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「竹久夢二」展見て、美人画のみでなくグラフィックアートの先駆者だとわかる

2010年01月16日 | Weblog
竹久夢二は大正ロマン漂う、独自の情感をたたえた美人画の画家だという

認識しかありませんでした。

高島屋で25日まで開催されている「竹久夢二展」の400点あまりのコレクション見て、

本の挿絵、表紙の絵、ゆかた、手拭い、ポスターなどを手がけ、グラフィック

アートの先駆者として、当時の商業美術の世界や、出版界に、画期的な役目をはたした

人だと、わかりました。

また詩人でもあり、「宵待ち草」の作詞も手がけました。

館内で、2本のDVDが、竹久夢二の作品や、生涯を1時間にわたり

放映していて、夢二の事が、理解できるようになっています。

49歳で結核により、生涯を終えましたが、妻のたまき、彦乃、お葉、と

恋愛遍歴は、評伝ともなり、彼女達は、絵のモデルにもなっています。

夢二の故郷、岡山の「夢二郷土美術館」と、最後に住んだ群馬にある

「竹久夢二伊香保記念館」
からの選ばれた、優れたコレクションを見る事が出来ました。

(下線の文書をクリックすると、リンクできます)



会場入り口  「椎名山賦」の絵のポスター


代表作の「黒船屋」   憂いを秘めた叙情的な女性。

「受けついでいく祇園祭り」展を見て、1000年の歴史を実感!

2010年01月15日 | Weblog
「受けついでいく祇園祭」の展示会が、京都文化博物館で開催されていました。

1000年による、祇園祭りの歴史は、この展示会の、数百年前の祇園祭りの様子の

絵巻きや、祇園祭礼図を見て、歴史ある祭りを、実感しました。

この祇園祭りが、町衆の力で1000年も、続いているのは、すごい!!

船鉾の前掛けなどの飾りも展示され、間近に見ると、豪華な美術品だと、わかります。

展示会場がもっと広く、いろんな鉾の飾りが展示されていたら、

より見ごたえあったと、思いました。


ポスター


祇園祭礼図びょうぶ  パンフレットから写す!


京都文化博物館内のある、ろうじ店舗


ろうじ店舗の飲食店  京町家の店構えになっている!


京都文化博物館近くの町家に咲いていたさざんか


京都文化博物館の前にある京町家の店。京都で面白いのは、古い京町家が残って
いて、活用してあること!

日展は103年の歴史がある、日本で代表的な美術の展覧会

2010年01月14日 | Weblog
京都日展は師走から新春にかけて、京都市美術館で開催されています。

15日で終わるので、成人の日に、振袖姿を見学したあとに、見に行きました。

日展は文展から始まり、103年の歴史あり、日本で、代表的な、美術展との事!

日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門に全国から1万4331点の応募が

あり、2362点が入選! 京都展では、556点が展示されています。

展示されている、点数が多いので、好きな日本画のみ、鑑賞しました!

先日亡くなられた平山郁夫さんに代表されるように、日本人の心には、

油絵よりも、日本画の方が、素直に心に入っていけます!


京都市美術館の前は、振袖姿の新成人が記念撮影!


京都市美術館の正面  日展は日本美術展覧会が正式な名前だそう!


2階の踊り場  会場は広く、日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5部門
          に分かれて展示されている! 日本画の岩倉寿さんや
          先日亡くなった日本画の堂本阿岐羅さんの遺作も展示
          されていた。


見るのをパスした、書の会場!  京滋関係では、各科で10点ずつ選ばれる特選
                   に日本画5人、工芸では3人が入賞!

初えびすの京都えびす神社で 「残り福」をいただく!すごい人波!

2010年01月13日 | Weblog
初えびすが京都えびす神社で、9日の「宵えびす」10日の「本祭」11日の

「残り福」が、おこなわれました。

商売繁盛、笹もってこい!

福の神「えべっさん」の誕生日を祝い、福にあやかろうと庶民の願いで

始まった初えびすです。

商売繁盛と家運隆昌を願う人達で、狭い境内はごったがえしていました。

お参りするには、行列に付いて、少しずつ進むしかない! 

舞妓さんが、笹を3000円で、買う人に授与してました!

笹を買って、いろんな縁起物を買って、つけてもらい、神棚に祭るのですね!

始めて、初えびすに行って、その熱気に、圧倒されました!

最後の残り福の11日なら、すいているかもと、行ったのですが、混んでました。

パソコン教室のクラスメートだった方と遭遇! 

建仁寺の駐車場に車を止めたそうです! えびす神社は建仁寺の南側にあります。

お参りしてから、屋台を見て楽しみ、千枚漬け買ったり、ケバブを食べて

お祭り気分を満喫しました。

京都えびす神社は、8~12日の5日間で100万人の人出を見込んでいる、

のだそう!(京都新聞の記事) あの狭い境内にすごい人波なのが、無理もない!



えびす神社の鳥居


すごい人波! 拝殿まで人が動くと、少しずつ前に、進める!


境内にあった屋台!


人波の横にあった屋台! なにを売っているのか? 笹に付ける飾りでした!


笹授与所  3000円支払って、笹を受け取る!
       たがが笹に3000円! 家に笹がたくさんあるので
       縁起物を買って、自分で付けたら節約か? と思いましたが、
       吉兆笹とあったので、お払いでもした笹なの!!


買った笹は、祇園の舞妓さんが、手渡してくれる!
このサービスは2時から4時、 夜は8時から10時までとのこと!
高い笹買うのだったら、舞妓さんから手渡してくれる時間に、行きたいものです!
ちなみに私は買いませんでした!


お参りした方が、出口付近で建物を叩いている! なにこれ?
叩くと福が来るという説明文があるので、叩いて、壁にあったさい銭入れに
お賽銭をいれました!


出口   込むので、一方通行になっていた!


買った笹に、付ける縁起物を買うと、その場で付けてくれる! 


お参りが終わったら、屋台を楽しみましょう!


熊手などを売る店!


千枚漬けの店  試食してみたら、まあまあの味! 一ヶ300円2ヶで500円
なので、2ヶ買いました。家で食べてみたら、甘みが足らなく、塩気が多かった!



チキンケバブ  ナンのような袋にキャベツと鶏が入って、美味しかった!

みやこめっせでの、成人式に出席する、着物姿の若者達を見学!

2010年01月12日 | Weblog
11日は「成人の日」で、京都市の式典はみやこめっせで、12時、3時と開催

されるのを、ネットで検索しました。

今年のお正月は不況のせいか、振袖姿は少なく、華やかな振袖姿は、

成人式に行く姿を、見るしかない! というわけで見学に行く事に!

11時45分に、みやこめっせ前に行ったら、振袖姿の女性が、式典に出るのを待

っていて、あたり一帯は花が咲いたような、はなやかな雰囲気でした。

男性の着物姿も目立ちました!

振袖姿の女性は、豪華で、華麗で、きれいですね! まさに晴れ着姿です!

見学してから、京都市美術館で、開催されている日展を、見に行きました。

今日の新聞によると、みやこめっせの成人式には、約8400人が、

出席したそうです。


振袖姿を、外国人の親子が、写真撮影!


みやこめっせ前は振袖姿の成人達で、華やかな雰囲気です。


濃い色の振袖に、ふわふわの白いストール、アップした髪に髪飾りが、
成人式の定番の、晴れ着姿???


みやこめっせ前で待ち合わせて、式場に入場するようです!


赤と黒の羽織姿の男性は、かっこよかった!


カメラウを向けたら、Vサイン! 羽織袴姿は、若者にとって、
今のファッションのようです!!


白い羽織姿も多かった!


今様、伊達姿?


携帯電話で話している人が、多いのが特徴です!


振袖姿は、豪華、華麗で、女性を綺麗に、見せます!


ちょごり姿の女性は可憐でした。


1番ファショナブルな振袖姿の女性! この髪型で振袖とは、センスあります。
だんとつに良かった振袖姿の女性は、写真がありませんが、舞妓の髪型をし、
ストールをしない、女性でした。舞妓と違うのは、薄化粧で、着物の柄です。
江戸時代の豊かな商家のお嬢さんという、雰囲気でした。

方広寺には秀吉が建造した奈良の大仏より壮大な大仏があった

2010年01月11日 | Weblog
方広寺には秀吉が建造した奈良の大仏より壮大な大仏があった!

と言う記事を京都新聞で見て、方広寺に行ってみることに!

方広寺に「 国家安康・君臣豊楽」 の文字のある「梵鐘」があり、

徳川家康に、「この文に呪詛の言葉あり」と言わしめ、

歴史的大事件が起こる、きっかけになりました。

そして、大阪冬の陣&夏の陣により、豊臣家は滅亡することになりました。

鐘は大きいですね! この有名になった銘は今でも読み取れます!

この寺に奈良の大仏の18mよりも、大きい19mの大仏があったなんて!

偉容を誇った大仏殿は、寛政10年(1798)に落雷による火災で大仏もろとも

焼失してしまいました。

かっては、境内は国立博物館の敷地まである壮大な寺だったと、お寺で

おみくじなど売っている係りの方が、説明してくれました。


境内    かって壮大な寺で、大仏殿があったとは、信じられないような
       狭い境内です


鐘堂


梵鐘は大きい!


質素な本堂

京都国立博物館で開催中の「THE ハプスブルグ」は逸品揃い

2010年01月10日 | Weblog
今、京都国立博物館で開催中の 「THE ハプスブルグ」展は逸品揃いの名品で

すばらしかった。ハプスブルグ家ゆかりの絵画75点に華麗な工芸品を加えた

計約120点で、ウイーン美術史美術館と、ブタペスト国立美術館の所蔵品です。

芸術を庇護し、愛した王家の栄華を物語る、名品の数々に、見ごたえ有りました。

見たかった、エリザベート、マリアテレジア、マルガリタテレサの肖像画が

日本で見られたのに、感激!

ウイーンは見所がたくさんある、美しい古都で、若い時に旅行し、シェーンブルン

宮殿などを見学しました。

ハプスブルグ家のコレクションの名画を展示してある、ウイーン美術史美術館、

エリザベート皇妃、代々のハプスブルグ家皇妃、姫などの豪華な装身具や

財宝を展示している、王宮宝物館などは、見学しなかったので、機会あれば

またウイーンを訪れたいものです!


「TFE ハプスブルグ」のポスター 
皇妃エリザベートの肖像のポスター。 エリザベートは息子が自殺、暗殺により
生涯を終えた、美貌の悲劇の王妃として、有名な方です。


11歳のマリア、テレジアと、 白衣の王女マルガリータ、テレサのポスター


入り口の看板  
展示されたいた、ハプスグルグ家の肖像はすべて、素晴らしい!


京都国立博物館 


京都国立博物館はフランスの宮殿のような建物です!


隣のあった、常設展示場がありません! 聞いてみたら、耐震性のない建物
だったのが、調査で判明し、貴重な作品崩壊の恐れあるので 建て変え中との事!


25年に、完成予定の常設展の建物


入り口に出来た便利堂のショップの看板は、皇妃エリザベートでした。

龍馬展が開催されている、霊山歴史館、墓のある霊山護国神社

2010年01月09日 | Weblog
坂本龍馬の大河ドラマが始まり、京都では、坂本龍馬ゆかりの地の

ツアーが開催されたりしています。

京都に住む身なので、気軽に、ゆかりの地を訪ねることにしました。

霊山歴史館では、5月5日まで、龍馬展が開催されていました。

シリコンで作られている坂本龍馬像のリアルさにびっくり!

坂本龍馬を斬ったといわれる刀が展示されています。

龍馬暗殺の犯人は、今だに、不明ですが、京都見回り組の説が有力!

隊士である、桂早之助が、暗殺時に使用したという刀は、刃こぼれがありました。

暗殺時の様子や、池田屋事件の様子の模型、動画など、龍馬の生涯の資料が

解りやすく展示されています。

霊山歴史館は幕末、維新の専門博物館です。

歴史館の向かいに、龍馬の墓のある、霊山護国神社を、訪ねました。

この神社は明治維新の誕生に尽くした志士たち、1043名の霊を祀っています。

帰りは霊山観音を見学して、帰りました。


石の鳥居  鳥居の下のあるパーキングに車を置いて、この坂道を登って行く!


かなりきつい坂を歩いて登ると、霊山歴史館にたどり着きました。
前庭に五台位停められる、無料の駐車場がありました! 
残念!  下の有料駐車場に停めてしまった!


龍馬の墓の案内


霊山護国神社


境内から墓に登る道がある! 


霊山観音と東山


霊山観音 霊山観音は昭和30年6月8日開眼された高さ23mの像です!



京都の街並みが一望できます。 歴史館、霊山護国神社は、山の中腹にある!

健康なのは、有酸素運動のおかげか?週に5日のプール!

2010年01月08日 | Weblog
仕事やめてからは、週に5日間はプール通いして、有酸素運動を心がけています。

私くらいの年代の人は、ジムに通ったり、歩くのを日課にしたり、運動している人

が多いですね! 

大阪の友人3人は、プールやジムで運動したあとに、温泉付きの風呂で、

くつろいで帰るとのことです。 (温泉付きジムが、大阪には結構あるのです)     

京都市内は地下に、びわ湖くらいの水があるところなので、温泉があるところは

郊外しかありません。 十数年病院と縁がないのは、有酸素運動のせいかもしれな

い! 今通っているのは、山科駅前にあるラクトスポーツプラザのプールです。

同じ建物に大丸、ユニクロ、スーパーが入っていて、買物に便利。

スポーツプラザの職員は若くて、明るくて、礼儀正しいし、プールの天井はガラス

ばりで、昼は明るく、山の景色も見えます。 この頃は泳がずに歩き、体操のみ!

料金も6ヶ月定期で4万円!

一ヵ月の料金にすると、6660円くらいで、近辺のスポーツジムの中でも

1番安い!  プールで1時間過ごしたあとは気分爽快で、体はポカポカ

に暖まって、夜は、熟睡出来ます。

テレビの健康番組を、見ても、自分にあった有酸素運動を勧めています。

今日は出かけるので、夕方、帰りにプールに寄りましょう!


ラクトスポーツプラザ  5階はスポーツジムで、6階は温水プールです。

 
年末は3日間、帰りに1回、ガラガラ福引でき、当るとビル内にある
ケーキやさんのケーキが当る、イベントありました。もちろん籤運悪いので
当らなかった。 フロントに新年にもちつき大会のポスターがありました。


4日のもちつき会場は、6階のプールの観覧席の前にある、コミュニティ-ルームの場所でありました。


餅つきはビル内の和菓子屋さんがもち米を蒸して、準備して、最初は和菓子屋
さんがつきました。


和菓子屋さんのスタッフが、もちをまるめてくれます。


200食のあんころもちと、きなこもちが振舞われました。


ラクトスポーツプラザの職員も餅つき! 主催はラクトなので、一般の買物
客も参加し、親子連れなども餅つき体験してました。京都新聞の記者も来て
いて、翌日の新聞にもちつき風景が、報道されていました。

正月三が日で、273万人が参拝した伏見稲荷大社にお参りに!

2010年01月07日 | Weblog
正月三が日で、273万人が参拝した伏見稲荷大社は、毎年、新聞に、三が日の奉納された

「おさい銭開き」が4日にあり、銀行員が数える風景が、報道されます。

木箱に13個分のさい銭を、銀行員が8人で数えるのに、5日間かかるとか!

6日なら空いているかと思って、昨日、お参りに行きましたが、

まだまだ混雑してました。  稲荷山の鳥居も見学に行きました。

一周すると時間かかり、3時半からのパソコン教室に間にあわないので、

千本鳥居まで行って引き返しました。

今年は、京都で参拝客多い、ベスト3の伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮

とお参りしたので、よき一年になる、効果があるかも!! 期待しましょう!!


参道の鳥居  JRの稲荷で下車すると、目の前に稲荷大社がある。
         6日だと、稲荷大社の前の無料駐車場に駐車出きる状態でした。


楼門    伏見稲荷大社は1300年の歴史があり、全国で3万あると
       いわれる、お稲荷さんの総本宮です。


伏見稲荷大社は、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、芸能上達などの守護神です。


舞殿


本殿  6日でも、参拝者で混んでました。


お守りなどを売る売り場は盛況でした。不況になるとかえって売れるのかも
しれません!


境内  今年の初詣の人達は晴れ着姿が少ない。振袖姿は若い女性がカップルで来ている場合が多い。
 ほとんどの方が、普段着の姿でした。


社務所


稲荷山に行く道への鳥居


齋殿


境内にある店で、前掛けを発見! パソコン教室に行く時に教科書を入れる
袋を作ろうとひらめいて、1枚1000円の前掛けを3枚購入しました。
2つの袋を作ってみようと、デザインが浮かびました。


稲荷山の鳥居めぐりの入り口です。


鳥居がトンネル状態??


千本鳥居  一周する行く道と帰りの道の、2つの鳥居のトンネルになります。

円山公園にある、坂本龍馬と中岡慎太郎の像を見に行きました

2010年01月06日 | Weblog
八坂神社への帰りに、円山公園内にある、坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像を見に

行くことにしました。  円山公園は枝垂桜の名所です。

名物のしだれ桜は、冬の今は、枝のみでしたが、元気がありません!

昨年の春に、新聞の報道で、勢いが衰えているとありましたが、本当ですね!

円山公園の良さは、交通便利なのですが、山が借景になっていることでしょう!

坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像は、円山公園の、1番奥にありました。

銅像は、龍馬の写真とは似ていない???

円山公園の自然の景色に、気持ちも和み、帰路に着きました。


円山公園の有名なしだれ桜  勢いがありません!


拍手や歓声が挙がっているので、なにか?と見に行ったら、大道芸人が
バトンやボールを使って、曲芸をしてました。


円山公園の良さは、山を借景にしていることです。


建物は料亭なのでしょうか? 上の道を登ったところにはお墓が、あります。
墓から少し下がったところに、菊乃井の本店があります。


池    円山公園のしだれ桜は20代の頃に見に行ったのみ!
     桜の頃は、観光客でごったがえし、夜には桜の下で花見客が
     花見の宴で、騒々しいところなのです!


新緑の頃や、秋の紅葉の頃に散策するのが、良いところかもしれませんね!


せせらぎ


坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像  龍馬は写真とは似ていない??


円山公園にある、有名ないもぼうの店


公園内のあずまや付近に駐車してあった外車。通りすがりの人達はこの車の前
で立ち止まって見ています。 70才の大阪からお墓参りに来たという女性の方
から、この車の話を聞きました。 お墓参りにくると、いつもこの場所に人目を引く
外車が、2~3台は停まっているとの事。  「今日は1台ですね!」
この方から、なぜこの近辺には、寺や墓が多いのか説明していただきました。
応仁の乱や疫病で死者の多い時に、遺骸は山に打ち捨てられ、
住人が住まない土地になり、墓や寺が建てられるようになった歴史が、
あるとのことです。

八坂神社は4日でも初詣客で混雑し、火事騒ぎもあった!

2010年01月05日 | Weblog
八坂神社の初詣数は2日間で60万人とのことで、あの狭い境内の混雑振りに

4日になったら少しは、混雑もないかもと、八坂神社にお参りに行きました。

4日目でも、混んでました。お参り終わってから、円山公園にぬける道へ

行こうと歩いていたら、サイレンが鳴り響き、目の前に消防署員と警察が駆けつけ

ました。 

境内には、屋台の店が立ち並び、屋台と八坂神社の建物の間から

炎が吹き上がり、防火装置が作動して、消防署が駆けつけたようです。

炎はすぐに治まり、屋台が電源引き込むために、蛸足配線のコードがショート

したか、地面に置いってあった携帯用のガスボンベに引火したのか?

貴重な文化財の多い場所なので、警察と消防署が、原因を検証してました。


入り口の西楼門  4日というのに、混雑している!


境内


南楼門


参拝する本殿は混んでいる!


本殿でお賽銭を投げて、お参りするのは、前の列が動くのを待って
進んで行く!


絵馬売り場 おみくじと絵馬を買う参拝客で、混雑していた。


買った絵馬に、筆で願い事を書く机あり、書いた絵馬は奉納する!


祈祷申し込み受付


円山公園側にある鳥居


炎が上がり、すぐに消えましたが、消防署員と警察はすぐに駆けつけました!
さすが日本の消防署は迅速です!と感心!


八坂神社に駆けつけた消防車

心さみしい時や、むなしい時はびわ湖の眺めで癒される!

2010年01月04日 | Weblog
心寂しい時や、むなしい時、気分転換したい時に、近くにあるびわ湖を眺めに

行きます。 びわ湖眺めてぼんやりして、お茶を飲んだり、食事したり、帰りには

温泉やスーパー銭湯に行ったりすると、気分転換になります。

若い時の気分転換は、山に行って自然の中にいるのが好きでしたが、

今はもう山登りはきつい! 

若い時に熱中したダイビングは、費用が、かかりますし、エネルギーも無い。

というわけで、今は近いびわ湖に行く! 大津港までは車で15分の近場です。

びわ湖の東海岸の道路の、びわ湖見ながらのドライブは気持がよく、

所々にパーキングが、湖岸に完備してあり、パーキングからびわ湖の湖岸を散策し

たりします。     お茶や食事をプリンスホテルですると、リッチな気分で、       

プリンスホテルの、38階からのびわ湖の眺めは、壮大です。

京都は、盆地に囲まれていてるので、広い広がりある、びわ湖の水辺の風景

に、解放感を感じるのでしょうか?


湖岸にあるアーカスとびわ湖ホテル


アーカスの3階にある、やさかという店でびわ湖眺めながら、極上焼肉ランチ
を食べました。2000円 肉が少ししかなくて、物足らないランチでした。


アーカスから眺めた、観光船のビアンカ


大津港と比叡山


大津港付近を散策! びわ湖岸にマンションが増えました!


青い屋根の建物は、びわ湖競艇場です。


びわ湖花噴水の噴出す場所 冬は昼の噴水はありません!


プリンスホテル38階からのびわ湖の雄大な眺め!

お正月を写そう! 福袋買い・平安神宮は35万人の初詣で混雑

2010年01月03日 | Weblog
お正月も2日目になり、厳しい冷え込みも緩んできて、お日様がさしてきた!

お正月風景でも写そう!  山科大丸にお菓子の福袋買いにいきました。

1000円の福袋、モロゾフと、風月堂のを、各1ヶ買いました。

洋服などは買いません! 1万円の福袋に3~5万円のものが入ったとしても、

色、サイズ、デザインの気に入らないのが、入っていたら、不要だし、

荷物が増えるばかりだからです! お菓子買うのも、日持ちする洋菓子を買います

平安神宮に初詣に行きました。元旦が寒かったせいか、暖くなった2日は

参拝客が多く、すごい混雑!  平安神宮は広いので、混雑しても、大丈夫な

ところなのですが、 お参りするところが行列して、参拝の行列が、進みません!

翌日の新聞に、平安神宮の元旦、2日の参拝客数は、35万人とのこと!

伏見稲荷な201万人、八坂神社は60万人でした。

初詣終わったら、お正月にするべきことした! とさわやかな気分!!

家に帰って、寝正月しましょう!!! 買ったお菓子ボリボリ食べて!

お正月そうそう、豚になる???


山科大丸で1000円の洋菓子の福袋2ヶ買いました。1500円相当の中身!
時勢のせいか、中身が見える袋が展示してあって、買いやすくなっています。


なんの行列?? 横にあった大丸の受け付けに聞いたら、ラクトの店が買物券
5000円を売り出し、買うと、1回の福引出来、1等は40型の液晶テレビ等
商品多数、はずれでもお菓子折りをもらっていて、行列しているとのこと!
山科駅前ビルは、大丸、ラクトには商店街、レストラン、スーパーなどが入店
していて、私の通っている、スポーツクラブも同じビルです。


平安神宮の参道    屋台が並び、歩行者天国になり、参拝客で混雑してます。


神門


平安神宮境内は広い!


臨時のおみくじ、お守り売り場は左右2箇所にあるのですが、混雑してました。


平安神宮の境内は広いので、伏見稲荷や、八坂神社のように押し合いの行列には
なりません。


境内


拝殿前は行列で、なかなか進みません!


平安神宮のまわりは、三ヶ日の間は交通停めで、歩行者天国になっていました。


掘りには水鳥が泳いでいました。

寒いお正月は、すいているスーパー銭湯ねねの湯で暖まる!

2010年01月02日 | Weblog
お正月というのに寒い! テレビは見たい番組もない!

暖まりに 「ねねの湯」 のスーパー銭湯に行きました。

予想した通り、すいていました。

ねねの湯は、200台以上の駐車場があり、館内も広く、レストランも広く、

メニューも豊富で、味も、けっこう美味しい!

なぜ、この頃すいているのか?

料金にあるのだと思います。一般1000円、会員900円で、日土は50円の

アップ! 「やまと」 「力の湯」は650円、550円位で入浴出来ます。

ねねの湯は高めの値段で、現在消費者は、節約志向なので、安いスーパー銭湯の

方に行ってしまうのでは?

「やまと」は安いのですが、平日でもお客が多いので、お正月の混雑する時には

行くのは、やめました。

すいている、ねねの湯でのんびりお湯につかり、初風呂を楽しみました。


ねねの湯  館内は広く、サウナが充実、塩サウナ、ミストサウナなど、
色々あり! 別料金でヒーリングサウナもある。


200台以上ある駐車場は、がらがらに空いてます。


玄関     お正月の飾りつけがしてあった。


マサージチェアー   15分300円


広いレストラン


ドリンク  入浴後は冷たいものが、美味しい!


休憩コーナー