今日は、午前中、玄関に陽が当たっている間に夫の散髪をしました。散髪するタイミングがなかなか掴めず、やっと出来てホッ
午後からは先日のニットでカットソーの裁断。
パターンは以前通っていた教室のものを少し変えました。
細ければチャチャッと裁断出来ると思うけど、あちこちサイズを直したりするのに手間取ります
1月9日が誕生日の娘に残りの生地(こちらの方が多い)で、ロングカーディガンを作ろうと思っています。生地が足りるかどうか心配したけど
なんとか大丈夫そうです。
それが終ってから、裁断だけ済ませてあった、いつものWガーゼハンカチ、さっきチャチャッと縫いました。裏には東京アンティークのはんこを押しました。
午後4時40分、暮れかけの外で撮影
昨日、7時のボクシング(最高に見応えあり。良かった)を観るのに間に合わせられるようにキャベツの刻みを頑張りました
ちょっとだけ夫にも手伝ってもらいました。
具材はキャベツ、ニラ、にんにく。
うちはひと口サイズで作ります。皮は薄いのが好きなのでワンタンの皮を使います。巻いているところを夫に撮ってもらいました。
急いでいたのでいつも食べる分くらい(多分50個くらい)を包んだら、これだけ残りました。今日また1袋買ってきてもらったので、包みます。
フライパンで焼いてから、矢野先生の陶板に移して、最後までアツアツで戴きます。
タレは、穀物酢、とうがらし入りのラー油。そして醤油。慌てて作ったから、どうかな? と心配したけど、 いつものように夫に美味しい~と言って貰えました
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より発売中!
私の minne ショップページです ・・・
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押してくださいね。そしたら、ランキング表示の画面に変わります。
画面が落ち着くまで少し待って頂けると有難いです。