KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

テレビがつまらない!そう思うのは、実は・・・。

2020年08月04日 22時46分34秒 | マーケティング・サービス
いろんなところで、「テレビが面白くなくなった」という声を耳にします。

自分もそう思っていた時期がありました。

でも、それはおそらくですが、こういうことかと思います。

「僕がテレビ局のその番組(スポンサー)のターゲットではない」からです。

僕がみても面白くないと思うのは、これが理由です。
見てほしいターゲットは別の層なんです。

同様に、CMもそうだと思います。

携帯電話通信会社のCMを見て、「こんなCMでこの会社を選ぶわけないよな〜」と思っていましたが、通信会社からしてみれば「格安SIMを使っているようなあなたは、私たちのターゲットではないのだよ」ということです。

僕の心にヒットしないのは、これが理由です。

自動車会社は万人受けというか、ターゲットとして範囲に入っているようです。
通信会社ほど違和感がないのです。

そんな風に見ていると、CMも結構面白いです。

「このCMのターゲットはどこ?」と。

外れるかもしれませんが、そういうトレーニングというか、考え方は重要だと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログラジオと有線ヘッドホン、試してみたら・・・。

2020年08月04日 22時18分00秒 | メール・インターネット・その他IT関連
音楽は「radiko」で聴いています。

radikoのプレミアム会員になっていて、関東で放送されている「InterFM」や、福岡の「LOVE  FM」などが多いです。

Echoに有線でスピーカーをつけて部屋に音楽を流しています。

 
ヘッドフォンはBluetoothを使って聴いています。

これは快適なのですが、ふと、ちょっと音があまり良くないなと思う時があって、「radikoより電波のFMを有線のヘッドフォンを使った方が音がいい」ということを聞いたことがあったので、やってみました。

 
ハワイに行く時に使っていた、ノイズキャンセリングヘッドホンです。

今ではJBLのモノを使っていて、上記のモノよりノイズキャンセル機能が優れているので、パナソニックのヘッドホンは使わなくなりました。

 

今回、有線のヘッドホンということで、これを引っ張り出して、ポータブルのFMラジオに接続して聞いてみました。

いいです。

音が。

なんか深いというか、広がりがあります。
radikoは音域を狭くしているのに加え、Bluetoothも同じように音域の調整がされていることがあり、電波のFMと有線のヘッドホンの方が、いいのだと言います。

ただ、部屋でヘッドホンをつけて音楽を聴くことがなかったので、音楽をきく環境としては静かでいいですので、それが影響しているのかもしれません。

大きな音で音楽を聴きたいとき、ヘッドホンを使って聴くようにしたいと思いました。

特に、夜が遅い時間など。

すごいのは、まだこれが使えることです。


これかなり使ったと思いますが、まだ使えるんです。

すごいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽を、できるだけ圧縮されていない音源で聴きたくなった

2020年08月04日 07時51分35秒 | メール・インターネット・その他IT関連
ラジコをヘッドホンで聞いていて、音が貧弱というか薄く感じることがありました。

「なんとなく音楽を聞いているときは問題ないのですが、しっかりと聴きたいときにはちょっと不満」です。

「おそらく、そんなの気のせいレベル」なのはわかっているのですが、気になるといてもたってもいられません。

そこで、これを引っ張り出しました。




これ、何年使っていないのでしょう。

プールで泳ぐ時に使おうと思って買って、フルマラソンを走る時に使っていました。

購入したのは、2013年2月です。

「もしかして、動かないかも」と思いましたが、しっかりと音が鳴りました。

いいです。

CDをMP3(しかも圧縮率を最低にしている)にしているだけです。

Bluetoothの圧縮もありません。

音がはっきりというか、たくさんの音が聞こえます。

今でも最新の機器があるんですね。

 
スマホで音楽を聴くということが全盛なこの時代に、あえて4GBしかメモリーがないこの機器を購入するのは、「水中で音楽を聴く」ことと、有線ではない環境でMP3の圧縮だけの音楽を聴くことが理由です。

Bluetoothの機能を搭載しているものがありますが、あえてそれはBluetooth専用の機器を購入した方がいいと思います。

Amazonのレビューで、「ディスプレイもない環境で、たくさんの音楽から聞きたい音楽を探すことは至難の技。そんな環境でどうやって使うの?」というような意見がありました。

その方は、この機器の良さというか、メリットを得るために捨てるものが多いことを気づいていません。

音楽を探すのは、「フォルダ(アルバム)をスキップさせて、音で探し続ける」のです。

そんな面倒なことを強いられるのですが、それにより「他の機器を使わずに圧縮が少ない音楽を陸上でも水中でも楽しむことができる」のです。

こういう、モノはいいですね。

ラジオはないのかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする