畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシは2回目を植え、3回目の種まきも。

2020-03-27 05:00:00 | トウモロコシの栽培


トウモロコシの一つ目の畝(写真クリックを)

トウモロコシ2回目を植え、3回目の種まきをしました。 これで1つ目の畝への植えつけ種まきは終わりに、2つ目の畝準備に取りかからねばなりません。 


掛けているトンネルをめくると1回目に植えた15株が、寒い日もありましたが元気に生長中。


2回目の苗をセルトレーから抜いて植え穴に並べてから植える。


残りの10穴に2粒ずつ播種。種が余りそうなので2粒ずつにする。不織布を掛けて水やりする。

苗は3月11日にトレー播きしていたもので、13株が発芽し生長、これからも暖かい日が続くようなので大丈夫でしょう。
3回目の種まきとして畝の残り10ヶ所に2粒ずつ播種、1回目の15株と2回目の13株、3回目の種まきした10ヶ所で合計38株になる予定です。 
次の作業は、隣の大根を収穫して2つ目の畝を準備して、直播きで3回に分けて種まきするつもりで、美味しいトウモロコシを途切れることなく食べ続けられるようにします。
早く栽培すると虫の害は少なく、きれいなトウモロコシが収穫できるので、最近は早く種まきして早く収穫するようにしています。 (昨年6月の収穫)
これまでのトウモロコシ栽培)(畑・畑・畑の栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

トマトの雨よけビニールを張り終えました。

2020-03-26 05:00:00 | トマトの栽培


雨よけが完成する(写真クリックを)

トマトの準備が進んでいます。 風がおさまったのでビニール張りに取り組みました。支柱は2月末に設置していましたが、支柱を抜けないように留めるなど少しずつ準備を進めていました。
トマト栽培は、ずっと雨よけ栽培を続けて好成績です。(一昨年の様子) (昨年の様子)


西側(左)から弱い風が吹いていたので西側から張ることに、少しずつ伸ばしてかけていく。


パッカーで留めながらビニールを広げていく、を繰り返しての作業をつづける。


緩みのないように留め直しを何度も繰り返していく、ピンと張るのは大変でした。


昨年は台風で倒れたので、支柱は長い杭を打ち込んで針金で縛り、危なくないようにテープを巻いておく。

天気予報で風速を調べ早朝から作業を始めましたが、無風ではなかったし一人作業なので2時間くらいかかりましたが、無事に張り終えることができました。
ビニールは、新しいもので長さは10m、幅が2.3mあるので一人で張るのは大変、少しずつ弛みのないように引っ張りながらパッカーの留め直しを何度も繰り返してピンと張れました。
畝の準備は、苦土石灰をまいて耕耘まで終わっており、次の作業は堆肥と肥料を施して畝を整えてマルチを張り、支柱を立てることになります。
苗は3月3日に種まきした後、ポット上げも終わり順調に生長しているので、4月末までには植えつけられるとおもいます。
これまでのトマトの栽培)(畑・畑・畑の栽培様子)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ヤマノイモの支柱が完成、間もなく植えつけます。

2020-03-25 05:00:00 | ヤマノイモの栽培


支柱が完成(写真クリックを)

ヤマノイモの植えつけ畝が完成しました。 植えつけの準備が全て終わったので、間もなく植えつけます。


ネットは1列でピンと張っておく、簡単に見えますが約半日かかってしまいました。


支柱は3本ずつ3ヶ所と中間に2本を立てる、左側の草取りがしてある所は私の通路、その左はお隣さん。


支柱には杭を打って倒れにくいようにしてある、たぶん台風でも倒れないのではと思う。

づくりは2月29日に終わり、昨日は支柱を作りましたが、昨年は竹で作ったので台風で倒れてしまったので、今年は市販の支柱を使ったので大丈夫でしょう。
立てた支柱には杭を打ち込んでしっかり縛ったり、針金を使って倒れない工夫などして、ネットもピンと張っておきました。
種芋は、昨年収穫した芋を切って使いますが、新たに大和芋を数個購入する予定です。(昨年の植えつけ様子) 
 (これまでのヤマノイモ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ブロッコリーはついに終わりになりました。

2020-03-24 05:00:00 | ブロッコリーの栽培


最後の収穫をして片づける写真クリックを)

ブロッコリーがついに終わりになりました。 11月の初収穫から何度も収穫の様子を紹介してきましたが、食べきれない量の収穫が続いていました。 ここ何日か春本番の暖かさが続き、花が咲き始め最後の収穫をして終わりにしました。


1週間前に1畝の収穫をして片づけた時の様子。その後は夏のような気候になりました。


最後の右畝は網掛けして残っていた。左畝(上写真)は1週間前に片づける。昨日は雨も降る曇りの一日でした。


食べられる花蕾を収穫して片づける、手前は片づけたブロッコリーの茎葉。 2畝はキュウリ栽培になる。

茎ブロッコリーが1畝(9/6植える)、普通のブロッコリーを3畝(9/30と10/17に植える)、ずらして植えつけて栽培していたので、途切れることなく収穫が続き、とても満足できる栽培でした。 (12/25収穫の様子)  (1/22収穫の様子)
1週間前には、1畝を収穫して終わりにしており、昨日(3/23)最後の1畝を収穫して終わりにしました。
茎葉は、オクラの畝に投入するので積み上げており、後はキュウリの栽培になるので、すぐに準備を始めます。
ブロッコリーは、春の栽培はしなくて、7月末に種まきを始めて秋から栽培収穫する予定です。
 (これまでのブロッコリーの様子) (畑・畑・畑での栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)

コメント

オクラ一つ目の畝が完成しました。

2020-03-23 05:00:00 | オクラの栽培


早くも一つ目の畝が完成(写真クリックを)

オクラの植えつけ畝が完成しました。  浅い溝を掘って鶏糞、米糠などを入れて長く収穫しても息切れしないようにしました。左隣りにもう一畝を作る予定です。


過日、ブロッコリーの一畝を終わりにし苦土石灰をまいて耕耘する、雨の後に本格的に作業をする。


浅い溝を掘ってブロッコリーの茎葉を入れ、その上に鶏糞を入れる。


更に米糠を入れ、その上に牛糞堆肥を入れた後、溝を埋め戻す。


堆肥と化成肥料、リン酸肥をばらまいてから何度も耕耘してから畝を整える。

昨年は短い3畝での栽培でしたが、今年は長い2畝での栽培にするつもりで、1つ目の畝が完成、種まきも間もなくおこなうつもりです。
ブロッコリーを片づけて、苦土石灰をまいて耕耘し一雨降った後、浅い溝を掘ってブロッコリーの茎葉を入れておきました。
息切れしないように鶏糞、米糠、堆肥を溝に投入、埋め戻した後、普通の畝づくりのように堆肥と化成肥料を施して耕耘し、畝を整えマルチを張りました。
左隣のべか菜などが終わりになったら、もう一畝を準備し、今年は2畝で30株近くを栽培する予定です。(昨年のオクラ栽培)
 (これまでのオクラ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント