夏の蝶縄張り広し田舎空
なつのちょうなわばりひろしいなかそら
昨夜 夜遅く外に出た時の暑さと言ったら
ドライなサウナの中にいるみたいでした
何ですかね この暑さ
最近 Eテレの地球ドラマチックの録画をチラチラ観ています
太陽系が誕生して46億年
様々な生物が 誕生し、大量絶滅を繰り返し、恐竜が 活動したのが2億3000万年前から
6600万年前の期間であるとか
意外と長い
地球に隕石が落下したのが原因で絶滅したと言われています
陸に上がって2足歩行する人類が生まれてから700万年ですから 凄く長い期間
地球は 恐竜たちの星だったのです
もし 巨大隕石が 落ちてこなかったら 恐竜たちの星のままで
今の人間社会のように 工業の発展も無く 地球の温暖化も起きず
安定した星で あったのだろうかと考えることもあります
意外と変なバクテリアやウイルスが発生して 恐竜は 絶滅
人間は、進化せず水中で暮らす生物だったかもしれない
歴史が 繰り返すなら 人間の大量絶滅が あるかもしれない
なんて 考える猛暑の夜ですわ
575の写真:
この蝶々たち なかなかに 私を からかってくれました
朝から 何度も 視界に入るのですが カメラを手に戻ってくると
どこかへ飛んで行ってしまいます
もう諦めて 大阪に帰るべく車に行くと 戻って来て私の周りを
飛んだりする
昆虫にも意思が あるのかと 思うこともあります 田舎に居ると
この2匹(頭)は 同種類の雌雄なのでしょうか ?
観ている分には 仲良しみたいでしたけど
蝶に縄張りがあるのか どうか? 知らんけど
俳句・短歌ランキング
写真俳句ランキング