goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

餐魚洞に・・・今日は相可高校の村林先生と生徒さん達♪

2014年10月19日 | 料理

今日は尾鷲熊野古道センターで、いつもの料理教室の日でした。

講習を終えられた相可高校の村林先生と生徒さん達が、餐魚洞に来てくださいました。もう何回目になるのか

数えられなくなりました。今日の生徒さん達は、皆さん3年生ばかりでした。

皆さんの笑顔、とっても素敵です。村林先生は夫の本 「第十四世マタギ 松橋時幸一代記」 を持たれて(笑)

先生は読書好きでいらして、出張時の移動時にはいつも本を読まれるそうです。

今日はお土産にみかんゼリーを持ってきてくださいました。生徒さん達が作られたそうです。

写真では、小さい器に見えてますが、かなりの量なんですよ~。

甘さもちょうど良く、さすがに美味しいゼリーでした。ご馳走さまでした

 

  


今日のお料理のお刺身は、キツネ(ハガツオ)でした。

カワハギの三浦造りも!

焼き物はアカイカでした。

ヘダイはバターソテーで。自家製タルタルソースのせ。

天然マイタケのホイル蒸し。

麻婆冬瓜。

あと、ご飯は菜飯でした。

デザートは自家製ブルーべりーのヨーグルト。

先生には 長野のトキりんご。(先生は乳製品が身体に合わないので)

     


    


最初にお出しする三色彩を撮るのを忘れていました。


今日も良く笑って、楽しい時間を過ごさせていただきました。女性徒さんに、「手作り小物、みたりするのお好きですか?」 ってお訊きしたら、好きですって言われたので、

今作っている赤ちゃん用品を見てもらいました。

そしたら、声を揃えて 「すごい可愛い~」 って、言ってくださって、嬉しかったです。

お料理も皆さんに美味しいって言って貰えて、とっても嬉しかったです。

村林先生は、いつものように 「尾鷲に来るのはここに来られる楽しみがあるからや。」 って、おっしゃってくださってました。

有難いことです。

次の講習会は来年1月だそうです。またお待ちしていま~す




ぶろぐ村   ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をポチッと押してね~ 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif