KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

ハワイで250万円を使った方がカヤックレンタルで3万円かかったという内容を見てコストコ中毒が思うこと

2022年09月02日 08時39分47秒 | ハワイ
ハワイで250万円を使った方がカヤックレンタルで3万円かかったという内容を見てコストコ依存症患者が思うことは、「買って持って行けばいい」です。(笑)



2艇(4人)を4時間借りて3万円ということだったのですが、少々お高いですが、これを2艇購入してハワイに持って行けば、時間制限なしで48,000円です。

ライフジャケットも必要なので、これの購入も必要ですね、。


プラスで17,000円

65,000円。
時間制限なし。

フライトの際に割り増しで料金がかかるか不明ですが、18kgで160の宅配便で送っている業者もあるようなので、スーツケース1つ分としてカウントしてくれそうな気がします。(要確認ですね)

ハワイ滞在で毎日カヤックをする方には、オススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防火扉がWi-Fiの電波を届きにくくしているかも???

2022年09月01日 07時22分06秒 | メール・インターネット・その他IT関連
昨年購入しているWi-Fiとの接続が切れると娘がいいます。

設置しているのが玄関の物入れのLAN回線が配線されている場所なので、娘の部屋からは少々遠い場所にあるのと、娘の部屋は防火扉が設置されている部屋なので、電波が届きにくい可能性があります。

今使っているこの機器は、それほど性能が悪いとは思えないのですが、繋がらない場面ではモバイル通信の容量を使ってしまうことから、なんらかの対策を講じないとギガがどんどん減ってしまうという事態になります。

娘が外出していないのにモバイル通信が使われていることがあるので、このWi-Fiが途切れていることが原因です。
 
そこで、下記の機器を購入しました。
Wi-Fi6の規格のメリットは・・・、

Wi-Fi6は、2.4GHz帯と5GHz帯の2つの周波数帯に対応しており、最大通信速度(理論値)9.6Gbpsでインターネット通信できます。壁や床などの障害物に強い2.4GHzにも対応していることは、障害物に弱い5GHz帯のみの対応だったWi-Fi5と比べて、大きな優位性があります。

Wi-Fi6の最大通信速度(理論値)はWi-Fi5の約1.4倍に留まりますが、データ転送量(実行スループット)はWi-Fi5の4~10倍にもなるといわれています。8Kや4Kなどの高解像度映像の普及や、データ送受信にかかる時間の大幅短縮が見込めます。

Wi-Fi6にすることで多くのメリットがありますが、今回は旧機種を中継機として設置しました。

娘の部屋の隣にあるリビングから、Wi-Fiがベランダを通って(防火扉を回避して)届くことを期待して中継機の場所を決めました。

効果があるか電波は目で見えるものではないので微妙ですが、ギガの減り具合で確認できるかと思います。

インターネット回線は生活のインフラ的な役割があるので、環境整備は重要ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする