今日は午前中は歯医者でした。今日でやっと終わってホッとしました。年内に終わって良かった~
午後から、頼まれている手帳カバー、やっと着手しました。手帳サイズは、縦22cm、横16cm、厚み1.7cm。
カバーのサイズ、これが悩むんですよね~。ゆとりも少しは要るし、かと言ってブカブカではかっこ悪いし、失敗は許されないし・・・で、昨日からず~っとサイズを考えていました。
そして、やっとサイズを決めて、勇気を持って裁断しました
仕様もどんな風にしようか悩む悩む
まず、ペン差しを表に付けようと考えました。それから昨日のダーラナホース、じか押ししようと思ってたけど、
タグにしました。それと、手帳が開かないように、ホックボタンを付けようと思っています。
内側には小さいフリーポケットも付けようかと考えました。
さて、ちゃんとぴったりのができるかどうか、まだドキドキ状態です
昨日の夜はショウワダイ(甚昇丸で揚がった)を刺身と煮付けにして貰いました
上品な味で、身がトロッとしていてとっても美味しかったです。
そしてなんと今朝は長福丸にシラスがどっちゃり入ったようです。シラス入るときは今までもあったようなのですが、網の目が大きいので、そこから
こぼれてこんなに揚がることはないようなんです。今朝はすごい数なので、シラスで網の目が詰まったそうです
神奈川に住んでいる頃は、お昼ご飯に腰越まで良く買いに行った生しらす、懐かしくって。まさかこの尾鷲で揚がるなんて。
少し行ったところに紀宝町というところがあるのですが、そこではシラス曳きをしている漁師さんもいらっしゃるんですけどね。
↓の写真、えらい青いですね
いつもは酢醤油だったのに、つい味ポンで食べちゃいました。中に可愛いタコの赤ちゃんがいましたよ~。
そしてノレソレ(アナゴの稚魚)も!
夫はタタミイワシを作っていました
今では神奈川でもタタミイワシは高級品になってしまっているようですが・・・これ炙ってマヨしょう油を付けて食べたら
すごい美味しいんですよ~。楽しみ~~
そしてまたまた北海道羅臼の浜屋金物さんから山漬けの鮭が届きました~
去年も届いた山漬けの鮭です。 今年の方が良く漬かっているようです。
浜屋さんにも先日のロケでは大変お世話になったのに・・・有難いことです
ぶろぐ村 ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。応援してね~
←をポチッと押してね~
いつも有難うございます