秋出水せめて癒しの花ひとつ
( あきでみずせめていやしのはなひとつ )
新しい方の公園隅に、ハマゴウの花がチラホラ
花と実を楽しみにしているのですが
そろそろ咲くなぁ♪ ♪ と思うと
刈られてしまいます
花後の実も、何度見たことがあるかしら?
枝を揺すると、魂を安らげるような香りが
漂います
これは、あくまでも、私見ですけど
元は、線香の原料にもしたそうです
枕に実を、忍ばせると、良い香りで
安眠できるそうです
漢字で表すと、浜拷とも書くそうで
イメージは怖そうですが、花は、優しい
枝は、強かってことでしょうか
実はコルク質で、海流に乗っても分布するそうです
紀伊半島で甚大な水害が、起こりました
さて、我が田舎で、起きたらどうなりましょう?
東北の大震災の後、実家の母とそんな話もしました
母が一人で暮らす実家は、高台にあり、
岩盤の上に建っているので
水害にも地震にも耐えられそうです
ただ、町の中心から、離れています
井戸水も得られ、火もなんとかなるが、
(米と野菜は、充分にある)
万一の災害時、
頑固に家で暮らしていては、
ケアーしてくれる人に手間をかけることになるから
町の用意する避難所に行き
お世話になることに、決めました
大きな災害のニュースに接すると、実に気分が落ち込みます
立ち直れるだろうか、
明るい見通しを持てない
この色に癒されるのですよね 香りも好きです
私も実を見た事がないな~ 枕に忍ばせたいね
災害は怖い!ましてや一人暮らしは尚の事でしょうね
我が家も風水害には縁のない立地
しかし安心は出来ません 何が起こるか分りません
家が流されたりしたら多分この年です 立ち直れないと想像しています
災害に遭わない事を願いつつ
です
昔は、砂浜に咲いていた花らしいですが、
今は砂浜が、減ったり、護岸工事の所為で
少なくなったらしいです
田舎では、見たことありません
種が出来そうになると、刈り込まれるのでです
小さな日本に、どうしてこうも、災害が度重なるのでしょうか?
立ち直る余力あるのでしょうか?