春一日白波しずか我が旅や

( はるひとひしらなみしずかわがたびや )
慌ただしく実家に戻っておりました
祖母と父の17回忌を一緒に致しました
従兄、従姉たちが、殆ど集まって、賑やかになりました
遠方から来てくれた従兄たち同士、久しぶりのおしゃべりを楽しんだようです
母は、最期の大仕事を果たせたと肩の荷を降ろした様子
あと何年か先に母の米寿のお祝いの会をするのは、 私たち姉妹の務めでございます
又5月、ゴールデンウイークに伯父さんの法事が、島であります
出来れば、渋滞する時期の法事は、やめて欲しい と思う
サービスエリアのポスターによると、ゴールデンウイークの
終盤、島から出るには、50kmの渋滞らしい
島の端から端
島に架かる橋にも車が、びっしりになる予報です
実際そうなります
島で暮らす人は、関係ないだろうけど、こっちは、渋滞のことを
考えたらウンザリなんです。 本当のところ。
・
・
・

明石海峡大橋から見ていると、船が、ラッシュです
偶に、衝突事故が、あります
こんな広い場所で、追突 ? って思いますが、
これでは、あり得ますね
上の写真の白い船は、フェリーでしょうか ?
明石海峡大橋の下に、時間帯によっては、小さな渦が、幾つか出来ます
(写真を撮ったのですが、どれも、橋桁にピントが合って、失敗)
きっと、島の南の方の鳴門海峡は、大きな渦の出る頃です
春、満月と新月の時、満ち潮と引き潮の水位の差が、大きくなり、迫力ある渦潮を見ることが、出来る時期なのです
泳げないわたしは、観潮は怖くて行ったことありませんけどね
ローリエの花:

かねてより、狙っておりました月桂樹、ローリエの花、やっと出会えました
枇杷の花の小さいのって印象かしら