夏休みのハワイ旅行ですが、妻とムスメの渡航はだいぶ前から決まっていました。
当初は、ふたりで渡航する予定だったのですが、休みが取れそうなので「マイルでチケットが取れたら合流する」ことにしました。
JALでは当然のように空席はなく、「だめかな?」と思っていたときに、ふとデルタだったらどうなのかな?ということで確認していたところ、空席が出ているのを発見して予約をしました。
行きが19時40分発で、帰りが11時40分です。
仕事をぴったり終わらせても、空港に到着するのがフライトの1時間前で、仕事をちょっぴり早く切り上げても、1時間半前に空港に到着する時間です。
「せっかく取れたのだから、なんとかしよう」と思っていても、落ち着きません。
そんななか、行きのフライトはエコノミークラスだったのですが、ビジネスクラスで遅い時間のフライトに空席がでて、150ドルの手数料と追加のマイル(ビジネスのマイル)を支払って変更しました。
帰りの予約はビジネスクラスなのですが、いま見たら2時間後のフライトがでていました。
これまた150ドルを支払って変更をしたいところですが、日本円で12,000円で2時間を購入するのはちょっとお高いかなと思い、躊躇しています。
この分でおいしいものを食べる方がいいかもしれません。
日本にいるときは2時間くらいはなにもしないでもすぎてしまうのですが、ハワイからの帰国日の2時間は、とても貴重な時間だと思います。
ダイヤモンドヘッドに登れますし、ワイキキを散策したり、ジョギングやサーフィンもできてしまいます。
ああ、どうしよう。
でも、たぶん変更しないと思います。
これが6,000円くらいだったら、変更する気がします。
フライトの時間の選択って重要ですね。
今回のケース、みなさんだったら、どうします?