ではでは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/7c98940a144d86e699def90534401789.jpg)
シフト取り付けます。
(付属品はコチラ)
ノーマル純正のシフトノブは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/d6e973cc213092d00bed5406c6ac8e4d.jpg)
ただネジ込まれているだけなので、
クルクル回すと外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/0871c0c269e57c37783e9926e0168e3d.jpg)
純正とmomo。
シフトノブを外した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/4a370f60cf84ec0f2de109200e7c9dbf.jpg)
支柱の部分に、
こちらのゴム製のアダプターから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/91a309843896255fa33b85ad0208d9d9.jpg)
ちょうどいいサイズのものを、
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/87f1426f8a84e2dcea6ed365ec97eef1.jpg)
(ただ被さっているだけです)
シフトノブから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/82f8932e10e9b70519c9da745bf7e3f0.jpg)
カバー(momoではフィニッシャーと言う)を外し、
支柱に差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/4f4a0bd2b0138a5ef051f19202ced48e.jpg)
この上からシフトノブを差し込んで、
横から3箇所をイモネジで固定すれば、
momo製シフトノブの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/b1da64132658a9abc33069fd9acab617.jpg)
取り付けは完成です♪
おぉ~! いいですね。
これで、ステッチの糸の色が赤だったら86との相性も
100点満点でしたね。
でも、雰囲気は悪くないですよね~。
しかし、
上手く取り付け出来たのはいいのですが、
ちょっと気になる箇所がありました。
86はATでも、MTのようにシフトブーツがあるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/ae9e188517d3b9cde9211c650a889d97.jpg)
momoに換えたら、ここがガバガバ!
純正ノーマルは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/44d15fceea0f6b3e73472a42e3c65a60.jpg)
シフトノブの先に、シフトブーツがズレ落ちないように
ブーツホルダー形状になっており、
そのカリの部分が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/7424aa7d82ecbb0b667fa11cfb381e11.jpg)
このシフトブーツに噛み合って落ないようになっています。
今は新車ですし、シフトブーツの革にもコシがあり、
弾性でもって、シフトブーツが立ち上がっておりますが、
そのうちにヨレヨレ~になってきたら・・・
このブーツホルダー部分だけでも移植出来ればいいのですが、
純正品には手を付けたくないので(元に戻す事を考えて)、
何かいい方法はないものか、考えました。
SS9とか、SSオートマグなどの、ピストン形状などは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/810e4c61c6b0516e81a4297fd24563b6.jpg)
ちょうど良さそうなのですが、実家だし・・・
そこで、
いつもお世話になっております、
アノお方にお願いしました。
86用ワンオフパーツです!
フッフッフ、勝った(誰に?!)
続く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/7c98940a144d86e699def90534401789.jpg)
シフト取り付けます。
(付属品はコチラ)
ノーマル純正のシフトノブは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/d6e973cc213092d00bed5406c6ac8e4d.jpg)
ただネジ込まれているだけなので、
クルクル回すと外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/0871c0c269e57c37783e9926e0168e3d.jpg)
純正とmomo。
シフトノブを外した、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/4a370f60cf84ec0f2de109200e7c9dbf.jpg)
支柱の部分に、
こちらのゴム製のアダプターから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cc/91a309843896255fa33b85ad0208d9d9.jpg)
ちょうどいいサイズのものを、
取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/87f1426f8a84e2dcea6ed365ec97eef1.jpg)
(ただ被さっているだけです)
シフトノブから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/82f8932e10e9b70519c9da745bf7e3f0.jpg)
カバー(momoではフィニッシャーと言う)を外し、
支柱に差し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/4f4a0bd2b0138a5ef051f19202ced48e.jpg)
この上からシフトノブを差し込んで、
横から3箇所をイモネジで固定すれば、
momo製シフトノブの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/b1da64132658a9abc33069fd9acab617.jpg)
取り付けは完成です♪
おぉ~! いいですね。
これで、ステッチの糸の色が赤だったら86との相性も
100点満点でしたね。
でも、雰囲気は悪くないですよね~。
しかし、
上手く取り付け出来たのはいいのですが、
ちょっと気になる箇所がありました。
86はATでも、MTのようにシフトブーツがあるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/ae9e188517d3b9cde9211c650a889d97.jpg)
momoに換えたら、ここがガバガバ!
純正ノーマルは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/44d15fceea0f6b3e73472a42e3c65a60.jpg)
シフトノブの先に、シフトブーツがズレ落ちないように
ブーツホルダー形状になっており、
そのカリの部分が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/7424aa7d82ecbb0b667fa11cfb381e11.jpg)
このシフトブーツに噛み合って落ないようになっています。
今は新車ですし、シフトブーツの革にもコシがあり、
弾性でもって、シフトブーツが立ち上がっておりますが、
そのうちにヨレヨレ~になってきたら・・・
このブーツホルダー部分だけでも移植出来ればいいのですが、
純正品には手を付けたくないので(元に戻す事を考えて)、
何かいい方法はないものか、考えました。
SS9とか、SSオートマグなどの、ピストン形状などは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/810e4c61c6b0516e81a4297fd24563b6.jpg)
ちょうど良さそうなのですが、実家だし・・・
そこで、
いつもお世話になっております、
アノお方にお願いしました。
86用ワンオフパーツです!
フッフッフ、勝った(誰に?!)
続く・・・