クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

昨日の餐魚洞料理~♪

2022年10月11日 | 料理

早速ですが、昨日の餐魚洞料理をUPします。

 

 

 

 

 

夕べのお客様は、以前いらしてくださった方が同級生のお友達をお連れしてくださったんです

皆さん26歳 若いっていいなぁと思った私です。

お出しするもの、すべて美味しい~ って言っていただけてすっごい嬉しかったです。

醴泉のお酒も気に入っていただけたので嬉しかったです。

最後の 「鮎雑炊」写真はまだ火にかけているところです。

これを客間にお持ちして、夫に鮎の身をほぐして貰いました。私もちょっとだけお手伝い

そのほぐした身をマゼマゼ。こちらも美味しくて感激してくださいました。

楽しい方ばかりで、お陰さまで 私たちも楽しい時間を過ごさせていただきました。

皆さん、東京から、名古屋のお友達のところに遊びに来られたそうでした。

皆さん、ほんとに有難うございました このブログはご存知ないと思いますが

お帰りになるとき、外にお見送りに出たんですが、満月で、お月様の下にきれいな雲が横に

広がっていて、とってもきれいでした。皆さん写真を撮られてました。

私は部屋までスマホを取りに行くのも面倒だし、いつもお月様はうまく撮れないので諦めました。

まぁ昨日は、湯浅投手の働きで阪神が勝てたので、餐魚洞の仕事も気分よくこなせました  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキが止まらなかった・・・阪神勝利~♪ & ポーチ、全部で5つ完成~♪

2022年10月10日 | 巾着・ポーチ

今日は6時予約で餐魚洞にお客様なんですが、阪神の勝ちと湯浅投手をみないと気が済まないので

観ていました。すごいの一言。勝利しました。アツアツになりました


作り物は今日、また一つ作って、これで5つ完成しました

       

夕べは大根の煮物を作ってもらって、キャベツとツナの炒めもの。お酢がちょっと効いていてそれが

とっても美味しかったです。

画像がまた大きい(汗)時間がないのでこのままにしておきます。

またあとでサイズ変更するつもり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3つ完成・・・ラミネートポーチ~♪ & 簡単おでん~♪

2022年10月09日 | 巾着・ポーチ

昨日は喜びのあまり湯浅投手の写真をトップに沢山、貼りました。

が、ポチ数が最近では最低数でした ショック! 

昨日は3連休中日だったのでブログを見てくれる人が少なかったのかもね。

今日は昨日の喜びも束の間、負けてしまいました。

また明日ですね。明日は勝って欲しいです。負け試合なので湯浅投手をみることが出来なくて残念でした。


今日はテレビ中継は3時半からしかなかったので、それまで作り物をしていました。

今日からgooの仕様がまた変わってしまってて・・・画像を選び難いったらありゃしない

使い辛いし・・・ころころ変えるの辞めて欲しいです

 

               

野球を観ながらなので簡単おでんにしたようです。美味しかったけどね(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神、湯浅投手(尾鷲出身)見事に抑えました~♪{思わず写真を撮ってしまった(笑}& 迷彩柄のミニポーチ~♪

2022年10月08日 | メルちゃんのお洋服

今日は阪神とDeNAの試合を観ていました。

8回Ⅰ投手が凡ミスしてからピンチ! 湯浅投手が、その後を任されて投げて抑えてピンチを切り抜け、おまけに9回も続投して抑え勝利 

見事でした。思わず拍手 すごいの一言です

そして、思わず撮ってしまった写真をUPします。いい笑顔です。

 

 

今日の手作りは、迷彩柄のラミネートポーチ ファスナーは12cm。マチは4cm。

baby&kids さんのレシピです。これまでも何度か登場していますが・・・。

 

そして・・・以前作った、この糸くず入れ。中にビニール袋を入れていたのですが、使い辛かったので

ラミネートの表を中にして袋を作ってみました。以前、作った時の様子はこちら・・・・

これなら糸くずを捨てる時、サッと糸が離れてくれるのでストレスなし、使い勝手が良くなりました

 

今日のお昼は、ピザ 矢野先生の新作のスープカップで とっても口あたりが良くていい感じです

夕べは、ハラミと、椎茸の軸が沢山入ったお味噌汁

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の食事会・・・マルキョウの親方の山で~♪ & いただきもの・・・お菓子色々~♪ & 菊水のラーメン~♪

2022年10月07日 | いただきもの

昨日は雨90%予報だったのに、全然 降らなかったので良かったです。

東京から、陶芸家の矢野先生のご家族と、先生のお友達ご夫婦が遊びに来られたんです。

マルキョウの親方の山には七輪が二つ備わっているので、お借りすることにしました。

親方の奥さんのジュリさんが、色々、お世話してくださったので助かりました

北村商店三代目、豪君のところの干物や、肉類、サンマ寿司などご用意しておきました。

向かって左の3人が先生の息子さんたちです。みんな驚くほど、立派な体格になってらしてびっくりでした。

右の手前は先生のお友達、その隣が奥さん、その隣が矢野先生の奥さん(写りが悪くて全然違うお顔に)矢野先生、そしてジュリさんです。

皆さん、空気の良いところでバーベキュー最高~ って、喜んでくださったので良かったです。

私たちも久しぶりに皆さんにお会い出来て楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

  

お客さんにいただいたお菓子です。

もうで餅、初めてでした。

中には甘すぎない餡子、外には、玄米粉。風味がとっても良くて美味しかったです。

美味しいお茶でいただきました。

あとのお菓子はcoffeeにぴったりで、とっても美味しかったです。

 

 

 

今日のお昼は、久しぶりにラーメン 菊水の 「海鮮塩」でした。色をみたらこってりしているのか思ったけど

意外にあっさりしていて、とっても美味しかったです。ホタテとマイタケ、味付きゆで卵を入れてくれていました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なソーイングバッグ完成~♪ & いただきもの・・・立派なシャインマスカット~♪ & 鯖とスズキの干物(豪君の)~♪

2022年10月06日 | バッグ

今日は、東京から陶芸家の矢野先生ご一家と、先生のお友達ご夫婦が遊びに来られます。

大勢なので、親方の山のところをお借りしてバーベキューすることにします。

そんなことなので、ブログを早く更新しておきます。


昨日、仕上げることが出来なかった、ポケット沢山ついた便利なバッグ、仕上げました

これは 「けーことん」さんの 「便利なメイクバッグの作り方 たくさんポケット おうち用」を

参考にさせていただきました。ポケットの大きさは、私が使い易いサイズに変更しました。

細々したものがたくさんの手芸道具、あとであれこれ楽しみながら収納したいと思います。

柄は前後、一応合わせておきました。

昨日も書いたけど、黒の8号帆布、柄生地は 「エチノ」の綿麻です。

このエチノは、難波のトラヤが閉店するときに買っておいたものです。

これまでもちょこっと使い出来たので、買っておいて良かったです。オシャレだしね。

いつも何処行ったかと探す、3ミリ幅の両面テープやアイロン定規、小さめの物差し、目打ちなどを

入れてみたところです。中にもポケットが沢山あるので、何を入れようかと 楽しみに整理したいと思います。

 

 

              

先ほど、お友達が持ってきてくれました 立派なシャインマスカットです。

こんな立派なのは自分では買えません。嬉しい~ 有難う~

ひと粒だけよばれてみました。甘くて、皮も柔らかくてとっても美味しい

 

          

夕べは北村商店三代目、豪君の鯖の干物と、豪君が釣られたスズキのミリン干しを焼いて貰いました。

このスズキのミリン干し、どんな味なのかなぁ~と楽しみに食べたけど、なんと、めちゃくちゃ美味しくてびっくり

十分、売れる味やねぇと夫と言いながらよばれました。このミリン干しはサービスしてくれたのでした。

2枚目画像が、スズキのミリン干しです。見るからに美味しそうですよね。

 

さぁ、そろそろ来られるかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さめのソーイングバッグ、あと少し~♪ & サンマとトマトスープ~♪

2022年10月05日 | バッグ

今日は午前中は、明日の食事会の買い物に。

先日、セントポーリアを買って、自室のプリンターの上に置いておいたら、買い物から

帰ってきたら、その姿がなくて・・・。えっ! まさかと思って下をみたら、葉っぱが4枚ほど

折れて横たわっていました。

風でカーテンが揺れて、セントポーリアを倒したみたいです 

今日、観葉植物用の土をダイソーで買ってきて、試しに 「葉挿し」をしてみました。

上手くついてくれたらいいけど、まぁ、期待することにします。

また写真を撮ってUpします。


午後から、インスタで人気の 「けーことん」さんの 「小さめコスメバッグ」を作りかけました。

インスタのお仲間は、ソーインググッズを入れている人が多くて、私も細々としたソーインググッズを

入れたくて作ることにしました。

あとこの二つを縫い合わせて仕上げます。

黒の8号帆布を土台にして、エチノの綿麻でポケット部分を作りました。

これは芯を貼らなくていいので、楽チンです。

            

夕べは、サンマの塩焼きと、前日残ったイガミや、ほほえみかんで買ってきたゴーヤなどを入れて

トマトソースで作ってくれました。結構、苦いゴーヤだったけど、身体に良さそうな味がして

美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のポーチ、写真を撮り直しました~♪ & イガミでしゃぶしゃぶ~♪

2022年10月04日 | 巾着・ポーチ

今日は、朝から熊野へ。

親しくしているみかん農家さんのところへ行って、みかんを分けて貰ってきました

サイズはSS。小さい方が美味しいような気がします。写真は近くで撮ったので大きく写っているけど。

しかし、今年は雨が多かったり、天候不順だったりしたので、味にバラツキがあるそうです。

一つの木でも個体差があるそうです。

生り物は、やっぱり難しいもんなんですね。

私はまだ青いところが残っている方が好き。

熊野ほほえみかんにも寄って帰ってきたらお昼でした。

お昼は、ほほえみかんで買ってきたお寿司。食べ終えてから昨日の、ミニポーチの写真を撮り直しました。

最後の写真は後ろ側です

 

         

夕べは、イガミでしゃぶしゃぶにしてくれました。この辺の人はイガミは甘辛く炊く人が多いのですが・・・。

うちはしゃぶしゃぶ以外したことはありません。

大根おろしに味ポンを入れて食しました。小さいアカイカの子も売られていたので。

最後の画は「雑炊」です。イガミのしゃぶしゃぶなんて食べたことがないという人と一緒に(笑)

美味しいなぁ~ って、びっくりされてました。

 

 

余談ですけど・・・。

夕べ、早く寝ようと10時頃pcの電源を切りに自室に行って・・・ふと地域振興券、いくら残っているかな?

と思って探すけど、見当たらず 結局1時間半探して見つからなかったので諦めて寝ることに。

まぁ、5千円分くらいは残っていた筈なのに勿体無いことしたなぁと思ってがっかりして。

ところが、今日はゴミの日。まさかと思ってたけど、ひょっとしたらと思って、自室のゴミ箱のゴミをゆっくり捨てていくと、最後に出てきました

こんな風にナイロンの袋に入れていたので、滑って落ちてゴミ箱に入ったものと思います。最近、バッグをコロコロ変えていたからね。

金額を数えたら1冊の残りと合わせたら9千円分ありました 見つかって良かった~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単にできるミニポーチを3つ~♪ & トンカツとカキをバターで~♪

2022年10月03日 | 巾着・ポーチ

今日はいつもの朝パターン。

今日の作り物をどうしようか考えている時間が長い

結局、けーことんさんの 「簡単にできるミニポーチ」を作ることにしました。

これも生地を選んでいる時間が長い

明日、また写真を撮り直します。取り敢えず、こんな感じ。

          

夕べは、美味しそうなトンカツやと言って夫がイオンで買いました。

ほんとに衣もサクサク、肉も柔らかくて美味しいトンカツでした。

カキをバターで

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今季最終戦を観てました・・・延長戦になるなんて。& 天然マイタケの保存にびっくり~♪ 

2022年10月02日 | 料理

今日も早起きしてエアロバイクを50分。

午前中に買い物に行って、午後2時から、今季最終戦の阪神を観てました。

勝つものと思っていたのに、延長戦になってしまったので、夕飯も遅くなって、慌てて

作って貰って食べ終えたところです。

湯浅投手の姿を見ることが出来たのは良かったけど。やっぱり今日も無失点で抑えましたね

作るつもりのものがテレビ観戦で作ることが出来なかった 仕方ないけど。

明日、作ります。


      

夕べはびっくりしたことがありました。それは天然マイタケの保存法。

開けてみたらまだ送って貰った時と同じ状態 勿論、お味もそのまま。

またバター炒めにして貰いました 今回、実験的にしたそうです。

上手くいったので、これからはこの方法で保存できると夫は喜んでいました。

保存方法はシークレットみたい

きんぴらごぼうも美味しく作ってくれました

お味噌汁は大根と油揚げでこちらも美味しく作ってくれました

ご飯には、茹で栗を少しいただいたので、それで 「栗ご飯もどき」にしました(笑)

 

今日のお昼は、イオンの海老天(味が良い)でおうどんを作って貰いました

こちらもおダシが美味しいおうどんに作ってくれました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif