茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

迎春茶会の御礼

2014-02-25 19:39:11 | お知らせ

新緑がほしい、春らしいお花を見たい。
迎春茶会の今日は、その思いでしつらえてみました。

昨年結婚しました従姉妹の結婚式で、義理のお母様が来客の一人一人にプレゼントしてくださった、桜をモチーフしたお手製の粘土の置物は、茶会で一役を果たしました。

毎回、季節に合わせ薬膳のお茶やお食事を、少し取り入れたいと思います。今回は、準備期間が短かったので、迎賓茶(ウェルカムティー)一品のみ、薬膳的に考案しました。
氷山雪菊と山査子の冷茶。

本格的な春が訪れるまで、まだまだ体を温めておいた方がいいので、温補効果の氷山雪菊の再登場です。
氷山雪菊とブレントしましたのは、山査子です。
東洋医学の五味理論では、春に向け、酸味のある食物を取りはじめるといいとされています。山査子を取り入れました。
中国語に、「開胃kai1 wei4」という言葉があります。食欲をそそるという意味です。サンザシの「開胃」効果は、昔から注目され、食前に頂くと良いとされています。

午前中の茶会は、軽食をつけるように私なりに配慮してみました。今回の軽食は、干し椎茸をふんだんに使った台湾腸詰入りの炊込み御飯です。間取りがオープンキッチンになっている我が家では、御飯が炊き上がる頃、炊込み御飯の香ばしい香りが茶席のダイニングに漂ってきました。
茶会の最中で、お茶本来の香りも楽しみたいというのに、炊込み御飯の香りが邪魔でした(汗)。

茶会の前日に、用で恵比寿に行きました。帰りに、広尾にある龍屋という和菓子屋で、春らしいさわらぎを目にしました。
餡は、インゲン豆と抹茶と柚子、三種類のミックスペーストでした。甘い口当たりですけれど、ゆずの風味が効いていて、新鮮感のある甘さでした。岩茶の大紅袍と合います。

茶会の最後に飾ったのは、宇治抹茶の老舗、丸久小山園の宇治抹茶をたっぷり使った、京風バウムクーヘンと九曲紅梅でした。

今日ご参加された皆さん、どうもありがとうございました。

また、春の新茶会でお会いしましょう。

<茶譜>
氷山雪菊と山査子の冷茶
烏東単そう杏仁香(広東省 2012年)
東方美人(台湾 蘭亭さんの蘭亭美人)
大紅袍(福建省 2012年)
九曲紅梅(浙江省 2011年)

<軽食>
台湾腸詰入り炊込みご飯

<茶請け>
さわらぎ(広尾 龍屋)
GODIVAビターチョコ
ナッツの合わせ

<デザート>
宇治抹茶ばぁむくうへん(京寿楽庵)


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村




不惑の年になってから初めての茶会

2014-01-26 16:17:06 | お知らせ
旧正月の祝いを一週間ほど前倒しし、今日、自宅サロンで春節中国茶会が行われました。

前日に自分は、四十という不惑の年を迎えました。孔子が語る四十にして惑わずの境地には、生きているうちに、いつ到達するのかという感じなんです(笑)。

今年も中国語教室で皆さんと中国茶を楽しみながら、多くの方々に中国茶やその周りのことについて学んでいけたらと思います。それだけはとりあえず迷いがありませんね(笑)。


春節をイメージし、茶席は鮮やかな赤を多く取り入れました。一つ目のお茶は、中国の潮州の酒器で淹れました。潮州は人気の単ソン烏龍茶の産地で有名ですが、茶器の産地でもあります。中では、写真のような派手な柄も焼かれています。まあ、春節だからいいかと自分に言い聞かせました(笑)。

◆茶譜
四季春(台湾 2013年冬茶)
杉林渓ハンドメイド炭火焙煎(台湾 2013年秋茶)

軽食として、今回はオリジナル薬膳粥をお出ししました。昨年の碧螺春を細かく刻み、ふりかけ感覚で白ネギとトッピングしました。

今回の薬膳茶は、冬の養生を意識し、東洋医学でいう温補と潤水を中心にレシピを考えました。

食事時のお茶として、プーアル茶と氷山雪菊のブレンド茶をお出ししました。氷山雪菊は、杭州白菊と異なり、体を温める効果があります。氷山雪菊をそのままお飲みになっても美味しいけれど、体が温まるプーアルとブレンドするのは、最近思いついたレシピです。東洋医学でいう冬の「温補」効果が期待できます。プーアル苦手な人や菊茶苦手の人も、自分の好みで加減できます。

デザートとして、旧正月の定番の湯圓をお出ししました。今回は、黒ゴマ餡のものをご用意しました。デザートティーとして、プーアルと黒い食材諸々をブレンドしたお茶を淹れました。五行茶の中の水茶になります。腎臓の潤水機能を高める目的として、冬は黒い食材を摂取するといいとされています。お味は、皆さんのお口に合いましたのでしょうか。

◆茶請け 体を温める品々や女性に良いとされるものを中心に選ばせて頂きました。
和ぼおろしょこら(成田 成田屋)
生姜くるみ(福楽得)
なつめ(中国 新疆自治区)
黒糖梅干しキャンディ(中国)

◆土産
四季春・杉林渓炭火・氷山雪菊を少しずつプレゼントしました。

同じコンセプトの茶会で、下記の日程で開催する予定です。茶譜の一部をかえることがあります。
日時: 2月14日 10:30-12:30 (残席 1人)
場所:東西線南行徳駅/駐車場一台分有
会費: 2,500円
連絡先:youyiyouyi@hotmail.com
047-704-8952 田中

今日ご参加された方々、皆さんの素敵な笑顔と楽しい会話、どうもありがとうございました。

今回ご参加してくださった茶猫さんがブログに記事を載せてくれました。ありがとうございます。

茶と猫と
http://ameblo.jp/chasaji-b/entry-11759230267.html

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村



中国語教室の新年茶会のお知らせ

2014-01-01 22:30:07 | お知らせ

明けましておめでとうございます。

昨年は、中国語教室及び中国茶会で、色々な方にお会いすることができまして、大変収穫のある一年でした。
本年も引き続きたくさんの方々とお知り合いになれれば嬉しく思います。

さて、本教室におけまして、春節(旧暦1日)及び元宵節(旧暦15日)にちなみ、新春茶会のご案内を申し上げます。

**********記**********
場所:市川市南行徳駅(東西線) 徒歩8分
駐車スペース一台分有り
日程:1月26日(日) 10:30-12:30
2月14日(金) 10:30-12:30
各回4名まで。基本的に同じ内容。
台湾の冬茶をはじめ、冬にピッタリの薬膳茶を計四種類お出しする予定です。お手製の薬膳粥やデザートもご用意いたします。
会費:2,500円

申込先:047-704-8952 田中
youyiyouyi@hotmail.com

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村



『クリスマス親子中国茶体験イベント』のお知らせ

2013-11-26 12:02:25 | お知らせ

クリスマスの4日間限定、親子で中国茶の文化体験イベントのお知らせです。

★対象:小2以上~成人のお子さんをもつ親子
★親子で冬休みの思い出作り
★五感で中国茶や日本茶を楽しむ
★中国茶の作法を体験する(子供ができるように用意します)
★クリスマスケーキ付き。親に持ち帰りの中国茶を、子供にクッキーをプレゼントする。

会費:親 1,500円。子1,000円。(税込)
親一人に対し、子は三人まで。

日程:A.12月23日(祝) 10:00~11:00
B.12月23日(祝) 14:00~15:00
C.12月24日(火) 10:00~11:00
D.12月24日(火) 14:00~15:00
E.12月25日(水) 10:00~11:00
F.12月25日(水) 14:00~15:00
G.12月26日(木) 10:00~11:00
H.12月26日 (木) 14:00~15:00

年長さん~小1までのお子さんは、500円で参加可能です。その場合は、子供独自のセットが用意されず、親と同じセットになります。

各回少人数。(限定4~6名)

会場:地下鉄東西線南行徳徒歩8分
駐車場1台分 ご用意できます。

問い合わせ先
tel:047-704-8952
email:youyiyouyi@hotmail.com

イメージ写真
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村



中国語教室オリジナル八宝茶セミナーの御礼

2013-10-30 22:12:11 | お知らせ
八月、日本中国茶インストラクター協会が主催した八宝茶のセミナーに参加してきました。

食材の効用については、日頃にとても興味があるテーマでもあります。その時に、自分の教室で同じ、もしくはオリジナルのことをやろうと思いました。


家の台所をチェックしていたら、八宝茶の材料になる漢方食材やお花が、合わせて20種類以上もありました。

話しが進み、とうとう先週の日曜日に自宅教室でオリジナル八宝茶の会を開くことになりました。その日の朝、前日の台風が嘘のように去り、久々の晴天に恵まれました。

セミナーとはいえ、茶会に近づきたいというのは、私のコンセプトです。


テーブルセッティングは、幾日前の季節茶会と同じもので、茶花だけ変えてみました。


まずは、自分自身が作成した材料の一覧表を参加者のみなさんに配りました。材料名、性質(寒性・涼性・平性・温性・熱性)、効用と書かれるものです。材料の一つ一つを一緒に確認しながらそれぞれの効用を説明していきました。

次は、八宝茶を作る際のいくつの注意点を説明しました。

そこからは、皆さんに今から作るオリジナル八宝茶に期待する効果をそれぞれ設定してもらい、材料の一覧表からその効果に合う食材やお花をメモしてもらいます。


その後は、皆さん自身でメモに沿って材料を選んで頂きます。材料を選んでいる皆さんは、とても楽しそうでした。


皆さんの一回目のオリジナル八宝茶。オリジナリティ満点のできばいです。

お湯を注いだ後の写真を失くしてアップ出来ませんでした(泣)。皆さん、ごめんなさい。

四人でそれぞれ作った八宝茶をシェアしながら、自分の目指す効果や配合を発表してもらいます。

私も味見させていただきました。どれも素晴らしく美味しかったです。

ふんわりした雰囲気の季節茶会と違って、八宝茶の会は、皆さん自身で作るので、ウキウキしながら楽しめたみなさんの瞳が印象的でした。

来て下さった方々、ありがとうございました。いかがでしたでしょうか。

そして、今回は参加できず、今後ご興味がある方々、リクエストに応え、またの開催が相談可能です。どうぞ、お問い合わせくださいませ。

KYM中国語教室
youyiyouyi@hotmail.com

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村