今日、ガス台周りの掃除をしようと、夫と2人でダイソーで買えるものを買って、車に乗り込んだその時、「ガシャーン」 と耳をつんざくようなものすごい音が聞こえたんです。
夫はすぐさま、音の方に駆け出して、すぐに私の方に振り返って 「事故や!」 って。
私も車から降りて、足早に歩いていくと、なんと、乗用車の中の運転席に女性がハンドルに顔を埋めて動けない!
反対車線の脇には大きなキャンピングカー! 乗用車はガードレールに突っ込んで運転席側がぐちゃぐちゃ。
大きなキャンピングカーは左側がかなりのダメージ。
早く救急車が来ないかと待っていたら約10分くらいしてから、レスキューの車と救急車、そしてパトカーが次々にやってきた。
それでも運転席からなかなか女性を救出することが出来なくてかなり手間取っていた。
私たちと同じようにダイソーに車を止めていて、ものすごい音が聞こえたのでびっくりして、乗用車の近くまで行った女性がなかなか戻ってこられなくて・・・・。
私たちは一度は近くまで行ったけど、すぐにまたダイソーの駐車場まで戻って、成り行きを見守っていたのですが・・・。
戻ってこられた女性は、「知ってる人やってん。いつもはおばあちゃんを隣に乗せてるんやけど、今日は一人やったみたい。胸が痛いし、後ろの頭や首が痛い。信号は赤やったのに・・」 って
言ってらしたそうだ。
しばらくして警察が、夫に 「事故を目撃されましたか?」 って、訊かれて、夫は 「すごい音で駆けつけたけど、乗用車がぐるっと回ってガードレールにぶつかるところしか見てないんです。」 と。
警察は 「そうですか・・・誰か見た人がいるといいんやけど・・・。」 と。
場所はしょっちゅう事故のある倉の谷。ガソリンスタンドの脇道のダイソーから国道に出るところ。ここはほんとに信号を付け替えるかなんとかしないといけないとみんな言ってるんですけどね。
どちらが悪いのかは、分かりませんが、私は、怪我をされた女性が気の毒でなりません。どうか軽症でありますように。
事故は自分がいくら気をつけていても防げない時があります。恐いです。
大分でおみやげにもらったもの。
このみかんジュース。飲ませてもらったらすごく美味しかったので買ってきてもらいました。近くのスーパーには無かったんです。お値段は確か200いくらだったと思います。安いでしょ?
そして国産ハチミツも。こちらも美味しい蜂蜜で、国産なのに600円位だったかな?
高菜は、熊本にバドミントン合宿に行かれたいた旦那さんがお土産に買ってきてくれたんです。
そうそう。熊本と言えば 「馬刺」 ご馳走してくれました。馬刺、向って左が極上。右が上。 帰ってくる前の晩の食事です。私は、私が帰ったお昼も食べられるようにと思って 「鶏の炊き込みご飯」 を多めに炊きました。
娘たちは濃口の甘口醤油なので、出来上がりの色はあまり美しいとは言えませんが、我ながら美味しく炊けたと思っています
最近、夫が用意してくれた美味しいものです。 手前が卵を抱いているボタンエビ(底引き甚昇丸) 向こう左は鹿児島笠沙の 「タカエビ」 こちらのガスエビと全く同じものだそうです。
右はモエビ。
秋田・松橋旅館から届いた 天然マイタケとガスエビ、ししとうのホイル蒸し マイタケの香りがめちゃくちゃ美味しかったです。
ぶろぐ村 ←スマホやガラケーからではこちらの方が反応がいいそうです。
ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると
有難いです。応援してね~