クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆夕べの魚・・・・ソマ(ヒラソーダガツオ) & アジ

2010年06月21日 | 料理

こんにちは♪

今日は久しぶりの晴れ間で洗濯物が乾くかと思ったけど、やはり湿度が高いからかパリッとは乾きません

でした。

夕べは久しぶりにソマの刺身をつくってもらいました。

             
             

脂がのっていて歯ざわりもよく美味しかったですよ~。

そしてアジでお寿司も♪ お寿司といってもご飯は酢飯にせず、普通のあったかご飯を使って・・。

中には大葉と梅干しをたたいたものを挟んで。なんとも美味しかったです。



             

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ  ←をクリックして応援してね♪
 
             

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆新しいパソコン~♪

2010年06月20日 | その他

今日も梅雨空ですね。今は雨も止んでいるようです。

先日買ってきたパソコンを見てくださいね~♪

ディスクトップのタワーです。

なるべく場所を取らないスリム型に。

                       キーボードはマイクロソフトの無線タイプ

    
                   
モニターはIIyamaの高画質画像です。サイズは21、5インチです。お店で見て

いたときはすごく大きく感じられてちょっと不安でしたが、作業台がやはり広

いので無理なく置くことができました。設置は陽の当たらない一番奥にしま

した。

          

OSが 7 に変わったのでまだ慣れるのに時間がかかりそうです。


今日作ったもの - ハンドメイドブログ村←をクリックして応援してね~~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イチゴをナメクジから守る方法~♪

2010年06月19日 | その他

今日は蒸し暑くなりましたね。 午前中は昨日東京からいらしたコスミック出版のSさんたちと釣りをしていま

した。私はルアー釣りに慣れていないので全然釣れませんでした。皆はアナハゼを釣っていました(笑)

アナハゼでもいいから釣りたい

雨も降ってきたし、脚も痛くなってきたので私は先に帰ってきました。お昼に帰ってこられたSさんはカマ

スの
子供が沢山回ってきましたよ~! と言って3匹釣ったということでした。10匹位釣れたら持ってこ

ようと思ってたんだけど・・・って。3匹でも良かったのに。見たかったなぁ♪ またこれから隣の生野とい

うところへ移動して釣るそうです。私は脚が痛いので行く
のを辞めます。ほんとは行きたいんだけどねぇ

。まぁ脚が治るまで我慢です。

釣りを始める前の景色です。 


          
            
釣りを辞めて帰るとき、沖は荒波  なのか大きな船が湾内に退避してきていました。


           

それでは今日の本題に入ります

5月の始めに、うちの玄関先になっているイチゴがナメクジに喰われてビールを置いた実験をしたのを覚

えてもらっているでしょうか? あれはどうもナメクジってやつはビールが好きで余計に寄ってきてた様な

んですね。そして呑みすぎて溺れたやつは死んだかもしれないけど、ほろ酔いのナメクジは逃げて行っ

てたようです。でも、でもです。今回は大丈夫なようですよ~

銅線を回りに置くという方法です。前回大阪に行ったときに聞いたのでした。趣味の園芸か何かでやって

いたそうです。これはいいことを聞いたと思い、今回の大阪行きの3日ほど前に銅線を設置して行ったの

でした。別にナメクジに喰われてもいいのですけど、後がどうも汚くて、気持ち悪かったのでいけませんで

した。でも今回はどうやら成功のようですよ。


             

             

ねっ! きれいでしょう? 葉っぱも実もきれいです。

こんな風にイチゴの周りをグルッと銅線を這わせておいたのです。どうしても浮いちゃうところは石ころを

置いてみました。一番上のキラッと光っているのが、銅線です。

             

今度は大丈夫そうですよ~! ナメクジで困っていらっしゃる方、是非試してみてくださいね~

こんなこと言ってて明日の朝みたらまた喰われちゃってたらどうしよう


   今日作ったもの - ハンドメイドブログ村←をクリックして応援してね~~            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆エンゼルトランペット~♪

2010年06月18日 | 

こんにちは~♪ やっとパソコン買い替えができました。結局、マウスコンピューターのデスクトップ型にしま

した。まぁ立ち上がりも早くてサクサク動きますが、OSがWindows XPから Windows 7 に変わったので

ちょっとウロウロしています。パネルも広くて地デジ対応の鮮明な画質でとっても気にいっています。

今は画面がピカピカ反射するのが沢山出ていましたね。私は画面に色々写り込むのが嫌なのでつや消

しって言ったらいいのかな? おちついた方にしました。

浪速ツァー、ほんとは浪花ツァーだったんだそうです(笑) 夫に分かってないなぁ! って言われちゃい

ました。

私がパソコン選びに迷ったため、夫が計画していたらしい
通天閣やらどこやら? を回る時間が無くなっ

たのでした。脚は痛むしめちゃくちゃ暑かったし、ひどく疲れたのでした
。あっ! でもしっかりお好み焼き

を食べて生ビールも美味しくいただいてきました。場所は黒門市場の傍にある 「月光仮面」 面白い店

名でしょう? ここは以前、照明器具を買いにきたときに見つけたお店で美味しかったので何回か行って

いたのでした。山主さんも美味しい! と喜んでくださったんで嬉しかったです。

もう食べ終わりになって写真を撮るのを思い出したけど、時すでに遅しでした。

日本橋の写真も撮ろうと思っていたのに、暑さとしんどさに撮り忘れてしまったのでした。トホホ・・・。


大阪に行く前日に写したエンゼルトランペット、枯れていやしないかと気になっていましたが、朝に元気

が無くなっていたのを隣の奥さんが気づいて水をやってくださったお陰で枯れずにすみました。

ひとつはすでに咲き終わり落ちてしまっていました。


    

夕方に甘い匂いがするってどこかに書いてあったのを思い出し、鼻を近づけてみたけど、そんなことは

なかったのでちょっとガッカリしました。でも、可愛いピンクの花、今年は見られたのでホッとしました。

去年はひとつも咲かなかったのに不思議です。まだまだ蕾があるので楽しみです。


 

       今日作ったもの - ハンドメイドブログ村          ←をクリックして応援してね~~


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆イニシャル入り携帯ケース~♪

2010年06月15日 | 巾着・ポーチ
昨日、ジュリさんと会ったら、ジュリさんのデジカメケースを見た息子君が、僕も携帯ケース

が欲しいなぁ! って言ってな~と笑って・・・・そこで注文を貰いました(笑)

息子君は21歳、お仕事も頑張っておられるようです。私と会うと、とってもいい笑顔を見

せてくれるんですよ~。好みの色はグリーン系だそうです。若い人だからちょっと可愛い感じ

でもいいかなぁ? と、色々考えてみました。先日大阪に行ったときに可愛いなぁ♪ と思っ

て買っておいたのがちょうどグリーン系なのでこれを使うことにしました。


  

持ち手の所のデザインは 「好きな布でつくる 自分だけのバッグ」 を参考にしました。

私の携帯はかなり古い型(三年半前の)ですが入れてみるとこんな感じです。


    

イニシャルは K・A とちょっと飾り文字で。くるみボタンは1,8センチ。☆の貝ボタンも

付けて。中にはキルト綿(一番薄い、いつもコースターに使っているもの)を挟みました。

可愛いこの生地、私のお気に入り生地になりそうです

2時になったらジュリさんは家に戻られるようなので夫に車で連れて行ってもらいます。

京ちゃんは家にいるかな? 喜んで貰えるかな?

オマケ~!

鮎がまだ残っていたらしく、夕べは煮浸しを作ってくれました。これがまた美味しくってね

! 塩焼きより好きかも? 鰹出しをだして煮たそうです。あ~また食べたい味です。




 左サイドにある 今日作ったもの をポチッとして応援してね~
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆いよいよ・・・・エンゼルトランペット~♪   & 鮎の甘露煮~♪

2010年06月14日 | 
おはようございます♪

昨日はプールに入ったので夜は爆睡できました

プールで初めて 「新聞に出てたわね? 切り抜いて持ってきたんやけど」 って声をかけて

くださった方がいました。今まで何度かお話をした事のある人でしたが、わざわざ切り抜いて

まで持ってきてくださって、その気持ちがとっても嬉しかったです。

それから色々話しをして・・・・楽しかったですよ

 話は変わりますが、一昨年に植えたエンゼルトランペット、去年は一つも

花が咲かなくてガッカリしていたのですが、今年は沢山の蕾がついてきてとっても嬉しいで




まもなく咲くかと思われるエンゼルトランペット♪ これって最初黄色い感じで咲き出して

段々淡いピンクになるんです。他の人のを以前ネットでみたことがあるのですが、とても

いい匂いがするっってかいてあったんです。一昨年咲いたときには分からなかったので、

今年は確かめたいと思っているんです。




そして、こちらは鮎の残っていたのを甘露煮にしたようです。一匹だけ二人で仲良く分けて

味見をしました。身も骨もとっても柔らかくなっていて美味しかったです。

これは明日、東京から来てくださる人に取ってあるんです。今回は、私のパソコンを買いに

「浪速ツァー」と称して(夫がつけた)大阪の秋葉原と言われる日本橋に付

いて行って貰うのです。美味しいお好み焼きのお店にも行く計画をしているんですよ

明日のお昼に着かれるので、明日はうちで泊まってもらって、明後日は朝早くこちらを出発

して、その日の内に浪速ツァーをして義兄の家に泊めてもらって、明明後日はまた朝早くこ

ちらに帰ってくるという強行軍です。お仲間の山主さんは忙しいなかをぬって出てきてくだ

さるのです。ちょっと心苦しいのですが、頼りにしているのです

いいのが見つかるといいなぁ

あっ! 甘露煮でした




そしてオマケ。夕べの一品はイサキの塩焼きでした。大きいイサキでした♪




今日は午後からまたジュリさんと一緒に漢方の医者に行ってきます。

 左サイドの 今日作ったものをクリックして応援してね~~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今年初の鮎~♪

2010年06月13日 | いただきもの
昨日はウオチャンが鮎を釣ったからって持ってきてくれました。

熊野川の支流で釣ったようです。それを塩焼きしてもらいました。


ありゃりゃ、画像が一番下に飛んじゃいました 右下のがそれです
                         

食べごろサイズで美味しかったですよ~♪ 今年初めての鮎でした。

背越しも作ってくれたのに、私が気づいた時はほとんど残ってませんでした。何をしてたんで

しょう

厚揚げで麻婆豆腐を作ってもらったのですが、これがまた美味しくってね。

 
                    

ウオチャンも旨いって喜んでくれてました。あと幾つかの料理があったのですが、ちょっと

省略して撮りませんでした


ウオチャンは泊まったですが、朝私が起きたらもう二人の姿はありませんでした。

夫はいつもの魚市場に行ったのは分かっていたのですが、ウオチャンは何処かの川にまた

鮎を釣りに行ったようでした。お昼まえ、帰ってきたウオチャンのバケツには元気な鮎が

ピチピチ跳ねていました。


          

この鮎を使って 「にくずし」 を作ってもらいました。

これは去年もこの時期何度か載せたものなんですが、料理法は 「串本の平井」地方の食べ

方で、あったかご飯に大葉と梅肉を叩いたものを乗せ、鮎を乗せて食べるというものなんで

す。これがまた格別美味しいのですよ~。これはやっぱり生きた鮎でなくっちゃ! なんです。
                        

             

これでまた75日長生きできます ウオチャン、ごちそうさまでした♪

あっ! 背越し、今日もまた作ってもらったのでした。これも大好きです♪


 


   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆湯川温泉・・・・ゆりの山~♪

2010年06月12日 | その他
昨日はブログを更新してからすぐに和歌山那智勝浦の「ゆりの山」温泉まで連れて行ってもら

ったんですよ~。それがね、何故急に思いたったのか訳を話すと長くなるのですが(笑)

先日、いつもの漢方を処方してもらうお医者さんに行ったときのこと、感じのいい人と挨拶を

交わし、話をしていたら、その人も昔(8年ほど前)に座骨神経痛になって、ある方法で完治

したの! と言われたんです。私は目の前がパッと明るくなったのは言うまでもありません。

そこでたたみかけるように 「どうして治されたんですか~?」 ってお訊きしたら、勝浦

の温泉に一ヶ月半毎日浸かったらピタッと治ったって言われたのです。(その方は地元なん

ですって)「勝浦も沢山温泉があるでしょう? 何という温泉ですか~?」 ってきくと教

えてくださったので、その日はルンルン気分で帰ったのでした。夫に話すと 「調べてみて

電話で聞いてみたら?」 って言うので恐る恐る電話をかけてみると、年配のご婦人が出ら

れて 「もう20年前に旅館はやめたんですよ。」 って言われたんです。「確か8年前にそ

ちらに通って治したってお聞きしたのですが・・・。」 って言ったら 「何処かとお間違

えではないのですか~。」

って。そこで仕方なくお礼を言って電話は切ったのですが、やっぱり自分の目で確かめたく

て夫に頼んで連れて行ってもらったのでした。大体の場所は分かっていたので、行ってみた

けど、やはりもう辞めているような雰囲気でした。温泉はこの辺りはほとんど泉質は同じな

ので、そこの側にある 「ゆりの山」に入って帰ることにしました。

ここは以前も写真を載せたのですが、今は何故かリンクが貼れないのでもう一度写真を撮っ

てきたので載せる事にします。



  
  

ポリタンクを持たずに行ったので、受付で容器を買って(500円)お湯(100円)を汲んでも

らいました。でも勿体なかったんですよ。100円で20㍑汲めるのに、この容器10㍑しか汲め

ないの。ね、勿体ないでしょう? 

今朝はこの温泉水をスプレー容器に入れてシュッシュッシュッ! といっぱい顔にスプレー

しました ほんのり硫黄の匂いがしたけど、気持ち良かったですよ~。

さっきの話に戻りますが・・・・湯治場のような所があればそこでせめて1週間でも泊まっ

て湯治をしたいなぁ! と思っていたのに残念でした。普通の旅館に泊まってとなると費用

もかかり過ぎるしねぇ。でも全国にたっくさんおられると思う座骨神経痛患者の方になんと

かいい方法が見つかれば広めてみんなで楽になれたらいいなぁ♪ と思ったのでした。

勝浦の地元の方で座骨神経痛を煩ってる方がおられたら試してみてくださいね。いいかも

しれませんよ。うちからだとやはり遠すぎてとてもじゃないけど毎日は通えません。

どなたかこれで治ったよ! という方がいらっしゃっら教えてくださいねぇ。


 左サイドの 今日つくったもの をポチッとして応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆紀州備長炭の粉入りの土鍋と釜・・・四季火土釜(矢野孝徳先生作)

2010年06月10日 | その他
こんにちは♪ 今日の中日新聞をご覧になって覗いてくださった方、有難うございます♪

これからもよろしくお願いします。ジュリさんが載ってたよ♪ って、新聞を持ってきてく

れました。かっこいいなぁ♪ と言ってくれたのですが、あ~恥ずかし~太いなぁ

と応えた私でした


ジュリさんは、みかん山の手伝いで忙しいらしくプールには行けないようなので、一人で行ってきまし

たよ~♪ ちょっと寂しかったけど・・・・気持ち良かったです(笑)


きょうは、昨日UPできなかった四季火土釜(矢野先生)の新作を見てくださいね~。

矢野先生は私たちがこちらに越してきてから何度か遊びにいらしているのと、いつも夫と電話

で話しているので、こちらの事も何かとご存知で、夫が尾鷲の炭焼き名人津村さんと親しい

事も知っておられて、いつだったか先生から夫に電話がかかってきたんです。先生の考えは

備長炭の粉を入れたらいいものができるのではないか?! ということでした。その事を

津村さんに話すといいですよ! という事で分けてもらったのを東京の工房まで送ったので

した。そしてその焼き物が一昨日できたという事で送ってくださったのがこれなんです。


釜です。二重蓋になっています。


 
 

炭の作用でかちょっとつや消しっぽくなっていて渋いです。重量はとても軽い焼き上がりになって

います。どうも炭の作用らしいです。

次は白い土鍋♪・・・・持ち手のところのデザインが素敵 この白のつや消し

の感じがとっても好きです  おシャレ~
 
       
    
 


陶板・・・・・こちらは届いてからすぐに使っていましたよ~。あらかじめ熱を加えて火を

止めてから玉子を焼いてくれたのですが、キメの細かい綺麗な玉子焼きが出来ていました♪

すご~い!!


  

今日のオマケ♪

今朝はコイワシが大漁だったそうです。分けてもらって夫は市場から帰ってきましたよ。


    

コイワシの酢漬け♪                            マメアジの背越し♪               コイワシの味噌汁(玉ネギ入り)

        

コイワシの体長は5~6センチ。このサイズが味噌汁には一番いいサイズです。

どれも皆、美味しかったですよ♪


たった今、ジュリさんからメールがきました。お昼にこられた時、昨日皆さんからいただい

たコメントを見てもらってたんです。メールの内容は・・・すごく嬉しかったので、皆さん

に有難う♪ と伝えておいてくださいね。と言うものでした。皆さん、有難う


 左サイドの 今日つくったもの をクリックして応援

してくださいね~♪ 励みになります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆セントポーリア~♪

2010年06月09日 | 
今日は遅い更新になりました。朝から立て続けにお客様がお見えになり、お茶出しに忙しく

していました。一つは私への取材もあり、電話がかかってきた時は取りあえずお話をお伺いし

てから決めようと思っていたのでした。そしたらなんと明日に載せる記事だと言われてびっく

 そう言われるとお断りする訳にもいかず、お受けしたのでした

(取材に来られたのは尾鷲支局長さんだったのです。)

このブログの紹介をしてくださるようです。中日新聞の何というコーナーか忘れました  

小さい記事ですので多分気がつかない人も多いかと でも顔が載るんです

実は今日は矢野孝徳先生の備長炭の炭の粉を使った新作をしようと思っていた

のですが、ゆっくり写真を撮っている時間もなかったので、明日にしようと思います。


だから今日は、最近また次々にお花を付けてくれたセントポーリアをアップします。前回は

確か一つか二つしか咲かなかったと記憶しているのですが、そのお花が終わったあと一回り

大きな鉢に植え替えたらこんなに沢山の花をつけてくれたんですよ~


      

左サイドの 今日つくったもの をクリックして応援してね
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif