ハワイはアメリカの中でも治安は良いといわれています。
とはいえ、そこはアメリカ。
物騒なことも起きています。
僕も自分の不注意とはいえ、車上荒らしにあったことがあります。
昨日、妻とムスメとお友達家族でドライブをしていたところ、道を間違えて偶然にモアナルアガーデン(この木なんの木・・・という日立のCMに使われた公園)に到着したところ、「治安が悪い雰囲気だった」とのことです。
僕が実際に渡航したときに治安が悪いなと感じたところが、いくつかありましたので、ご紹介します。
(1)オアフ島西側全般
カポレイの開発されている地域以外の西側は、全体的に治安が悪い雰囲気がありました。
西側のビーチはきれいなところがたくさんありますが、積極的に行こうとはおもいません。
(2)ワイマナロ周辺
ワイキキからダイヤモンドヘッドの海側を抜けサンディビーチを越えていくと、ワイマナロの地域に入ります。
自転車で走っていても、このあたりのクルマのマナーが悪くそれだけでも危険を感じましたし、ビーチパークでも住人がいたりして、治安が悪いのを肌で感じました。
海がキレイなので残念です。
(3)夜
僕はあまり夜に出歩きませんが、夜になると全般的に治安が悪い雰囲気を感じます。
歩くとしてもワイキキビーチ周辺程度にしておいたほうが良いです。
(4)ショッピングセンターのパーキングでひと気のないところ。
知人がアラモアナショッピングセンターのパーキングで、「ホールドアップ!」と銃を向けられたことがあったとのことです。
それも朝に。
(5)人のいない場所
人がいない=危ない場所でもあります。
犯罪は他の人がいないところで発生しますので、人のいない場所は避けたほうが無難です。
ディープなハワイを求めて、人のいない隠れ家的なビーチを探すのは楽しいのですが、ディープなところは、悪い意味でもディープです。
さまざまな情報、たとえば外務省のハワイ 安全対策基礎データを読んでおくだけでもなかり参考になります。
ハワイに慣れてくると油断をしてしまいますので、僕もハワイに行く前にはこのような情報を確認して、油断をしないようにしています。