風車のバッグがやっとできました。実はこれは昨年末から頼まれていたものなんです。大きさは30センチ位で・・・という事で後はお任せだったのですが、パターンを何にしようか随分悩みましたが、飽きのこないデザインがいいかな? と思ってこれにしたのですが・・・。写真がなかなかうまく撮れなくて
反対側
内側・・・・YUWA の可愛い生地を使い、ポケットには「消しゴムはんこ」で作ったハンドルネームと糸巻きを。今回のインクはバーサクラフトのストーンを使いました。中に入れたものが飛び出さないようにマグネットも付けましたよ。
ちょっと部屋でも撮ってみました 持ち手はレザーです。
気に入ってもらえるかしら? ちょっと心配です。
昨日は 「湯の口」 にゆったりと浸かってきました 去年の夏に行った時とは泉質が変わっていました なんでも別の温泉を掘ったとのことでした。入り口には 「新湯の口温泉」 と 「新」 が付いていました。以前は 「湯の花」 なんぞは浮いてなかったのですが、沢山の 「湯の花」 が浮いていたので、どうしたのかな? と思い受付の人に聴いたらそんな事を話してくださいました。湯量が増えてどんどんお湯が溢れて気持ち良かったです。矢野先生も 「お湯に浸かってたら眠たくなってきましたよ」 って、満足そうなお顔でこちらも嬉しくなりました
先生の新作・・・・コーヒードリッパー
おろし器・・・・・ニンニクなど細かくきれいにおろせます
一人用陶板・・・・・このまま食卓に並べられます。
目玉焼きを焼いてもらいました。火にかけるのは、ほんの短い時間。あとは余熱でできちゃいます。
焼き物、蒸し物、色々に使えて重宝する陶板です
無事にお着きになった様でホッとしました。いつも無理ばかり言ってすみません。有難うございました
昨日のお昼のピザ・・・・・友達のEさんに教えてもらった食パンを使ったピザ・・・・食パンをスリコギで抑えて薄くする。そこへピザソースを塗りお好みの具を乗せるだけなんだけど(うちはニンニクを必ず乗せる)これがなかなか美味しいのです。ピザ生地が無くてもOK お試しあれ~~!
夕べの魚はパンでした・・・・・これは底引き網で揚がる魚なんですけど、脂がのっていて美味しいのです。
チダイの頭で清まし汁・・・・チダイの身は今夜のおかずになりそうです(今、昆布〆を作っている様子)頭で美味しいダシが出て、とっても上品でなんとも形容しがたい美味しい清まし汁に仕上がっていました なんだか画像が出せません。もう少し後でトライしてみます。ログアウトしようとしたら出てきました。パソコンはほんとに時々訳の分からないときがあります
ま~こんなに楽しいコンサートとは正直なところ想像しなかったです
ほとんどが主婦の目線で書かれた唄。とっても共感できる。そして何より明るい。会場は笑いの渦
まぁ前置きはこれくらいで、コンサートのはじまり、はじまり~~ しばらくお付き合いを
まずは会場になった「ひのき舞台」・・・・「秦 万里子」 さんの登場を待ちわびる。
いよいよ登場。登場シーンは撮りそこなった 登場後、お名前を告げられた後、すぐに演奏が始まった。春にちなんだ曲を数曲。そして海の歌。
続いて急に即興で何やらお願いの唄が・・・・ピアノの足元のペダルが踏む度にずれて遠ざかっていくらしくて、誰か、これを止めてくださいと・・・。そこで、慌てたスタッフのNさんがガムテープを持って舞台に
その間も即興でNさんの髪はウェーブが掛かっているけど、それは天然なの? と唄う(笑いの渦) あんまりテープを貼り過ぎて私の足まで止めないでと・・・。その後、こんなハプニングは初めてだと笑いながら話された。
きっちりとテープで止められたペダル・・・・これで一安心
テープを貼り終えて退場されるNさん・・・・お疲れさまでした~!
そして 「昨日から今日までの私」 と題して、前日の幼稚園の卒園式(幼稚園に30年勤めていらしたそう)の様子やら、それが終わってからこの尾鷲へ来られるまでの様子などを即興で唄われた。その後、この土地は素晴らしいところですね! に続き、普通は空気は横に流れてると思うがここの空気は縦に流れているような気がするって言われていたことが印象に残る。
次の画像は主婦が大好きなバーゲンセールを唄った曲「バーゲン・バーゲン」 を皆で合唱するときの合図として片足を上げている所。分かりますでしょうか~?
途中、喉が渇いたからとミネラルウォーターを飲まれて・・・・「あっ、海が見える~♪」 って。
これは私が座っていたところから見えた海。舞台からだともっと海が広がって見えたのだと思う。
手話を会場のお客さんに教えられて、皆で手話をして一体となる。さすが 前列の右の方に座られている方達は、追っかけ隊の方達で、前日は大阪の公演、そして昨日、今日は名古屋の公演とついて回られているそうこんなに熱狂的なファンがついている。嬉しいでしょうね。
最後は 「あなたへ」 で ほろり とさせられました。
サイン会の様子。私もサイン&握手をしてもらい、とっても楽しかったことを伝えました。
これが手に入れたCD。おまけにマグネットホルダーが付いていた。元気が無いときにはこれを聴いて元気になろう! と思う。縫い物も捗るかな?
人を怒らせることは簡単だけど、人を笑わせるってほんとに難しいと思う。
笑いほど身体にいい事はないと思う。これからも、もっともっと人気が出ることでしょう!
楽しいコンサート有難う!! 今日は名古屋のコンサート当日券がまだ少し残っていると話されていたのでお近くの方は是非足を運んで見られては如何でしょう。きっと元気をもらえる筈。
長々とお付き合い有難うございました。
今日も全国的に晴れの様子ですね! しかし、昨日に比べるとひんやり冷えてます。
でも今日晴れてホントに良かったです。今日は午後から熊野古道センターにある尾鷲ヒノキ屋外舞台で
「秦 万里子」 さんのコンサートがあるからなんです。主婦の日常を歌った 「半径5メートル物語」 人気上昇中のようです。私はまだ聴いた事がないので楽しみです
メイタカレイの煮つけ・・・・・・高野豆腐とネギを一緒に煮てもらいました。美味しい