畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

里いもを初収穫しました。

2021-10-08 05:00:00 | 里芋の栽培


美味しそうな芋が掘れる(写真クリックを)

里いもを初収穫しました。 4月7日に植えたことを1回だけ紹介しただけで、その後は記事にしていませんでした。 白菜などの記事に少し写っていただけでした。
牛糞堆肥の仕込み作業に入るので、堆肥場の前を広くする為に収穫を急ぎました。


里芋の畝、8株を栽培している、左側に堆肥場がある。 インゲンも生長。


堆肥を運び込むのにじゃまになる2株を掘ることにする。


2株を掘りあげ、座って子芋を持ち帰れるようにしている。


間もなく堆肥づくりを始める準備をしている。

今年は8株だけの栽培に、食べきれないので少ない栽培になり、それに栽培している野菜が多い為に、特に変化のない里芋は植えつけと収穫だけの記事になってしまっています。
葉切りをおこなってから、2株を掘りましたが、美味しそうな芋がたくさん出てきて嬉しくなりました。 
里芋は、サツマイモのように収穫後の追熟は必要ないので、瑞々しいうちに食べたいとおもいます。
12月になってから残りを掘って、半分くらいは畑に穴を掘って埋けて貯蔵するつもりです。

  (これまでの里いも栽培)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント