マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

MCB(モーションコントロールビーム)取り付け フロント編

2021-06-11 00:06:00 | ∟86
さてさて、

『ギシギシ』言い出したシートが気になり憧れのレカロに交換しましたが、
リアからの『ギシ音』も気になり出しました。

数年前マイナーチェンジで、86(KOUKI)が発売になった頃に、TRDの
『PERFORMANCE PARTS』として、MCB(モーションコントロールビーム)が

Chassis Partsにラインナップされました。
どういう物かと言うと、

 “モーションコントロールビームは、エンジンルーム内のフロント パフォーマンスロッドと交換 
取付することで「車両運動性能」と 「乗り心地」を共に向上します。 内部構造の皿バネと摩擦材
が外部からの入力をいなし、車両 のロール速度を減速させることで、コーナリング中のタイヤ路面
接地感を向上。安定感のある走りを実現します。

※TRD製フロントストラットタワーバーとの同時装着が可能です。
※MCB®はアイシン精機株式会社の登録商標です。”

と、言う物です。

ただの棒状のタワーバーや、

スチールプレートのブレース(86純正がコレ)とは違い、
摩擦力とバネ力を発生させ、伸縮ストロークさせるメカが付いています。

同じような構造のものは以前からあり、そちらは伸縮ストローク部分に
油圧を使用しておりました。
ところが、今回のアイシン製はストローク部分に皿バネ

(サスのバネの100倍もの硬さ!)を使うことにより、油圧よりも
レスポンスが優れております。


今まで86にはこのような補強パーツ的な?モノは付けてなかったのですが、
私の運転の師匠である、T館長様が会社のプリウスαにMCB付けたら激変した!
との事でしたので、興味が湧きました。
詳しくお話を聞かせて頂いたら、体感できるくらい効果があるパーツのようです。
うちの86は、それこそほとんど純正ノーマル状態の車ですが、潤滑系のオイル
には気を遣い、定期的に交換してるので、今のところトラブルや故障などはありません。
(エンジンオイル、ATFオイル、デフオイル、ドライブシャフトグリス、など)
 しかし、骨格系のガタに対しては何も手を加えてないので、これからも長く乗る
ためには補強も必要かと。ただの補強で剛性をUPしても、他のところに応力の
ストレスがかかってしまい、かえって車の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。
なので、MCBのように伸縮ストロークによって『入力をいなす』パーツは乗る人の
乗り心地だけでなく、車自体にも優しいのかなぁ~、なんて思ってみたり。

と、いう訳で

今回、TRDのPERFORMANCE PARTSであるMCB(モーションコントロールビーム)を

取り付けました。

で、

実際に走行してみると、明らかに下からの突き上げが軽減されました。街乗りの低速でも体感出来ますし、
首都高や高速などの段差を越える時など、『ダンっダンっ!』とした突き上げが、『コンっコンっ!』に
変わりました。確かに、サスを替えた訳ではないのに、車格が上がったように感じます。特に私の86は
前期のA型、最初期のモデルなので、補強などの年次改良がされてないシャーシなので、効果が顕著なの
かもしれませんね。

また、

コーナーでは、フロントの接地感が増し増しで、前足がしっかりと踏ん張っている(サスがしっかりと効いている)ので、

旋回速度も上がりました。キモとなる伸縮ストロークパーツが2つもあるせいか、フロント滅茶苦茶効いてます。
他の車用には、フロント側1本、リア側1本での商品なのですが、この86用は前にしか設定がなく、?と思っていたのですが
86本来の後ろを振り回して遊ぶスタイルを考えたら、こちらの設定でもいいのかもしれません。
しかし、フロントが効いてる分、フロントタイヤが段差を超えて、次にリアのタイヤが段差を越える時の、前後の差が
リアルに伝わるので、乗り心地の面では、後ろが物足りなく感じてしまいます。

まぁ、紳士であるぶひぶひ同盟の私はドリフトなどしませんし、グリップ走行で安全運転をしておりますので、
もうちょっと、リアの乗り心地が良くなった方がいいな~と、取り付けてから(ほとんど街乗りですが)思っていました。
しかし、TRDにはフロントの設定しかないので、リアが欲しいところ。

ところが、TRDではない他のブランドではリアがあることを発見しました(←TRD取り付ける前に気づけよって感じですが)
なので、次回、後編(リア)に続きます♪


ではでは~





『ゆるキャン△SEASON2 第2.5話~第3話』 (聖地巡礼)

2021-06-07 00:06:00 | ∟ゆるキャン△
さてさて、

ゆるキャン△SEASON2の聖地巡礼の2日目です。
アニメの中では第2話は、12/31の大晦日から~1/1の元旦までが描かれていますので、
第2話の途中からとなりますかね。

リンちゃんが初日の出を拝んで

まったりしていると、

『・・・どこからか香ばしい香りが?』

(ピザの移動販売か…)

実際にありました。

が、移動販売車の方ではなくて、実店舗です。

『ピッツァなお』さん

店内にはピッツァ以外にも美味しそうな一品料理の豊富なメニューがありました。

実は、1日目の夕飯のメニューは

このマルゲリータでした~。(お持ち帰りOK)


このあと、路面凍結で帰れなくなったリンちゃんが、
なでしこのおばあちゃんちにお世話になるので、
安心してもう一泊します。

なので、

『海、見に行くぞ海っ!!』

と、なった訳ですね。

ちなみにこの橋、

『渚橋』は、

SEASON2のイメージビジュアル第1弾でもお馴染みですよね♪

実際に、なでしこと綾乃っちが自転車で通ってたところでもあります。


ここから車で10分位のところに、巨大な建造物が。


『浜名大橋でか~~』

※ただのバイパスなのに、マジでデカかったです!





御開帳

まるでピラミッドのような

防波堤

『見ろ

人がゴミのようだ!』

実は、1日目はチームRタイプ静岡支部の、『さんじ』さんと

周っていたのでありました。

浜名大橋眺めながらのコーヒータイムです♪


『(ン? …なんだ? あの人だかり?)』

しかし、現実は元旦ではないので、

ただの休日です。




湖畔には、

浜松・浜名湖のMAPもあります。

すぐ近くにある、コチラのレンタルサイクルのところで、

浜松市作成の浜松△浜名湖モデル地マップを配布しております。

本当は、

コチラの『しず花(しず香)』さんにも行ってみたかったのですが、
午前中には売り切れ?!とのことで、今回は行ってません(涙)

11時になでしこと佐久米駅で待ち合わせなので、そちらに向かいます。

『・・・佐久米駅、到着っと』


『…あけまして、おめでとうございますっ

 今年も宜しくお願いします』

『こ、こちらこそよろしくお願いします・・・』

『そうだ!リンちゃんこっちこっち!』

『面白いのが見られるよ~』





※冬じゃないので見られませんでした・・・

ですが、

巨大なポスターや、

こんなモノがあると、うれしいですね♪

『なでしこ、ここからお祖母ちゃんの家まで近いの?』

『うーん、歩いて20分くらいかなあ
 あ!でもその前に、お昼食べてかない?
 すぐそこに美味しいうなぎ屋さんがあるんだよう』

※ホントに、道路はさんで駅の真ん前でした。

こちらが、『さくめ』さん。

今回の聖地巡礼のメインステージですっ!(ふんすっ!)
このために、浜名湖に来たと行っても過言ではありまあせん。

お店に着いたのは開店30分以上も前でしたが、もうすでに何組か
いらっしゃり、私たちは12番目でした。
お店もそんなに大きくはないので、前のお客さんが出ないと
なかなか呼ばれません。

そして、開店から40分以上が経ち、

やっと店内に。

『特上ふたつお願いしまーす!』

実際には、お品書きに特上はなく、『大』(うなぎ1匹半)になります。

そして、なんと!

実際に案内されたのが、カウンターでしかもリンちゃん席!

ご主人の包丁さばきを生で見ながら、出来上がるのを待ちます。

おろし方は、背開きの関東風。裂き包丁も関東流。









うなぎを裂く専用の包丁は、地方によって包丁の形が違うのです。

なんで、そんなに詳しいかって?
そりゃ、私が(元)料理人だからです。

マイ裂き包丁と目打(めうち)♪

『キサマら全員まとめてうなぎのエサにしてやるぜっ!』

ちなみに、メーカーは『有次』です

(京都じゃなく、築地のだがな・・・)

これで、うなぎやアナゴをさばいていました~
(ちなみに、見た目は似てますが、骨の形が違うので、さばき方はちょっと違います)

串打ちも関東は竹串ですが、金串です。

しかも、関東は焼くときに皮の方を下に向けた時に重さで身が落ちないように、
串を打つ時は、皮と身のギリギリ境目に串を刺すのですが、ご主人、
堂々と身のど真ん中に串打ってます。

はて?

これは焼きの工程で判明しました。
この『さくめ』さんは、さばき方は関東流ですが、焼き方はセイロで蒸さない
関西流なのです。

つまり、さばいたら、串打って、白焼きにして、タレ塗って焼いて、完成!です。
しかし、焼きにもこのお店の技があり、『滝落とし』、『燕返し』など

(※注 私が勝手に命名)美味しく仕上げるための裏ワザがありました。
カウンターに座られた方は、ぜひ生でご覧になってみて下さい。

驚いたのはこれだけではありません。
なんと、焼き台に串で刺したうなぎがいっぱいになったら、

ご主人、うなぎをさばくのを止めてしまいました。まな板の上は空です。
どういうことかと言うと、注文が入ってから水槽から生きた天然うなぎを網ですくい
さばいて、串打って、焼き台が一杯になったら一旦ストップ、つまり作り置きを
全くしてないのです!これはうなぎの通常の工程からしたら考えられない事です。
普通は、開店前にさばいて串打って、白焼きまでしておきます。
お客様が来たら、白焼きをセイロで15~20分蒸して身を柔らかくして、
それからタレを付けて焼いていくのです。
それが、さくめさんでは仕込みが一切なし。さっきまでうねうね生きていたうなぎが
15分後位には、うな重となって、お客さんの目の前にあるのです。

このようなうなぎが、美味くないはずがありません!

画像のように、箸を入れようとしたのですが、箸では切れませんでした。

それくらい弾力がすごいのです。うなぎ自体はそれほど大きいサイズでは
なかったのですが、さっきまで生きていた生命力と、蒸していないことで
身のぶ厚さがけっこうあります。
なので、箸で身をつまんでガブりと口に頬ばりました。

噛みごたえのある弾力と、口いっぱいに広がるうなぎの旨さと油。天然もの
なので、油はしつこくなく、重さもありません。

噛めばかむほど、『うなぎ喰ってるぅ~♪』っいう充実感と至福感がハンパないです。

今まで、うなぎを食べる時はそれこそ同じ静岡の沼津で食べたりしてましたが、
今までに食べたことのないうなぎでした。セイロで蒸すうなぎは口の中に入れた時に
身がほろっとくずれる柔らかさが醍醐味なのですが、その真逆を行ってます。
しかし、断然こちらの関西流の方が今まで食べたどのうなぎよりも美味かったです。
これはやっぱり、蒸しの工程がないからですね。帰り際にご主人に聞いたのですが、
やっぱり蒸すと旨みやうなぎの油が逃げてしまうと。なるほど~やっぱりそうでしたか・・・

リンちゃんじゃないけど、

『(ダメだ…)

(こんな味を覚えたら…!!)

(また浜名湖まで来なきゃいけなくなる~♡)』

です。
ほんとうにうなぎが好きなら、ここのうなぎ食べたら他のうなぎ食べれなくなってしまいます。
それくらい、私の中では衝撃でした。

すみません、あまりに自分のなかで凄すぎて熱く語ってしまいました・・・
聖地巡礼として行ったハズだったのですが、トンデモナイところに出会って
しまった感じです。巡礼関係なく、また食べに来ること間違いなし!です。

こんな感じで、うなぎメインではありましたが、浜名湖周辺を満喫しました。

なでしこみたいに、1周は出来ず、約半周でしたが、

ここを自転車で1周してしまう、なでしこの脚力と言ったら!

1日目、お付き合い頂いたさんじさん、
ありがとうございました~♪
時間を気にせず、とっても楽しめました。

また、よろしくお願い致します。
(sizuさんも、今度はぜひ)


ではでは~


P.S.

おまけ

さんじさんをお送りする途中、

牧之原SA(上り)で、

念願の翔子さんにやっと会えましたぁ~♪

(翔子さん かわえぇ)














RECAROシート導入しました♪

2021-06-04 00:06:00 | ∟86
さてさて、

7年も乗った車にはあちこちとガタが来たりもします。
今回、カーセo〇スしてる訳でもないのに『ギシギシ』言い出した
シートが気になりこのたび交換しました。
そりゃ、いくらほぼ純正ノーマル(※当社比)で乗ってる86と言えども
7年で7万kmですからね、そろそろあちこちにガタが来ても不思議ではありません。

トヨタの86と言えども元はスバル製ですからね、7万kmがひとつの目安なのかも
しれません。
先日、7万km達成したので、デフオイルの交換とワコーズ のRECSを施工したのですが、
その時に、デフマウント(右側)のゴム製のブッシュにクラックがあるのを指摘されました。
Vベルトにも亀裂が入っておりましたし、そういう時期なのかもしれませんね。
だいたい、ゴム製品が劣化しない訳がないので、距離数に関係なく経年劣化は
いか仕方ないのかもしれません。

そんな訳で、新型86に乗り換える訳でもないので、今の現行86を乗り続ける為に
リフレッシュです♪

ついに憧れのレカロデビューしてしまいました~♪(しかも、フルバケ)

『RECARO RS-G 』

(ASM LIMITED Ruby )です。

『ギシギシ』、『ガタガタ』症状をT館長様にご相談したところ、
やっぱシートはレカロでしょう!、と言う事みたいです。
人間工学的に考えられており、医師が居て人体解剖学に基づいて造られているのだそうです。
ただのブランドネームだけではない、という事ですね。

購入したRECARO専門店には、100台以上のレカロシートが鎮座しており、
最初は、普通にリクライニングできるセミバケットに試座してみたんです。
純正のシートに比べると、サイドサポートの張り出しが大きく、腰をしっかり
と支えてくれてる感じがしました。
次に、同じ形状で、さらにタイトでサポート力が増したモデルに座ると、
更に背中や座面が安定しました。なるほど~、シートが変わるだけで
こんなにも違うのね。
しかし、希望するカラーが在庫切れで、入荷するのを待たなくてはいけないみたい。
ズラーっと並んでるシートの端の方に、フルバケットのシートがありました。
せっかく来たので、試しに座ってみようと、試座してみました。

「!」

なにこれ!?

お尻がすっぽり奥に引き込まれて、腰ががっちり固定されました。
座面だけでなく、背面もしっかり覆われている感があります。
シートと言うだけあって、お尻や背中ばかり気にしていたのですが、
両肩の辺りまでしっかりサポートされています。
まるで、シェルに包み込まれるような感覚で、シートと体が1体に
なりました。
次の瞬間、
「これ下さい」と、言っていました~(笑)
こんなん座ったら、他のシート座れんでしょ。その位衝撃的でした。
そして、購入するための言い訳を考え出す。
(ハリアーあるから、86イジってもイイよね? 
 大変そうなの乗り降りの時だけだし、
 座っちゃえばリクライニングしないし、
 カミさん用に座面高くするためクッション敷けば大丈夫そう?)
ってな感じでした。

当日取り付けて頂き、レカロシートで帰宅です。
セッティングとしては、座面いきなり下まで下げるのは
ちょっと抵抗があったので、純正シートの一番低いところから
2cmだけ下げました。ステアリングを握ると、ステアリングのトップと
ボンネットのラインが面イチになる感じで、左右のフェンダーの膨らみも
かろうじて見える高さです。
これなら、『前が見えない~!』って事にならずに済みそうです。

座った時も驚いたのですが、実際に走行してみると、更に驚きが。
今まではタイトなコーナーでは、左足や左のニーパッドに力を入れて
支えていたところが、全く余計な力がいらなくなりました。
ただ座っているだけなのに、余計な力を入れなくても、体がしっかりと
安定しているのです。腰も背中も左足も、全くどこも力を入れておりません。
これは衝撃的でしたね。今までいかに余計な力を入れていたんだ、
と思わずにはいられません。
また、今までは車自体から感じていたリアのタイヤの動きを、車からではなく
お尻から感じるようになりました。(良くも悪くも)入力がお尻を伝わって
来る感じ?とでも言えばいいいのでしょうか?

本当に衝撃的で、86歴で言うと、タイヤを替えた時と同じくらいに衝撃的な
変化でした。こんなにも楽なら、もっと早くにレカロシート導入しておけば
よかったと思いますね。

先日の、聖地巡りで浜名湖まで行った時も、ほぼ1日中、車で周っていた訳ですが
全くもって疲れがありません。今まででしたら、長時間乗ったあとは、車降りてから
右足の太ももの裏側に疲れた感じがあったのですが、それがなくなりました。
RS-Gは、座面のクッションが左右に二分割されており、アクセルワークで駆使する

右足の動きを阻害していないからなのかもしれません。

また、両肩部分も張り出しており、ステアリングを握る両の腕が外に開かず

内側に向くようになっております。このため、ステアリング操作時の余計な
肩の動きもなくなりました。素材もパンチング加工されたウルトラスエード
(アルカンターラ)なので、見た目も良く、滑り止めの効果もあります。

オプションで、カバーも付けたので、

乗り降りの時にお尻がウルトラスエードに擦れて生地が傷むのを防いでくれます。

シェルの裏側も、素材むき出しではなくウルトラスエードで覆われているので、

後部座席の人にも優しく、ちゃんと車検にも対応しております。

今までは、シートを変えるなんて(特にフルバケ)サーキットを走るためとか、
レースに出るために必要で、普段のドライブ使いには全く縁のないもの、と思って
おりましたが、とんでもない間違いでした。同じ車なのにここまで激変するとは
驚きです。車に変なカスタムパーツ組むよりは、シートを変えた方が、一番効果を
感じるのではないでしょうか?

黒地に赤のステッチが、まさに86のために作られたようで、大変満足しております。

これから、ますます86でのドライブが楽しいものになりそうです♪


ではでは~♪