疑問に思っても答えが見たらないモノってありませんか。
たとえばカミソリの替え刃を変えるタイミングです。
僕はT型の手動(といっても電気で振動するタイプなので、完全な手動ではないのですが)のカミソリ(髭剃り)を使っています。
現在は上記のタイプを使っていますが、以前は下記のタイプを使っていました。
(出張やハワイに行くとき持っていくグルーミングバッグに下記のモノを入れて使っています)
両方とも同じ替え刃でOKです。
毎朝のシャワーの時に無添加せっけんを髭のある場所にぬって剃りあげています。
4枚刃カミソリは切れ味がよく、肌への負担が少ないようです。
ブラウンのシェーバーを20歳代の時に使っていたのですが、「シャワーを浴びながら髭を剃り、そして顔のせっけんを洗い流す」というさっぱり感の方が良くなって、今のスタイルになりました。
題名の疑問ですが、このカミソリを毎日使うので、徐々に変化する切れ味の劣化がわからないのです。
髭という硬くないものを切るので、包丁の切れ味のように「切れなくなったな」という感覚がありません。
元プロ野球選手の新庄さんのパンツ(1日はいたらパンツを捨ててしまう)ように、「カミソリは一回つかったら捨てちゃう(上記にある替え刃の値段は1個140円くらいなので、できないことはないです。笑)」といえればいいのですが、もったいないオバケがでてしまうので、できるだけ長く使いたいと思っています。
インターネットを見ていても明確な答えがなく、替え時を知らせるシステムになっている替え刃もあるのですが、企業が設定しているもののため本当に替えねばならないときよりタイミングが早いのではないかと思ってしまいます。
どのタイミングで替えればいいのか、いつも考えてしまいます。
たとえばカミソリの替え刃を変えるタイミングです。
僕はT型の手動(といっても電気で振動するタイプなので、完全な手動ではないのですが)のカミソリ(髭剃り)を使っています。
シック クアトロ4 エナジーホルダー(替刃2コ付)シックこのアイテムの詳細を見る |
現在は上記のタイプを使っていますが、以前は下記のタイプを使っていました。
(出張やハワイに行くとき持っていくグルーミングバッグに下記のモノを入れて使っています)
シック クアトロ4 ミッドナイトブルーホルダー(替刃1コ付)シック クアトロこのアイテムの詳細を見る |
両方とも同じ替え刃でOKです。
シッククアトロ4替刃 4コ入りシックこのアイテムの詳細を見る |
毎朝のシャワーの時に無添加せっけんを髭のある場所にぬって剃りあげています。
4枚刃カミソリは切れ味がよく、肌への負担が少ないようです。
ブラウンのシェーバーを20歳代の時に使っていたのですが、「シャワーを浴びながら髭を剃り、そして顔のせっけんを洗い流す」というさっぱり感の方が良くなって、今のスタイルになりました。
題名の疑問ですが、このカミソリを毎日使うので、徐々に変化する切れ味の劣化がわからないのです。
髭という硬くないものを切るので、包丁の切れ味のように「切れなくなったな」という感覚がありません。
元プロ野球選手の新庄さんのパンツ(1日はいたらパンツを捨ててしまう)ように、「カミソリは一回つかったら捨てちゃう(上記にある替え刃の値段は1個140円くらいなので、できないことはないです。笑)」といえればいいのですが、もったいないオバケがでてしまうので、できるだけ長く使いたいと思っています。
インターネットを見ていても明確な答えがなく、替え時を知らせるシステムになっている替え刃もあるのですが、企業が設定しているもののため本当に替えねばならないときよりタイミングが早いのではないかと思ってしまいます。
どのタイミングで替えればいいのか、いつも考えてしまいます。