中国茶ファンの間でおなじみの地球にやさしい中国茶交流会に行ってきました。
いくつか美味しいお茶と出会うことができました。

まずセレクトしたのは、蘭亭の蘭亭美人です(左から二番目)。2003年~2011年コンテストで受賞した東方美人を、ブレンドした蘭亭オリジナルだそうです。

とても豊かな味わいの東方美人で、一口で惚れてしまいました。
次は、茶友のミヤさんに案内して頂いて茶通さんの席に着きました。
そこで茶通さんの東方美人と文山包種を頂きました。どちらもとてもクオリティの高いお茶です。
先ほど購入した蘭亭美人とは、また違う風味な東方美人であり、文山包種は、今まで頂いた文山包種の中、首位に誇るものでした。こんな美味しいお茶を知ってしまったら後はもう引けないなーとその時に頭によぎりました。

今回はとりあえず文山包種2013年春茶を購入しました。

パッケージの裏に茶師のお名前が入っています。茶師との強いパイプを持つことは茶通さんの売りです。作り手の顔を知って、直にコミュニケーションを交わしているからこそ、茶農から本当に美味しいお茶を教えてくれると店長の田島さんがおっしゃいます。
店長の田島さんは、オリジナル薬膳茶も作っているそうです。今度は直接広尾の店に訪ねてみたいと思います。
茶通
東京都渋谷区広尾5-16-1 北村60館2F
営業時間 11:30~20:30
定休日 火曜日
地下鉄日比谷線「広尾駅」2番出口から徒歩3分
目印: 広尾商店街の白洋舎の2F
ここまで、購入しました東方美人も文山包種も、知っているお茶の知らざる一面との新しい出会いでした。その出会いに感銘を受けるほどでした。
写真をほとんど撮らずにいて、あまりの美味しさに夢中になりました。後で購入したお茶のパッケージに向けシャッターを押すしかなかったのです。
後日、後半にセレクトしたお茶をご紹介します。
にほんブログ村
いくつか美味しいお茶と出会うことができました。

まずセレクトしたのは、蘭亭の蘭亭美人です(左から二番目)。2003年~2011年コンテストで受賞した東方美人を、ブレンドした蘭亭オリジナルだそうです。

とても豊かな味わいの東方美人で、一口で惚れてしまいました。
次は、茶友のミヤさんに案内して頂いて茶通さんの席に着きました。
そこで茶通さんの東方美人と文山包種を頂きました。どちらもとてもクオリティの高いお茶です。
先ほど購入した蘭亭美人とは、また違う風味な東方美人であり、文山包種は、今まで頂いた文山包種の中、首位に誇るものでした。こんな美味しいお茶を知ってしまったら後はもう引けないなーとその時に頭によぎりました。

今回はとりあえず文山包種2013年春茶を購入しました。

パッケージの裏に茶師のお名前が入っています。茶師との強いパイプを持つことは茶通さんの売りです。作り手の顔を知って、直にコミュニケーションを交わしているからこそ、茶農から本当に美味しいお茶を教えてくれると店長の田島さんがおっしゃいます。
店長の田島さんは、オリジナル薬膳茶も作っているそうです。今度は直接広尾の店に訪ねてみたいと思います。
茶通
東京都渋谷区広尾5-16-1 北村60館2F
営業時間 11:30~20:30
定休日 火曜日
地下鉄日比谷線「広尾駅」2番出口から徒歩3分
目印: 広尾商店街の白洋舎の2F
ここまで、購入しました東方美人も文山包種も、知っているお茶の知らざる一面との新しい出会いでした。その出会いに感銘を受けるほどでした。
写真をほとんど撮らずにいて、あまりの美味しさに夢中になりました。後で購入したお茶のパッケージに向けシャッターを押すしかなかったのです。
後日、後半にセレクトしたお茶をご紹介します。
