醸し出す奥は深くて未だ未熟

( かもしだすおくはふかくてまだみじゅく )
NHKの全国俳句・短歌大会ってあります
1月の終わりに受賞者の発表会が、あります
俳句は8万通あまり、短歌は、4万首以上の応募の中からえばられます
ジュニアの作品は、フレッシュで楽しい
海外からも応募が、あります
その中から、特選は、僅かに50句(首)足らずです
この発表会の記事をupなさっている方が、いらっしゃるかと
Gooブログの中、俳句ブログを覗いてみました
いらっしゃいました
でも、それでも入選ということです
今年のお題は、発表されています
募集が始まるのは、7月、締切は9月だったかと記憶しています
時間が、たっぷりあるから・・・と思っていても
出来ないんだなぁ、それが・・・
応募できるような575を、いつの日か、作ることが出来たら
嬉しいです
何年か先にそんな夢が、叶うか、どうか
そんなこと、夢の又夢で終わってしまうのか
特選なんて、狙っていません
とても、とても それは、分かっています
今年選ばれた句をじっくり読みました
やはり、句に深みが、ある
句から見えてくる空気感が、じんわり押し寄せてくる感じ
ああ、こんな句作れる日が来るのだろうかと、落ち込む
けど、

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
先日、スーパーで大阪の美味しい物、評判の物を集めたコーナーが、設けられました
最近の巷のこと、流行からずれているのかなぁ
見たこともないような品々が、並んでいます
乳製品、練り物など
プリン1個、¥370・-だって

北海道や大山のお土産、小瓶入りプリンでも、も少しお安かったんじゃなかったっけ
¥370.-なら、卵1ケース、牛乳を使って手作りしたら、プリンが、何個出来る∼~
ガラスの瓶代だろう・・・
こんな高級プリンを食べたら、「お口が腫れる~~」
一旦は、売り場を離れたけれど
やっぱり気になるなぁ
結局 2個が、 わたしの籠に
一番上の層は、生クリーム
下の部分は、ありきたりの味
確かに、口当たりは、なめらかだった
バニラの王様と言われ、上品な甘い香りを持つビーンズの莢ごと使用って
ありますが、
そんな香り気付かなかった
ああ、魔が指したって結果でした
これぞという句はなかなか作れないですね
頑張ってください
頑張って下さい 特選を狙う勢いでね
このプリンがそうなの?
370円 とても手が出ませんね~
バニラビーンズを使う 確かにお高い しかし私メの舌はそれを感知ようしません
自分では詠めないし 人様のものも きっと奥まで理解できていないわたしです。
受賞を狙うと 力が入ってしまうのでしょうか。
ブログを書くときも ちょっとネタが見つかって おお!今日はいいことかけそうだと
渾身の力を発揮して書いたつもりが みなさんの反応がいまいちで
逆に 何もたいしたネタは無いけど暇はあるので ちょこっと書いたものの方が受けて
みなさん あるある!という感じで コメントいっぱいだったり。
370円のプリン・・・う~む。
曰く「自分はだらだらと追っているだけだけど、カメラマンは’ここぞ’という瞬間を切り取るから」
今日のエントリーを読んでいて、俳句も写真と一緒なんだな~と思いました。
プリン、370円かぁ~、食卓の話題になると思えば、一度だけならいいかな~
しまそだちさんは、きっといつか、夢が実現出来られるかも、と思います。
これだけ何時も熱心ですもの。
人のを、しっかり理解できるか、、、難しいです。
いつの日か、NHKで表彰、お待ちします。
そのときはプリンでお祝い?!
文学作品、芸術作品、作る人も人間、選ぶ人も人間、賞に縁遠い僕の意見です。首をかしげるような作品のあります。
短く簡潔になんてもっとダメ
はなから諦めて、、、というより意識の外です
でも、文を磨くのが身についている方は、
余分なことを書かずに判りやすくて、とってもいいなぁと憧れます
ブログにコメントされている方は総じて文章がお上手なので時々溜息
σ(^^)努力をとっくに放棄していますけど、
しまそだちさん 応援してます~~♪
あれとは、違うのです
確か、あれは on timeで俳句を投稿するのだったと思うのです
わたしも、投稿しようと大胆なことを思いましたが、叶いませんでした
4時間、TVにかじりつくことは、無理でした
自分で季語を選んで作るのと、お題を頂いて作るのとでは、
後者の方が、格段に難しいです
憶えていてくださったのですね
当時、フォト575は、投稿者が少なかったですからね
今なら、無理だったかもです
マダガスカルに魅かれましたが、
スーパーに並んでいるのより香りませんでした ガクッ
¥370.-で勉強しました