クマガイソウ
ラン科の多年草で日陰にしか育たず全ての花が同じ方向を向くことが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/3488275e25c557f61c2dfdd8a5674e9d.jpg)
乱獲 森林伐採で 大量群生しているところは全国で3箇所しか確認されていない
絶滅の恐れのある野生植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/1784dab6b59e7ef0cb1a816fe33850e9.jpg)
この群生地は10年程前に発見され 地元の人達により守られ現在は3000株があるそうです
が 昨年 何者かに盗掘される被害があったとかで 「こんなことはしたくないが・・」と
柵をもうけたり 有刺鉄線を張ったりしたそうですが
それでも。。。被害があるそうです
自然の中に そこに咲いてるからいっそう美しいと 険しい道を登って行って出会えるから
ますます愛しいと・・・・私は思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/b829e51181ae7790ab75eaed67cb5353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
熊谷直実が背負っていた母衣(ほうい)に似ていたのが、この名の由来といわれています。
別名ホロカケソウ(母衣掛け草)とも。
当時の武者は、後ろからの矢を防ぐために誰もが母衣(ほろ)を背負っていた。
母衣 → 戦場で矢を防ぐための武具あるいは戦袍として用いられたものであろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
メインカメラの電池切れというアクシデント?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
くやちぃーやら 情けないやら。。。トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)