チュニック、裾をどうしようか迷い中。本に載っているのは、私が使っているロックミシンとは別のものなので、ウェーブロックなるものは
掛けられない。
なので、巻きロック仕上げにしようかと思っているけど、試し縫いをしてみないことには、どんな感じになるか分からないので、試し縫いをしてから決めます。
生地がほつれてくるので、とりあえず、カラロックだけしておきました。
他にも所々、本とは違う縫い方をしました。
上、前中央、待ち針を留めている所はボタンで止めるんだけど、まだボタン、決めてません。
このデザインにするにはちょっと生地が厚すぎた感じ。生地は触っているだけの感じと仕立ててみた感じがかなり違った。
充分考慮したつもりなんだけどなぁ。色、やっぱり違います。もっと紺色。
かなり前に編んだ腹巻。ゴム編みが伸びて、毎晩つけるときに、早くゴムを通さないと! と思ってたけど、やっとそのゴムを通してみました。
帽子が飛ばないように付ける細ゴム。これを適当にゴム編み部分に飛ばし飛ばし通してみた。
これで今夜はちゃんと身に合うと思います
夕べはボタンエビの刺身。頭は塩焼きにしてもらいました。刺身は甘くてトロッとしていて、とっても美味しかった~ 頭もパリパリして美味しかった~
渡利のカキはアオサと一緒にお吸い物にしてもらいました~ 向って左のは玉子。ポテトサラダはお客さまにお出しした残り
甲斐崎 圭 「山人たちの賦」 ヤマケイ文庫 より絶賛発売中! 重版になりました
マイショップページ 覗いてみてね →
ランキングに参加しています。↓ のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。
いつも応援有難うございます 励みになっています。
ポチッとな
にほんブログ村