栗並ぶ身中の虫除かれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3d/1abf43e18d0d71f4a18c26b4a9a33862.jpg)
(くりならぶしんちゅうのむしのぞかれて )
珍しく丹波栗のお裾分けを頂きました
昔 実家の栗を食べていた時、剥いたら虫がってこと 多くありました
さすが 丹波ぐり
どれも綺麗
生産者の方 手間暇かけられたんでしょう
松茸のお裾分け あれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ある訳ないかッ
集中力が 途切れがちな 連れ合い
皮むき用のハサミを渡すと 面白がって 全て皮を剥いて
渋皮を剥いてしまいました
「焼き栗」が食べたいって
焼き栗って 皮つきで 炙るんじゃありませんか
結局 剥いた栗を 数個グリルで炙りました
外がカリッと 中が ホクホク
ポイッ ポイと食べることが 出来て イライラせず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
炊飯のタイミングが 悪くて 残りを蒸しました
炊きたてのご飯に混ぜて栗ご飯
そのまた残りを冷凍
茶わん蒸しに入れる計画です
<蒸すと 予想よりアクがぬけるものですね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/53d0d3cc28fecec17a763f15d9c99673.jpg)
愛用のガスグリルでも使えるグリルパン
蓋が あるのが 味噌です
お洒落な食器やお弁当箱を売っているお店のセールで見つけました
ハンバーグも味噌漬けのお魚を焼くのもこれ
蓋無しで 程よい色に焼けたら 蓋をしてもう少し加熱
中までしっかり熱が 通ります
焼き栗もこれで 上手くできました
(焼き芋が 上手く焼けると言う アルミホイルを下に敷いて)
以前upしようと準備した写真です