ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

昨晩は息子夫婦が来るからと女房は張り切って料理を

2012-03-25 18:32:05 | グルメ・酒・ワイン

 今月は二回目となる息子夫婦を呼んでの夕食をということで、女房は朝からの買出しから始まって大奮闘、これは僕としてもご馳走にありつけるわけだから喜ばしいことではあると運転手役を。JA横浜北のメルカート、元住吉の鈴木水産、スーパーヨツヤなどと回っていくつか食材を、これに冷凍保存のものやこの前の団体ツアーで買ってきたものを加えてメニューを考えているようだ。

 僕は寝かしてある赤ワインだけを用意しておいて、女房の料理が最終段階になった頃を見計らってヤリイカを刺身にすればオシマイ、この日はその刺身を含めて全部でつくったのは8品に出来合いのものを2つ加えて、これだけあれば余るだろうと思っていたのにほとんど平らげられることになって、僕以外の3人の食欲は凄いもんだと、ほっそりした嫁も痩せの大食いで結構なことですなぁ。

                      これだけが出来合いでチーズと鮭昆布巻き

                      朝採れ野菜のサラダ

                      ヤリイカ刺し

                      焼津産カツオのタタキ

               

          イタリアン風パイ料理で中は玉子を中心にホウレンソウとコマツナのチーズ炒めでチーズはパルメジャーノとカッテージチーズ

          このカッテージチーズが近所で売っていなくて、やや離れた場所にあるスーパーヨツヤでやっと見つけた

                                昆布などの煮物はご愛嬌

                              サイコロステーキはちょっとだけ

                        岩船で買ってきたマス一夜干し

                             炊き込みご飯

                               

               この赤ワインはナパヴァレー産のブドウではないのにナパリッジと名付けたため問題となったようだが

 

 その翌日は朝からスッキリと晴れて、我家の庭の早咲きの桜はほぼ満開となった、やはり咲き始めてからは一週間ぐらいだね。

                   


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOC徳の市は年度末開催も恒例... | トップ | お雛様が過ぎたらもう端午の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ・酒・ワイン」カテゴリの最新記事