今日は9時から始まった 尾鷲市土砂災害総合防災訓練に参加してきました。
朝起きた時は小雨もぱらついていて肌寒い感じだったけど、訓練が始まる頃には暑くなってきました。
雨は家を出るときには止んでいました。
訓練の記事は、作り物をupしてからにします。
午後から、またテトライヤホンケースを作っていました。どんな柄で作っても形が可愛いので、みんな可愛い
はい! 写真は↑の1枚だけです
では、訓練の模様をupします。
訓練は 養護老人ホーム聖光園の1階部分が土砂で埋もれたという想定で行われました。
場所は大曽根浦埋立地(以前、私がよくウォーキングしていた場所です)
その埋立て地に行くまでのところにドローンを前に係りの人がいらっしゃったので、写真を撮らせてもらいました。
ブログに載せたいのですけど・・・と言うと、「三重県ドローン協会と書いてくださいね。」 って言われて撮影許可してくださいました。
間近でドローンをみたのは初めてのことでした なんだかカッコイイ
しかし、実際に飛んでいるところは、高いところを飛んでいたのと、やはりドローンが小さいので、写真はオオボケしていました。残念
大曽根浦地区の方は殆ど出席されていたように思います。私達は11年も住んでいるのにいまだ知らない人も沢山!
写真を次々upします。オレンジ色の建物は、エアーを入れてアッと言う間に出来上がりました。
本部と救護室だとアナウンスがありました。
訓練参加機関の皆様、ほんとにお疲れさまでした。救助活動の大変さが良く分かりました。
終りがけに非常食が配られました。一人ずつに 尾西食品のドライカレー2つ、いむらや羊羹、えいようかん(面白いネーミング)2箱。
ドライカレーはお昼に早速いただきました。すごい美味しいとは言い難いけど、非常食としてなら、充分だと思いました。量が結構多かったです。
このパックでは混ぜにくいので、お皿に移し替えました。実際に避難している時は、そんなこと出来ないよねぇ~と夫と話ながらよばれました。
ドライカレーの写真、ちょっとボケちゃってますけど
量が多いとか言いながら、昨日いただいたパンもよばれました ちょっと食べ過ぎた感ありです
今朝のスムージーです。防災訓練に出かけるので、野菜を洗ったり準備はゆっくりしていたのですが、時間が押し迫っていたので、慌ててググッと飲んでいきました(笑)
応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。
インスタグラム→ kurukurunikki ミンネ⇒ ★