クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

三重大学のカレー と 純米大吟醸~♪  &  サンドウィッチアラカルト♪ 

2015年10月16日 | 

毎日、魚市場に通っている夫ですが、今日は三重大学に依頼されて学生さんたちに魚のあれこれのお話をしたようです。

甚昇丸の船頭さんのご厚意で、学生さん達、皆さんに揚がりたての 「ガスエビ」 を試食してもらったそうです。

皆さん、「美味しい~♪」 ってとっても喜んでくださったそうです。

そして、いつも有難うございます~と、お礼にこんな素敵なものを頂いてきました。

三重大学の学生さん達が作られたカレーです  このカレーは地域資源のソーダ鰹のダシで作られているそうです。こちらをご覧くださいね・・・・ 

カレー、今夜早速戴きます

   


そしてお酒も造られているそうです。純米大吟醸です

  


三重大学さん、有難うございました


今日もゴソゴソ、流し台の下収納を片付けていました。 マットも洗ってスッキリ

お昼に、夫がサンドウィッチアラカルトを作ってくれました。 ツナに玉ねぎを入れたもの、茹で卵を潰したもの、ハムとチーズにカラシを塗ったもの、レタス・キュウリにパセリを挟んだもの、ツナとハム等。

どれもとっても美味しかったです。やっぱり家で作ったものは美味しいですね。結構お腹がいっぱいになりました。

スープはコンソメスープにしてもらい、シャンツァイ(香菜)を摘んできて浮かべました。 香菜は(私が種蒔きしたものなんです。) 香りがとってもいいんですよ~。でも、もう花が咲いてきました。

白くてとっても小さな可愛い花です。

  


  



夕べの食卓

脱皮のアカザエビを茹でてもらいました  ウマウマでした  右のはオニエビです。

サラダにも入れてくれてありました。 赤いのはガスエビです。 サラダはオリーブオイルに五島の塩コショウです。


  


お刺身は、サゴシでした~








ガーデンシクラメンの種を取っておいて、種蒔きしておいたのが、やっと育ってきました。もうどれ位になるか忘れてしまったくらい。1年以上は掛かっています。

ほんの小さい花芽も付いてきてるようです。ちゃんと咲いてくれるかなぁ


  



手作りの方は何を作ろうか検討中。作りたいものはいっぱいある筈なのにねぇ。


いつも応援有難うございます 励みになっています。

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。画面が落ち着くまで少し待って頂けると

有難いです。応援してね~


blogram投票ボタン     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ






  


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif