くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

「教師の日」

2020年11月20日 | Weblog
■フォンちゃんに教師の日にはバラの花にかえてケーキを送ってもいいかと聞いたら普通は先生に学生は花束とお金の包みを送るけどお金は受け取らず、花だけ受け取るんだけどケーキはいい考えだと思うと言ってくれた。それで昨晩シャトレーゼで事情を話して評判のいいケーキを2つ買った。今朝つぶれないようにデイバッグのサイズを広げて登校。今日からクラスは31に変わった(37教室は蛍光灯の雑音が気になり何度言っても直してくれないので、、)ので先生も遅れ、集まりも悪かったがキムや北鮮君は花を持ってきた。
 ここは常習賄賂社会でお金万能主義だが一番ひどいのが教育界!幼稚園入学、修士論文過程、実習生送り出し、どこでも校長や学部長が潤うことになっている。社会格差が広がるばかりだ。アメリカのトランプ政権をはじめ格差の広がる世界の中で、日本はなんと素晴らしい社会構造かと思う。そしてこの「教師の日」!なんとも感慨深い日だ。拝金主義に対し、貧困に価値を創造する思想はないものか?と、橘曙覧が頭をよぎる。わが故郷の極貧の歌人、その「独楽吟」を読んで感動!この年になるまで知らなかった。春嶽が尊敬し、正岡子規が絶賛した、、、。ビル、クリントンに引用されて初めて一般に知られるようになるなんて、、、かっこいい!!

 イエン先生にプレゼントを渡すと「今日、実はわたしの誕生日」!やったぁ!プレゼント1回分もうけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする