KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

SONY ウォークマン ヘッドホン一体型 W273、意外に使い道があるかも。

2013年02月16日 15時30分12秒 | メール・インターネット・その他IT関連

最近購入したこのSONY ウォークマン ヘッドホン一体型 W273、意外な使い道があると思いました。
SONYのコンセプトは、ランニングとスイミングにつかうプレーヤーですが、この商品はかなり遮音性が高いので、通勤通学のときにの音楽鑑賞によいのではないかと思いました。

仕事に行くときの電車内でコードで接続しているイヤホンを使うのは、ジャマなのです。

ブルートゥース イヤホンを使えばいいと思いますが、ブルートゥース イヤホンの製品でコードがないモノがほとんどないのです。
レシーバーとコードがつながっていて、そのレシーバーの存在がジャマになると思います。

そこで、この製品なら、そんなことはありません。
ただ、スマホと接続してマイクも使うという人はおすすめできませんが。

この商品を使うと、音が遮断されるので、音楽に集中できます。
その反面、本来の使い方としてジョグングのときに音楽を大きい音量で聴くと、周囲の音が聞こえないので音量は控えめにしておくことにしています。


(広告)
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W273 ブラック NWD-W273/B
ソニー
ご購入は写真をクリック!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタのマイルがたまるクレジットカードを申し込みました。

2013年02月16日 13時28分26秒 | クレジットカード・マイレージ

昨年の夏に、デルタのビジネスクラスを利用してハワイに行きました。
そのビジネスクラスのフラットベッドのシートに感動し、デルタも悪くないなと思いました。

しかし、エコノミークラスはブロイラーの鶏のような扱いを受けます。(おおげさ?)

エコノミークラスに比べると、かなり丁寧に扱われるデルタのビジネスクラスに搭乗できたのは、マイルのおかげです。

格安パッケージツアーで行くときに、デルタにうまい具合に搭乗ができたこととがマイルで渡航できた理由のひとつです。

今後もデルタのマイルをためるのもいいと思い、マイルをためるのに必須のクレジットカードを入手することにしました。



以前はシティカードのデルタ提携カードを作ったことがありましたが、今回はJCBでつくることにしました。
年会費は初年度無料ですので、もし、必要ないと思ったら1年間で解約すればよいと思っています。

とはいえ、エアラインカードの年会費で最安値の部類ですし、100円=1マイルという良心的な設定もこのカードをつくる理由になりました。

あと、チャイナエアラインの搭乗でデルタのマイルにできますので、チャイナエアラインに搭乗する方も、おすすめだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ウォークマン ヘッドホン一体型 W273 使ってみました。

2013年02月16日 08時51分22秒 | メール・インターネット・その他IT関連

SONY ウォークマン ヘッドホン一体型 W273を使ってみました。


クレドールにセットした写真です。

この製品に日経トップリーダーのプラチナクラブのマンスリーCDを転送して、走りに行きました。

この製品に気をとられていたので、ガーミンのGPSウォッチをつけるのを忘れてしまったので、決めていた距離を走るのはやめることにしました。

ならば、この商品を試してみようということで、最初はウォーキングからはじめて、その後に軽いジョギング、そしてダッシュをしてみました。

その結果をまとめてみます。

(よいところ)
(1)耳にしっかりとフィット。
購入時に装着しているMサイズでぴったりフィットでした。
付属でイヤーピースは3サイズ(S/M/L)あるので、たいていの方は大丈夫ではないでしょうか。
また、アタマの小さい方のために、調整バンドが付属しています。
僕はアタマが大きいので、必要なかったです。(笑)

(2)耳に入れるので、音がよく聞こる。
いままで使っていたタイプは耳に掛けるタイプだったので、風の強い日に走ると風きり音で音楽が聞きにくかったり、オーディオブックの場合はなにを言っているのかわからないということがありました。
この商品ならちゃんと耳に入れるので、風の音は気になりませんでした。
僕の走った場所は、風速10メートルとの予報でしたので、まさに風の強い日でした。
自宅に戻っていますが、外から風のピューという音が聞こえてきますので、風の強い日にテストという条件は満たしていると思います。

(3)コードがない快適さ。
ウエストポーチやアームポーチに本体を入れてコード付きのイヤホンで聴くというスタイルにはない快適さがあります。
この製品を装着したまま服を脱いでシャワーを浴びても問題なさそうです。
「使用温度外のため、サウナ、お風呂での使用はできません」とありますが、シャワーを浴びる程度なら温水プールの水の温度とほぼ変わらないと思いますので、故障の原因にはならないと考えています。

日経トップリーダーのプラチナクラブのマンスリーCDのセミナー音声部分をシャワーを浴びるため中断してしまうことがあったのですが、これならシャワーを浴びながら中断せずに聴けそうです。
だた、アタマを洗うときにコードを引っ張らないように気をつけないといけないです。

(悪いところ)
(1)思ったより重い。
「軽快な装着感、約29gのコンパクトサイズ」という説明があるので軽いと思うかもしれません。
当たり前だと思いますが、イヤホン単体よりは重いです。
過度な期待をしてはいけません。

(2)着地の振動が耳に伝わる。
この製品の前モデルのAmazonレビューではだれも書いていないのですが、着地をした際にその振動のような音が耳に伝わります。
耳にフィットした状態だと、けっこう気になる音として聞こえます。
ただ、しばらくするとその音が気にならなくなってきました。
慣れてしまうのですね。

(3)値段が高い。
ほぼ1万円(僕はソニーストアで購入して5年保障をつけたので、1万円超)します。
AmazonのKindleが15,800円なのに、プレーヤーだけがで1万円というのは高い気がします。
ジョギング用だけなら購入を決意しなかったのですが、プールでも使えるというメリットを考えて購入をしました。(使ってみて、コードがない快適さを知ってしまうと、この商品はジョギングだけに利用してもいいかなと思わされましたが・・。)

Kindle Fire HD 16GB
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp


ジョギングだけの方は、前のモデルを安く購入するといいかもしれません。

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ブラック NWD-W253/B
ソニー
ご購入は写真をクリック!


値段が6,500円くらいと約2,500円安いです。

(4)なんで4G?
メモリーのサイズが4Gというのはちょっと小さいのではないかと思います。
今使っているメモリープレーヤーは2Gですが、2008年に購入していて、その値段は7,000円以下でした。

(5)ラジオが欲しかった。
僕はランの時にラジオを聴く場合があります。
自分が用意した音楽以外のモノを聞きたいときにラジオを聴くのです。
なんとかコンパクトなサイズの中に入れて欲しかったです。


参考記事:安いデジタルオーディオプレーヤーを購入。

防水でコードレスなのはわかりますが、少なくとも8Gくらいにしてもらいたかったです。

この製品のファーストレビューをしてみましたが、今後、プールで使ったり、フルマラソンを走ったりしたときにレビューをしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー!「SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W273」到着。

2013年02月15日 07時17分11秒 | 日記
昨日のバレンタインデーに、この製品が届きました。

もはや自分でバレンタインデーの贈り物をセットしないともらえない状況になっています。

ま、ほとんどのオヤジがそういう状況かと思います。(笑)
とはいえ、学生時代にたくさんもらったの?と訊かれても下を向いてしまうのですが・・・。

丁寧に梱包された商品を出します。

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W273 ブラック NWD-W273/B
ソニー
ソニー


さっそく装着したところ、「耳栓?」と思うくらい耳の穴に密着する感じでした。

ランの時は「密着しすぎて怖いのではないか」と思うくらいなので、人やクルマが多いところでは、音楽の音量を下げる必要がありそうです。

スイムの時は、これをして泳げば耳に水が入らなくて良いかもしれません。

「これは期待できそうだ」という気持ちになりました。

これから、使うのを楽しみにしています。
週末の土日のどちらかはランにしようかスイムにしようか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへの渡航者数が激増?

2013年02月14日 07時00分43秒 | ハワイ

Googleリーダーに毎日配信される「ハワイ総合情報サイト アロハストリート」の「日刊ローカルニュース」を見ています。

ハワイの地元紙「スターアドバタイザー」を、デジタルで年間購読しているので現地のニュースは新聞で見ることが多いのですが、日本からの渡航者数は配信される記事でみています。



今日の配信では、「日本からの到着人数5,329人/22便 (2月13日)」とありました。

この数って、昨年やおととしのゴールデンウィークの数に匹敵する数、いや日程によっては上回る数です。


学生の卒業旅行としても数が多すぎるような・・・。

ハワイの旅費は、需要と供給に大きく影響されますので、渡航者が多い時期は値段が高くなります。

例年では2月は最安値に近い時期だと思っていますので、念のためにJALの航空券代金を見てみたら、やはり底値に近い料金でした。(ただ、サーチャージをべらぼうにとるので、そこそこの価格になっちゃうんですよね)

底値だから渡航者数が多いのかもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイでプロペラ機に乗って観光。

2013年02月13日 07時10分50秒 | ハワイ

ハワイを空から見ると、島と海の美しさがよくわかります。
日本からホノルル空港へ着陸するときや、ホノルル空港から日本へ向けて離陸をするときに見える景色はすばらしいです。

ただ、景色が限定されることと、高度が高いこと、そしてすぐ終わってしまうので、きちんと見ることができません。

そこでおすすめなのは、離島へプロペラ機で行くことです。

離島の空港によっては、ジェット機の離着陸ができないところがありますので、そこを狙っていくのです。

おすすめは、ウエストマウイ空港にプロペラ機で行くことです。
マウイ島のメインリゾート(だと思う)のカアナパリに行くための飛行機です。

低い高度から見るハワイは、かなりいいです。

セスナやヘリで観光するのもいいですが、そのためだけにお金を使うのはどうかな?と思う方におすすめです。

参考:Hawaiian unveils new planes
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

距離が短い?ハーフマラソンに出場して。

2013年02月12日 07時10分40秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

昨日、ハーフマラソン大会に参加しました。

クロスバイクで35キロ走って(バイクがパンクしてしまい、チューブ交換のため、時間ぎりぎりに近かったです。)からのスタートなので、ウォーミングアップが完璧にできていたことから、最初の10キロは自分にとってのハイペースになってしまい、その後は右足ふくらはぎの違和感と、トレーニング不足のため「へろへろ」になり、最後の5キロは、10キロまでの1キロタイムにくらべて1分も遅くなるという辛いランとなりました。

1キロ地点からずっと、持っていたガーミン(GPSウォッチ)の距離と、表示の距離があわない状態が続きました。

ゴールをしても500メートルくらい短い距離が表示されていましたので、さすがにこの距離の差は誤差ではないと思います。

たぶん短い。

他の人のブログをみたら、やはり距離は短いと書いてありました。

自己ベスト!という方はたぶん距離のおかげかと思います。

でも、参加人数がすくなくて着替えもらくらく、トイレも待たないなど、快適なマラソン大会でした。

「2013さかえリバーサイドマラソン」来年も出てもいいかも。

ただ、給水所は5キロ地点にセットしてください。
13キロくらいまで給水所がないのは、きつかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発売日より早く到着?

2013年02月11日 06時20分09秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

昨日、“ウォークマン”Wシリーズ[メモリータイプ]NWD-W273の予約をしました。

ソニーストア

この商品、2月16日が発売日としてアマゾン等に記載されているのですが、昨日にお届け可能日として記載されていたのが、2月14日でした。

ソニーの直営だから発売日より前に届くのでしょうか?

そういえば、アマゾンも『対象予約商品の「発売日前日お届け」スタート』というサービスを開始していましたね。

ただ、その際には、「お急ぎ便」というサービスの利用が前提です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング用のウォークマンを購入(予約)しました。なんと、あの場所でも使えるというこの商品。

2013年02月10日 14時30分25秒 | マラソン・自転車・スイム・トライアスロン

ラン(ジョギング・マラソン)の時には、東芝のメモリー音楽プレーヤーに有線でイヤホンをつけて音楽を聴いています。

5年くらいこのスタイルなので問題はないのですが、長い距離を走るときにコードが気になることがあります。

特に、ハーフやフルのマラソンに出場するときは、補給の食料をウエストポーチから出す際にひっかかったり、手にコードがひっかかってイヤホンが外れたりすることがありました。
疲れているので、注意が行き届かないのです。

これから3月と4月にフルマラソンを2回走りますので、なんかいい商品は無いかな?と思っていたところ、ソニーからこんな商品が発売されました。

ソニーストア

なんと、ランの時だけではなくスイミングの時にも使えるのです。

ただ、スポーツクラブでこれを認めてくれるか疑問ではありますが、僕の行くところはゆるい感じのところなので、たぶんなにも言われないような気がします。

スイミングの時のイチバンの問題は、退屈なことです。
ただ泳ぎ続けるだけなので、音楽やセミナー音声、オーディオブックなどが聞けたらいいなと思っていたので、この商品を予約することにしました。

この手の商品、それも発売と同時に買うと故障が多そうなので、ちょっと高くても安心料としてソニーストアで5年保障、しかもフル保障を1,000円も払ってつけました。

「消耗品」と割りきる方なら、保障なしでアマゾンで購入してもいいですね。

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W273 ブラック NWD-W273/B
ソニー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ、混雑。

2013年02月10日 11時40分02秒 | 日記
連休のなか日ですが、買い物している人か、たくさんいます。

コストコ幕張倉庫店は、パーキングも店も混雑しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノルルの物価が急激に上昇。

2013年02月09日 12時54分00秒 | ハワイ

ハワイのホテルの価格が上昇しているようです。
2012年の空室率が低かったことと、ハワイの経済が好調(失業率の低下等)で、インフレ気味なのでしょう。

ホテルの価格が上昇といっても、5%程度です。

なにが「ホノルルの物価が急激に上昇」なのかというと、「円安」が影響して、ここ数ヶ月で20%の物価上昇となりました。

昨年の夏に宿泊した格安(でもそこそこ良い)ホテルの価格が、円安が20%進んだと同じだけ円建ての価格が上がっていたのです。

そして、今後は航空券の価格に反映される可能性があります。

昨年の円高の時期にハワイに行ったときは物価が安いと思いましたが、次回(いつになるかわからない)には高く感じるのでしょう。

でも、1ドル120円の時期にハワイに行っていたこともあるので、それから比較するとまだ安いです。

ただ、そのときは、プライスラインを使ってお気に入りのホテルを激安価格で予約できたのですが、最近はプライスラインで落札したという情報がないので、それも期待できません。

今後さらに、さまざまな情報を取得して、使い、お得なハワイ旅行を研究していく必要がありそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不審なメールに注意」。JALから注意喚起メールがきました。

2013年02月08日 22時06分23秒 | 日記

以下のメールがJALからきました。
怖いなと思いましたが、さらに、このメールが不審メールで、メールの本文に「詳細な手口についてはこちら」というリンクがあり、会員番号と暗証番号などを入力する画面があったら、入力してしまう人が多いと思います。

銀行とかの金融機関は認証機関の証明があるメールが来ますが、この手のメールを送る場合は認証つきのメールを送った方がいいと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本航空・JALマイレージバンクを名乗る不審なメールにご注意ください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素よりJALグループをご利用いただきましてありがとうございます。

 日本地区において、日本航空・JALマイレージバンクを名乗り、
 「情報確認のお願い」と書かれた不審なメールが配信されるケースが
 発生しております。

 日本航空からこのようなメールを無作為に送信し、お客さまの個人情報に
 ついてEメールにてお問い合わせをしたり、ご回答をお願いすることはなく、
 当社とは全く関係ありません。

 万一、このようなメールをお受け取りになった際は下記の点にくれぐれも
 ご注意下さい。

 1. メールに返信をしない
 2. メール上に記載されているアドレス(リンク)をクリックしない
   (ウィルスを含んでいる恐れがあります)
 3. 添付ファイルは開かない
 4. メールに記載されている電話番号に問い合わせをしない

 引き続きJALグループにご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


 日本航空株式会社
 JALマイレージバンク日本地区会員事務局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張です。

2013年02月07日 14時01分12秒 | 日記
午前は大阪でプレゼン、午後は岐阜でプレゼンでした。
朝、5時台の電車でスタートしたので、一日が長いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスクラスの楽しみは・・・。でもホノルル便には・・・。

2013年02月06日 07時23分54秒 | ハワイ

昨年、JALとデルタのビジネスクラスでハワイに行きました。(JALは復路のみ)

マイルでの特典航空券です。(ありがとう、マイル!)

ビジネスクラスの機内での楽しみは、食事です。
もちろん、ワインも楽しみです。

僕はビール派なのですが、おいしいワインなら飲みます。(居酒屋さんの飲み放題のワインとかはダメなのです。でも、ビンテージワインものみませんけど)

エコノミークラスとは違って、ワインの種類が選べます。

僕は、JALで飲んだワインがおいしくて、おかわりをしてしまいました。



チーズまで持ってきてくれました。

こんなビジネスクラスのサービス、僕以外でもワインなどをビジネスクラスで期待している方もおいのではないでしょうか。

それが・・・、「国際線機内で、こだわりのお飲み物が登場!~福島県浪江町発祥の日本酒~~ワイナリーと共同開発したANAオリジナルワイン~」というニュースリリースをみて、「おっ!」と思いましたが、こんな記載がありました。

「アメリカ路線(ホノルル便を除く」。

ホノルル便を除く!
なんてヒドイことをするのでしょうか?

ANA、ホノルル便にも乗せてください。(とっても、ANAに乗る確率は低いのですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜明けのラニカイビーチ」はステキだと思いますが、行けるの?JAL旅プラスなびの記事を見て。

2013年02月05日 06時54分49秒 | ハワイ

「JAL旅プラスなび」の「ハワイ通」の記事:「共有したい時間がそこにある。恋するハワイ Vol.11」で、こういう文章がありました。

「ふたりだけの静かな時間を過ごすなら、夜明けのラニカイビーチもおすすめです。ハワイ語で「ラニ=天国」、「カイ=海」の名を持つこの場所は、オアフ島きっての楽園ビーチ。静かに打ち寄せる波の音と、一面を茜色に染め上げるサンライズは、まさに言葉を失うほどの美しさで恋人達を迎えてくれるはずです。」


これを見て、「夜明けのラニカイビーチに行くのはハードルが高いのでは?」と思いました。

レンタカーで行くことになるのですが、前日からレンタカーを借りてホテルのパーキングに停めておき、早朝の暗い時間に出発してラニカイに行くことになります。

ラニカイで路上駐車をすることになりますが、停めるところがよくわからないと思います。
カイルアに停めてもよい(パーキングはオープンしているの?)と思いますが、ちょっと歩きます。

ツアーがあるのかと思い検索してみましたが、あまりヒットしませんでした。
ヒットしたと思って見ると、ツアーの内容が削除されているモノが多かったです。

商業バス等の規制が、カイルア界隈にかけられてしまったことが原因なのかもしれません。

そうなれば、レンタカーで行けば、「静かに打ち寄せる波の音と、一面を茜色に染め上げるサンライズは、まさに言葉を失うほどの美しさで恋人達を迎えてくれるはずです。」というシーンになると思います。

ツアーで行って、何人も一緒にラニカイのサンライズを見ても、雰囲気が出ないと思うからです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする