ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

街歩きと寺社参拝の三日目は巣鴨とげぬき地蔵尊

2016-01-15 17:42:32 | 街めぐり

  冬場の過ごし方としては夫婦二人で外出できる条件が整った時は街歩きがいいかと、まだ1月なら神社仏閣に参拝もかねて新井薬師、佃住吉神社に続いて今回は巣鴨とげぬき地蔵に、これも朝イチで今年は赤申の年と赤パンツのことが直前に紹介されていて、健康で運気が増すなどとやっていたものだから、それでは早速にも買ってはいてやろうかと、少々悪趣味気味かもと笑われそうだが年寄りはそんなことは気にしないことに、赤備え、赤ヘル軍団などと威勢がいいし、今やアカ狩りなんて死語になっていることでもあるしで。

 初めて東京メトロ副都心線直通で池袋から山手線に乗り換えてみたが、渋谷で延々と階段を上るよりもまだマシながら、こちらでもJRまではかなり歩きますね、どうも東横線から山手線の西側へは乗り継ぎなどが不便になりましたねぇ。

 巣鴨駅からは地蔵通り商店街入口が見えるぐらいの近さ、でもこの日は縁日の4がつく日で混みあっていて、それも我々以上のご老体が多いからノロノロに歩調を合わせて。その商店街入口の右手には案内所があって、冒頭写真のマップを貰えるが、小さく書かれた濃密過ぎる店名の羅列にはあまり参考になりませんかね。

            巣鴨地蔵通商店街入口に

 入ってすぐ左手に江戸六地蔵尊の一つ醫王山東光院眞性寺があります、江戸には五色不動のほかに六地蔵があったとか、地名として目白や目黒などが残っているお不動さんよりも地味な存在ですね。こちらも同じ地蔵尊ながら、高岩寺のとげぬき地蔵尊ほどに参拝客を集めておりません。

            眞性寺

                    江戸六地蔵尊

 地蔵通リ商店街は出店テントも並び、やはり縁日は大変な人出、知らずに来てビックリ、とげぬき地蔵を洗おうという人は大行列、こちらの地蔵尊は比較的に新しそう、我々はそこまでしなくともと御朱印だけを貰って退散、ただ隣の建物では弥治郎系コケシとその他のコケシの展示と、お寺でやっているらしい仏像彫刻の生徒作品展示があってなかなかなものと、土物などもあって僕も習いたい気にちょっとばかり。

            高岩寺手前で

                彫刻などとコケシが

            高岩寺

        とげぬき地蔵の前は大行列

 赤パンツで有名なのはマルジという店、写真に写っているのは手前が男性もので後方が女性ものを、こういうのって買うのは男女どちらが多いんでしょう、レジの数は男側の方が多かったとか。品切れ中という札がかなり多くて、今年はTV4社で特に干支の申赤と紹介され売切れ続出とは言い宣伝をしてもらいましたねぇ、僕はごく普通のもので安いパンツでいいんでこだわりはありません。

            高岩寺から先に進んで

            マルジ

                   いろいろ講釈付きです、申赤は格別に効能があるんだそうだ

 昼となって食べようかと思っていた店はどこも席待ち状態、どっちみち池袋まで戻るからとかなり昔に一度だけ食べて、早い安い旨い以上で本格的中華だった永利本店に、中国東北家郷料理の看板を掲げるがどちらかというとワイルドな料理がが多いみたい、店構えもやや怪しげで店員の日本語はややタドタドシイ。壁に張られたワイルド系の料理は渡されたランチメニューには無くて、チャーハン、麺、丼に数種類の定食が、一番安い日替わりセットは600円、その他でも1000円どまりとなっていて、僕は麻婆豆腐丼の女房は揚げ鶏肉の四川風炒めのセットを、これで足りなければランチメニューになかった餃子ぐらいなら追加できるか聞いてみようかと。

            永利本店

 間もなくで出てきたセットを見れば結構ボリュームがあって、餃子は注文しても食べきれないかもと、僕の麻婆豆腐はまじめに辛いですが、女房の方の小皿のものはそれほどでもないとか、作り置きとは違うみたいところがいい、女房が食べた料理もシッカリ味で、この内容は横浜中華街よりも安くコストパフォマンスが高いんじゃないでしょうか。会計時に壁に張ってあるメニューは昼には食べられないのかと聞いたら、注文されればできるという、その旨をテーブル席のメニューにも書いておけば注文する客もかなりいるのではと、でもそれぞれがボリュームありそうで何人かで行った時でないともてあますかもね。

                麻婆豆腐丼700円

                揚げ鶏肉の四川風炒め800円

 そのあとは東武デパートの地下食品売場で夕食用の総菜やパンを買って帰ってきたが、総じて池袋は物価が安いみたいですねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めての月島・佃に、そして... | トップ | 1月の世田谷ボロ市にも出陣... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街めぐり」カテゴリの最新記事